2008年07月23日

小松菜の冷スープ

お店のお客さまに、箱根西麓で採れた小松菜をいただいたので

じゃがいものスープ・ビシソワーズと同じ作り方で 冷スープを作ってみました。

小松菜の冷スープ





いただいた、山のような小松菜!

暑い中、収穫してくださったのだと・・・感謝です^^

小松菜の冷スープ


採りたての小松菜は、生のまま食べても じゅうぶん!!

「葉っぱは少し苦いけれど、茎は おいしい~!」 と、旬の味覚を楽しみながら

会社のみ~んなで分けました。




スープにする小松菜は 300g

小松菜の冷スープ




ざくざく切って、茎と葉の部分に分けておきます。

小松菜の冷スープ




玉ねぎ 大1個は、薄切りにします。

小松菜の冷スープ




鍋に入れた大さじ1の油で、玉ねぎを炒めます。

小松菜の冷スープ



全体に油がまわったら、小松菜の茎の部分を入れます。

小松菜の冷スープ




しんなりしてきたら、葉の部分も炒めます。

小松菜の冷スープ




葉の部分に油がまわったら

ひたひたになるくらいに、カツオだし 400ccを注ぎます。(水でもO.K.)

小松菜の冷スープ




弱火で15~20分煮ます。 

小松菜の冷スープ


煮込みすぎても小松菜の色が変わってしまいます。

20分煮てしまったので、色が綺麗にでるかなぁ? と、ちょっと心配。



ミキサーにかけて、鍋に戻します。

小松菜の冷スープ



弱火に掛けながら、 

牛乳   200cc
固形コンソメ 1/2個 を加えてから (水で煮込んだ場合は、1個使ってもいいのでは?)

塩・コショウで味を整えてください。

小松菜の冷スープ


心配していた小松菜の色も、そこそこ綺麗~ 見た目もおいしそうです。



温かくてもおいしいのですが、

冷蔵庫で冷やしてからのほうが、スプーンがすすみます。

召し上がる時に、生クリームをまわし入れると、 さらに味がまろやかになりますよ。

小松菜の冷スープ



青っぽさが残るかと思っていた、小松菜のスープ。

想像した以上に、おいしかったです^^










にほんブログ村 料理ブログ 和食・日本料理(レシピ)へ
同じカテゴリー(小松菜・ほうれん草・葉もの)の記事画像
菜っぱの辛子醤油和え
わさびの葉のおひたし
菜の花のからし醤油和え
菜の花のおひたし
ほうれん草とベーコンのサラダ
大根菜の塩もみ炒め
小松菜の炒め浸し
ほうれん草のゴマゴマ和え
モロヘイヤのお浸し
小松菜の塩もみ
小松菜の煮びたし
同じカテゴリー(小松菜・ほうれん草・葉もの)の記事
 菜っぱの辛子醤油和え (2009-03-25 10:29)
 わさびの葉のおひたし (2009-01-24 09:54)
 菜の花のからし醤油和え (2009-01-16 10:06)
 菜の花のおひたし (2009-01-08 09:15)
 ほうれん草とベーコンのサラダ (2008-11-29 08:58)

この記事へのコメント
♪ ヒデさん

そうですよね、
電子レンジを使いこなせば、調理時間も短縮できますし
食材の栄養価も損なわないとも聞きます。

にほんブログ村の お料理ブログは
”電子レンジ料理”一人暮らし料理”男の料理”・・など、カテゴリが多様に分かれているので
ヒデさんのお役に立つと思いますよ~^^
Posted by michiyomichiyo at 2008年07月24日 10:08
♪ kiraraちゃん

こちらこそ、ありがとう^^

小松菜のスープ、主人にも義母にも大好評でしたよ(*^^)v

枝豆やグリーンピースのスープは知っていましたが
紫芋は知らなかったです!
きれいな色のスープになりそうですね~
是非作ってみたいと思います。

また いろいろ教えてくださいね~♪
Posted by michiyomichiyo at 2008年07月24日 09:57
私が思うのには電子レンジとジューサーの使い方が分ると
かなり料理のレパートリーは増えると思われます。実際私も
実感として感じています。コンパクトに料理を捗らせる為には
電子レンジとジューサーがあると、ナイトでは全くの違いがある
と思うのは私だけでしょうかね…!?やはり男料理にとしては
余り手間をかけたくないというのが本音だろうと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2008年07月23日 23:51
小松菜の冷製スープも美味しそう~~♪♪
いつも詳しくレシピをご紹介していただいて助かります★
今度、作ってみますね!! (*^_^*)
夏はやっぱり冷製スープが、いいですね~♪♪
以前に頂いたことがある、枝豆やグリンピース、紫芋など・・・
何でも出来ちゃいますよね♪♪
いろいろお試ししてみたいです★
Posted by kirarakirara at 2008年07月23日 23:13
♪ まっさん

秋には、プロのbiro板長がいますから~^^

楽しみにしていてね(^^)v
Posted by michiyomichiyo at 2008年07月23日 22:43
プロの料理人みたいです(**)g

秋が楽しみ・・・(*--*)
Posted by まっさんまっさん at 2008年07月23日 21:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。