2009年03月06日
めかぶのお浸し
今が旬のめかぶ。
わかめの根元で、海草に含まれる栄養分が凝縮されているそうですよ。
スーパーマーケットのお魚売り場に、デン! と並んでいますね^^

めかぶ。

洗ってぬめりを取ったら、
細かく刻みます。

むか~し、茹でてから刻もうとしたら つるつるぬめって、大変なことがありました^^;
沸騰したお湯で、ゆでます。

・・・が、 ほんの一瞬で 鮮やかな緑色に変身します。

茹で時間は、10秒くらいで充分です。
ザルに上げたら、流水で冷まします。

きれいな緑色ですね~。

つるつる~が、身体にいいんですよね。

ポン酢をかけて、つるつる。
湯豆腐の薬味にしても、美味しかったですよ^^
わかめの根元で、海草に含まれる栄養分が凝縮されているそうですよ。
スーパーマーケットのお魚売り場に、デン! と並んでいますね^^

めかぶ。

洗ってぬめりを取ったら、
細かく刻みます。

むか~し、茹でてから刻もうとしたら つるつるぬめって、大変なことがありました^^;
沸騰したお湯で、ゆでます。

・・・が、 ほんの一瞬で 鮮やかな緑色に変身します。

茹で時間は、10秒くらいで充分です。
ザルに上げたら、流水で冷まします。

きれいな緑色ですね~。

つるつる~が、身体にいいんですよね。

ポン酢をかけて、つるつる。
湯豆腐の薬味にしても、美味しかったですよ^^
2008年09月10日
中華くらげサラダ
大好きな中華くらげを、キュウリとニンジンでドレッシングに漬け込みます。

中華くらげ60gは、洗って塩を落としたら
30分くらい水に漬けて塩抜きをします。

キュウリ 2本
ニンジン 中1本 は細切りにしておきます。

合わせだれを作ります。
醤油 大さじ3
酢 大さじ1
みりん 大さじ1
ごま油 小さじ1
塩 少々
すりゴマ お好みで
水気をきった くらげ ・キュウリ・ニンジンを 合わせだれで

和えます。

冷蔵庫で冷やしておいて、食べる直前に
トマトと一緒に盛り付けます。

くらげの量に対して、きゅうりとにんじんが多すぎたようですが
それでも、くらげの食感が おいしいです^^

中華くらげ60gは、洗って塩を落としたら
30分くらい水に漬けて塩抜きをします。

キュウリ 2本
ニンジン 中1本 は細切りにしておきます。

合わせだれを作ります。
醤油 大さじ3
酢 大さじ1
みりん 大さじ1
ごま油 小さじ1
塩 少々
すりゴマ お好みで

水気をきった くらげ ・キュウリ・ニンジンを 合わせだれで

和えます。

冷蔵庫で冷やしておいて、食べる直前に
トマトと一緒に盛り付けます。

くらげの量に対して、きゅうりとにんじんが多すぎたようですが
それでも、くらげの食感が おいしいです^^
2008年08月04日
ひじきの炒め煮・柚子こしょう味
先日の夜、修善寺の友だちのお誘いで ”熟女の宴会” に出掛けてきました。
その時にいただいた「ひじきとキュウリの和え物」がおいしかったので、
教えてもらったレシピを参考に、作ってみました。

ひじき 50g は 洗って、たっぷりの水で30分ほど戻します。

戻したら、水を切ります。

熱したフライパンに、油大さじ1をひいて ひじきを炒めます。

3分くらい炒めたら、
濃口醤油 大さじ 2
みりん 大さじ 1
砂糖 大さじ 1 で味をつけます。
さらに 2~3分くらい炒め、味を馴染ませたら 火を止めて

柚子コショウ 大さじ1 を加えて、全体にからめます。
この、柚子コショウが ポイント!
わたしは、柚子コショウの辛味が大好きなので、大さじ1 入れましたが、
少なめに入れて、味加減をみながら加えていってください。
作りたては醤油味が薄く感じられますが、冷めていくうちにしみ込んでいきます。
この、ひじきの炒め煮・柚子こしょう味。
そのまま召し上がっても充分おいしいのですが、
冷蔵庫で一週間くらいは保存できるので、

いろいろなメニューに、使ってみてください。
キュウリと和えたり、

ほうれん草のサラダに、カリカリベーコンと一緒にトッピングしたり

玉子焼きの具にしたり

いろいろ、利用できます。
冷奴にのせてもおいしかったですよ。
ひじきに、しっかり味がついているので、他の調味料やドレッシングは要りません。
柚子コショウの辛味が、暑い夏に ほどよい刺激です^^
その時にいただいた「ひじきとキュウリの和え物」がおいしかったので、
教えてもらったレシピを参考に、作ってみました。

ひじき 50g は 洗って、たっぷりの水で30分ほど戻します。

戻したら、水を切ります。

熱したフライパンに、油大さじ1をひいて ひじきを炒めます。

3分くらい炒めたら、
濃口醤油 大さじ 2
みりん 大さじ 1
砂糖 大さじ 1 で味をつけます。
さらに 2~3分くらい炒め、味を馴染ませたら 火を止めて

柚子コショウ 大さじ1 を加えて、全体にからめます。
この、柚子コショウが ポイント!
わたしは、柚子コショウの辛味が大好きなので、大さじ1 入れましたが、
少なめに入れて、味加減をみながら加えていってください。
作りたては醤油味が薄く感じられますが、冷めていくうちにしみ込んでいきます。
この、ひじきの炒め煮・柚子こしょう味。
そのまま召し上がっても充分おいしいのですが、
冷蔵庫で一週間くらいは保存できるので、

いろいろなメニューに、使ってみてください。
キュウリと和えたり、

ほうれん草のサラダに、カリカリベーコンと一緒にトッピングしたり

玉子焼きの具にしたり

いろいろ、利用できます。
冷奴にのせてもおいしかったですよ。
ひじきに、しっかり味がついているので、他の調味料やドレッシングは要りません。
柚子コショウの辛味が、暑い夏に ほどよい刺激です^^
2008年04月30日
ひじきの煮物
長ひじきで、常備菜になる煮物を作ります。

【材料】
長ひじき 30g
にんじん 中1本
椎茸 3枚くらい
油揚げ 1~2枚
長ひじきは 2~3時間水で戻しておきます。

長いところは、食べやすい長さに切ります。

熱したお鍋にごま油を 大さじ1 入れて
材料を炒めます。
砂糖 大さじ 2 を入れて 1分ほど炒めたら
醤油 大さじ 3 を入れて さらに炒めます。
仕上げにみりん 大さじ 1 で風味と照りをつけます。
調味料は、お好みで加減してください。
ひじきは水に戻すと量が増えるので
食べきれないようでしたら半分は冷凍しておきます。
解凍しても食感はそんなに変わらないので
いざっという時の一品になりますよ^^

【材料】
長ひじき 30g
にんじん 中1本
椎茸 3枚くらい
油揚げ 1~2枚
長ひじきは 2~3時間水で戻しておきます。

長いところは、食べやすい長さに切ります。

熱したお鍋にごま油を 大さじ1 入れて
材料を炒めます。
砂糖 大さじ 2 を入れて 1分ほど炒めたら
醤油 大さじ 3 を入れて さらに炒めます。
仕上げにみりん 大さじ 1 で風味と照りをつけます。
調味料は、お好みで加減してください。
ひじきは水に戻すと量が増えるので
食べきれないようでしたら半分は冷凍しておきます。
解凍しても食感はそんなに変わらないので
いざっという時の一品になりますよ^^