2009年01月16日
菜の花のからし醤油和え
菜の花のからし醤油和えです。

菜の花 1束 を 洗ったら

小さじ 1 の塩を入れた湯で ゆでます。

最初に茎の方から茹で、
茎をつまんでみて、少し柔らかくなってきたら
葉の部分まで、ゆでます。

葉の部分をゆでるのは、ほんの10~15秒くらい。
あまりゆでると くたくたになってしまうので、サッとゆでます。
菜の花の茎の堅さ加減によって茹で時間も変わってきますが、
茎からゆで始めて、1分くらい茹でたら 取り出して 流水につけました。

流水で冷ましながら、
茎を揃えて、束ねていきます。

茹でる前に、茎の先を切りそろえましたが、
茹で上がってから切りそろえてもいいと思います。
水気をしぼったら、
3等分くらいに 切ります。

濃口醤油 大さじ1弱
ダシ 大さじ1弱 を合わせて、
練りからし お好み量を加えます。

練りからしを、よく混ぜ合わせます。

粉のからしを使えば、混ぜやすいです。
水気をしぼった、菜の花を入れて

和えます。
菜の花は、ゆでた半分量を使いました。
盛り付けて、

春の香りに、ほんのりピリッと辛味が絡んで ・・・ いいですねぇ^^

菜の花 1束 を 洗ったら

小さじ 1 の塩を入れた湯で ゆでます。

最初に茎の方から茹で、
茎をつまんでみて、少し柔らかくなってきたら
葉の部分まで、ゆでます。

葉の部分をゆでるのは、ほんの10~15秒くらい。
あまりゆでると くたくたになってしまうので、サッとゆでます。
菜の花の茎の堅さ加減によって茹で時間も変わってきますが、
茎からゆで始めて、1分くらい茹でたら 取り出して 流水につけました。

流水で冷ましながら、
茎を揃えて、束ねていきます。

茹でる前に、茎の先を切りそろえましたが、
茹で上がってから切りそろえてもいいと思います。
水気をしぼったら、
3等分くらいに 切ります。

濃口醤油 大さじ1弱
ダシ 大さじ1弱 を合わせて、
練りからし お好み量を加えます。

練りからしを、よく混ぜ合わせます。

粉のからしを使えば、混ぜやすいです。
水気をしぼった、菜の花を入れて

和えます。
菜の花は、ゆでた半分量を使いました。
盛り付けて、

春の香りに、ほんのりピリッと辛味が絡んで ・・・ いいですねぇ^^
Posted by みちよ at 10:06│Comments(0)
│小松菜・ほうれん草・葉もの