2008年07月01日
らっきょう漬け
毎年 母が漬けて届けてくれていたラッキョウ、
初めて漬けてみました。

土付きのらっきょうは、

根と茎を切って

きれいに洗ってザルに上げます。

この作業までが、とても大変!
毎年 ラッキョウ漬けには一週間掛かり切りだ と言っていた母の言葉に、納得です。
塩に漬け置く容器に移します。

ラッキョウ 1kgにつき 1合の塩をふります

1合=180cc なので

200ccの計量カップ 9分目ですね^^
ラッキョウに塩をかけます。

ラッキョウ全体にまんべんなく塩がかぶるように、容器を持ってふります。

このまま 4日間置きますが、
塩がまんべんなくラッキョウにまわるように、
1日に5~6回は容器を返しながら、上下を入れ替えます。
1日 経ちました。
塩はすっかり溶けて、水分が出てきています。

2日経ちました。

4日経ちました。

ラッキョウを洗って、塩を落としたら

ザルに上げて水気を切ります。

ラッキョウを漬けておいた容器も洗って、拭いて置きます。
水気を切ったラッキョウを、容器に戻します。

ラッキョウを酢漬けにします。
お酢はお好みのものでいいと思いますが、わたしは 千鳥酢 を使いました。

ラッキョウが浸るくらいの酢を注ぎます。

蓋をするかラップをかぶせて、このまま 2日間置きます。

2日経ちました。
ザルに上げて、酢を切ります。

本漬け用の、漬け込み砂糖水を 用意します。
ラッキョウ 1kg に対して 水 450cc
砂糖 300g (きび砂糖を使いました)
を、鍋に入れ煮立てて砂糖を溶かしたら、

冷まし置きます。

わたしは、きび砂糖を使ったので 色が茶色っぽくなりましたが
白いお砂糖を使えば、もっと透明に仕上がります。
ラッキョウを保存容器に移します。

漬け置き用の砂糖水を注ぎます。

この時に、好みで 鷹の爪を入れます。

この辛味は、あとから追加することもできるので 控え目に入れるといいと思います。
これで、本漬けが完了です。
あとは、おいしいラッキョウ漬けになってくれるのを 待つだけですね。
今回、5kgのラッキョウを漬けましたが、
4kgをラッキョウ漬けにして
残りの1kg分は、万能醤油だれ に漬けて たまり漬け にしてみました。

ラッキョウ漬けは母のレシピですが、
たまり漬けは初めての自己流なので、美味しく出来るでしょうか?

どちらも、楽しみです^^
初めて漬けてみました。

土付きのらっきょうは、

根と茎を切って

きれいに洗ってザルに上げます。

この作業までが、とても大変!
毎年 ラッキョウ漬けには一週間掛かり切りだ と言っていた母の言葉に、納得です。
塩に漬け置く容器に移します。

ラッキョウ 1kgにつき 1合の塩をふります

1合=180cc なので

200ccの計量カップ 9分目ですね^^
ラッキョウに塩をかけます。

ラッキョウ全体にまんべんなく塩がかぶるように、容器を持ってふります。

このまま 4日間置きますが、
塩がまんべんなくラッキョウにまわるように、
1日に5~6回は容器を返しながら、上下を入れ替えます。
1日 経ちました。
塩はすっかり溶けて、水分が出てきています。

2日経ちました。

4日経ちました。

ラッキョウを洗って、塩を落としたら

ザルに上げて水気を切ります。

ラッキョウを漬けておいた容器も洗って、拭いて置きます。
水気を切ったラッキョウを、容器に戻します。

ラッキョウを酢漬けにします。
お酢はお好みのものでいいと思いますが、わたしは 千鳥酢 を使いました。

ラッキョウが浸るくらいの酢を注ぎます。

蓋をするかラップをかぶせて、このまま 2日間置きます。

2日経ちました。
ザルに上げて、酢を切ります。

本漬け用の、漬け込み砂糖水を 用意します。
ラッキョウ 1kg に対して 水 450cc
砂糖 300g (きび砂糖を使いました)
を、鍋に入れ煮立てて砂糖を溶かしたら、

冷まし置きます。

わたしは、きび砂糖を使ったので 色が茶色っぽくなりましたが
白いお砂糖を使えば、もっと透明に仕上がります。
ラッキョウを保存容器に移します。

漬け置き用の砂糖水を注ぎます。

この時に、好みで 鷹の爪を入れます。

この辛味は、あとから追加することもできるので 控え目に入れるといいと思います。
これで、本漬けが完了です。
あとは、おいしいラッキョウ漬けになってくれるのを 待つだけですね。
今回、5kgのラッキョウを漬けましたが、
4kgをラッキョウ漬けにして
残りの1kg分は、万能醤油だれ に漬けて たまり漬け にしてみました。

ラッキョウ漬けは母のレシピですが、
たまり漬けは初めての自己流なので、美味しく出来るでしょうか?

どちらも、楽しみです^^
Posted by みちよ at 12:54│Comments(0)
│漬物・保存食