2008年10月30日
簡単かぼちゃスープ
冷蔵庫にカボチャがあったので、手抜きスープを作りました。

カボチャ 大き目1/8個
玉ねぎ 中くらい 1個

玉ねぎは 薄切りに
カボチャも 火が通りやすい大きさに切ります。

鍋に、
バター 大さじ1
サラダオイル 小さじ1くらい 入れて、玉ねぎを炒めます。

この時に、一緒にベーコンの細切りも炒めると スープにコクとボリュームがでます。
玉ねぎが透き通ってきたら、カボチャも加えて

カボチャにバターがまわるくらい炒めたら
かつおダシ 400cc を注ぎます。

カボチャが柔らかくなるまで、弱火でコトコト煮ます。
カボチャが柔らかくなってきたら、
木杓子などで突きながら、カボチャを細かくします。

大きな粒があったり、皮があったり・・・いろいろが楽しいので
大雑把につぶします。
そのまま煮ていると、とろみが出てくるので

牛乳 200cc を入れます。

ここで、
塩・粗挽きコショウで味を調えたら
生クリーム 100cc 加えます。

ぷつぷつ火が通ったら、出来上がりです。

飲んだり、食べたりのカボチャスープ。

見た目はスマートではないけれど、ビタミンAがたっぷり!
風邪の予防になりますね^_^;

カボチャ 大き目1/8個
玉ねぎ 中くらい 1個

玉ねぎは 薄切りに
カボチャも 火が通りやすい大きさに切ります。

鍋に、
バター 大さじ1
サラダオイル 小さじ1くらい 入れて、玉ねぎを炒めます。

この時に、一緒にベーコンの細切りも炒めると スープにコクとボリュームがでます。
玉ねぎが透き通ってきたら、カボチャも加えて

カボチャにバターがまわるくらい炒めたら
かつおダシ 400cc を注ぎます。

カボチャが柔らかくなるまで、弱火でコトコト煮ます。
カボチャが柔らかくなってきたら、
木杓子などで突きながら、カボチャを細かくします。

大きな粒があったり、皮があったり・・・いろいろが楽しいので
大雑把につぶします。
そのまま煮ていると、とろみが出てくるので

牛乳 200cc を入れます。

ここで、
塩・粗挽きコショウで味を調えたら
生クリーム 100cc 加えます。

ぷつぷつ火が通ったら、出来上がりです。

飲んだり、食べたりのカボチャスープ。

見た目はスマートではないけれど、ビタミンAがたっぷり!
風邪の予防になりますね^_^;
Posted by みちよ at 12:32│Comments(4)
│お味噌汁・スープ
この記事へのコメント
♪ 鈴木達志さん こんばんは!
こちらこそ、
ふたりの可愛い天使と、優しく見守るくららちゃんの言葉に、
いつも癒されています^^
パパも大変ですが、自然体で頑張ってくださいね~!
こちらこそ、
ふたりの可愛い天使と、優しく見守るくららちゃんの言葉に、
いつも癒されています^^
パパも大変ですが、自然体で頑張ってくださいね~!
Posted by michiyo
at 2008年11月02日 22:37

こんにちは。
我が家の料理の先生ですね~。
子どもたち、3杯お代わりしたそうです。
これからもよろしくお願いいたします!
我が家の料理の先生ですね~。
子どもたち、3杯お代わりしたそうです。
これからもよろしくお願いいたします!
Posted by 鈴木達志
at 2008年11月02日 17:58

♪ くららちゃん
毎度、ありがとうございます^^
わたしのレシピって、
手間が掛かったり手の込んだものがないでしょ?
いつも、手抜きのお料理をしているのが バレバレよね。
でも、わたしは仕事が忙しくて
くららちゃんは子育てが忙しいのですから、
手抜き料理は必須料理なのですよね(*^^)v
毎度、ありがとうございます^^
わたしのレシピって、
手間が掛かったり手の込んだものがないでしょ?
いつも、手抜きのお料理をしているのが バレバレよね。
でも、わたしは仕事が忙しくて
くららちゃんは子育てが忙しいのですから、
手抜き料理は必須料理なのですよね(*^^)v
Posted by michiyo
at 2008年10月30日 17:54

これも・・・いただきぃっ♪
「○○スープ」って、なんだか裏ごしたり、ミキサーにかけたり・・
そんなちょっと面倒なイメージがあるけど、これなら簡単♪
やっぱり「かつおだし」のところがいいですね。
michiyoさんのレシピ、主婦の見方^^
「○○スープ」って、なんだか裏ごしたり、ミキサーにかけたり・・
そんなちょっと面倒なイメージがあるけど、これなら簡単♪
やっぱり「かつおだし」のところがいいですね。
michiyoさんのレシピ、主婦の見方^^
Posted by くらら
at 2008年10月30日 15:38
