2008年05月25日

お味噌だま

作り置くと便利な、手作りの ”お味噌だま” です。

お味噌だま


お味噌汁 1杯分

味噌     10g
おいだし鰹  3g


味噌と、おいだし鰹を

お味噌だま

よく混ぜて

お味噌だま

ラップに包んで

お味噌だま

丸めます。

お味噌だま


時間の余裕のあるときに
こうして、冷蔵庫に入れておけば

お味噌だま



お味噌汁を飲んでから出掛けたいけれど 支度する時間がない・・・
単身赴任中の夫の健康が心配だわ・・・
一人暮らしの子どもがコンビニのお弁当ばかりで・・・



という時に、 
お椀に わかめ 大さじ1 と お味噌だまを入れて

お味噌だま

150ccのお湯を注げば

お味噌だま

あっという間に、お味噌汁。

お味噌だま



でもでも、
ひとつずつラップに包むのも面倒だわ~ と言う人は


味噌 100g
おいだし鰹 30g を

お味噌だま


よくこねて

お味噌だま

蓋つき容器に入れて

お味噌だま


冷蔵庫で保存すれば、

お好みの濃さのお味噌汁が パパッと作れるし
炒め物の調味料としてお味噌を使うときにも 便利です。


冷蔵庫で2ヶ月くらいは保存できますし、
お味噌とおいだし鰹が練れてきて だんだんコクが出てきます。


これは、とっても ポジティブな 手抜きです^^




にほんブログ村 料理ブログ 和食・日本料理(レシピ)へ
同じカテゴリー(お味噌汁・スープ)の記事画像
さば水煮缶のお味噌汁
松茸のお吸い物
ワタリガニのお味噌汁
かき玉汁
ロールキャベツ
しじみのお吸い物
ビーフカレー
豚汁
クリームシチュー
チキンポトフ
生麩のお吸い物
簡単かぼちゃスープ
同じカテゴリー(お味噌汁・スープ)の記事
 さば水煮缶のお味噌汁 (2013-07-31 11:03)
 松茸のお吸い物 (2010-10-22 11:07)
 ワタリガニのお味噌汁 (2009-11-10 12:34)
 かき玉汁 (2009-07-12 08:39)
 ロールキャベツ (2009-03-27 11:10)

この記事へのコメント
♪ おみそやさん

先日は、ご来店ありがとうございました。
思いがけない共通点に、より親近感を覚えて嬉しかったです!

可愛いみそ妻ちゃんは、伊東でのんびりですね♪
おだしは 生鮮食品ではないので、
直射日光を避けて棚などに入れておいてくだされば大丈夫ですよ^^

”お味噌だま”、どんどん紹介してくださいな。
おだしとお味噌は仲良しなんですから~(^^)v
Posted by michiyomichiyo at 2008年08月07日 19:53
先日はおじゃまさまでした(^0^)
せっかくおだしを買ってきたのですが、みそ妻帰省中のため
まだ開封してませんのです(^^;)
直射日光があたらないところへ置いておけば大丈夫ですか?

この“お味噌だま”のアイデアは素晴らしい!
折を見て私のブログでも紹介させてもらってもいいですか?
Posted by おみそやさん at 2008年08月07日 16:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。