2008年11月21日
柚子、まるごと活用法
実家から、柚子が届きました。

肌が綺麗ではありませんが、まるごと有効活用します。
表皮は、うすく包丁でそいで

小分けにして、ラップに包んで

保冷パックに入れて、冷凍保存します。

酢のものや和えもの・汁もの・・・ 何にでも使えますよね^^
絞った柚子が使いきれないようなら、

得意の、製氷皿冷凍 しておきます。

鍋料理のときの、ポン酢に加えてもいいですし
お湯で割って飲んだり、焼酎割りにもいいですよ~
表皮をむいた柚子の、もうひとつの保存方法は・・・
絞らずに 輪切りにして 種を取って

ハチミツに漬け込みます。
寝かせた方がいいのですが、
一日経てば、

早速、即席の柚子蜜を楽しむことができます。
お湯で割って ホットドリンクにすれば、寒い冬に心も温まります。
咽喉にも、優しいんですよね~
そして、取り除いた種は

洗わず そのまま 日本酒に漬け込みます。
2~3ヶ月寝かせれば、手作り化粧水が出来上がります。
ぺったり~ の化粧水になるので、
冬場 乾燥した足のかかとに塗ると、しっとりとなりますよ(*^^)v
わたしは、お風呂上りに 顔にこれだけ塗って寝てしまうこともあります^_^;
もし、お顔につける化粧水として使うのでしたら、
精製水やグリセリン を混ぜるといいと思います。
日本酒 1 に対して、 精製水 2。
作る量にもよるのですが、グリセリンは、ほんの少しでいいようです。
お肌に合う合わない・・・ということもありますので、
お顔につける時には、パッチテストをしてからにしてくださいね。
本柚子でなくても、いろいろな柚子が出回っているので
安く手に入るときに 作ってみたらいかがでしょうか?

肌が綺麗ではありませんが、まるごと有効活用します。
表皮は、うすく包丁でそいで

小分けにして、ラップに包んで

保冷パックに入れて、冷凍保存します。

酢のものや和えもの・汁もの・・・ 何にでも使えますよね^^
絞った柚子が使いきれないようなら、

得意の、製氷皿冷凍 しておきます。

鍋料理のときの、ポン酢に加えてもいいですし
お湯で割って飲んだり、焼酎割りにもいいですよ~

表皮をむいた柚子の、もうひとつの保存方法は・・・
絞らずに 輪切りにして 種を取って

ハチミツに漬け込みます。
寝かせた方がいいのですが、
一日経てば、

早速、即席の柚子蜜を楽しむことができます。
お湯で割って ホットドリンクにすれば、寒い冬に心も温まります。
咽喉にも、優しいんですよね~

そして、取り除いた種は

洗わず そのまま 日本酒に漬け込みます。
2~3ヶ月寝かせれば、手作り化粧水が出来上がります。
ぺったり~ の化粧水になるので、
冬場 乾燥した足のかかとに塗ると、しっとりとなりますよ(*^^)v
わたしは、お風呂上りに 顔にこれだけ塗って寝てしまうこともあります^_^;
もし、お顔につける化粧水として使うのでしたら、
精製水やグリセリン を混ぜるといいと思います。
日本酒 1 に対して、 精製水 2。
作る量にもよるのですが、グリセリンは、ほんの少しでいいようです。
お肌に合う合わない・・・ということもありますので、
お顔につける時には、パッチテストをしてからにしてくださいね。
本柚子でなくても、いろいろな柚子が出回っているので
安く手に入るときに 作ってみたらいかがでしょうか?
Posted by みちよ at 09:52│Comments(10)
│漬物・保存食
この記事へのコメント
♪ プリリちゃん おはようございます~♪
旬の食材は、一時期にたくさんいただいたりするので
食べきれないものは、冷凍保存が便利ですよね^^
いつも ご覧くださり ありがとうございます。
お歳暮シーズンで忙しくなってきたこの暮れを乗り切れるか不安でしたが
温かいコメントを励みに、また楽しみながら頑張れそうです。
どうもありがとうございます(*^。^*)
旬の食材は、一時期にたくさんいただいたりするので
食べきれないものは、冷凍保存が便利ですよね^^
いつも ご覧くださり ありがとうございます。
お歳暮シーズンで忙しくなってきたこの暮れを乗り切れるか不安でしたが
温かいコメントを励みに、また楽しみながら頑張れそうです。
どうもありがとうございます(*^。^*)
Posted by michiyo
at 2008年11月23日 08:09

そっか~! 冷凍ですね!
他の食材ではよく活用してる保存方法なのに・・・
つながらなかった・・・(恥)。
そしていつも書き忘れてしまっていたのですが、
写真が手順にしたがって載せられていて
とてもわかりやすいです♪
「あ、私もやってみようかな」って背中を
押してくれるブログで~す。
他の食材ではよく活用してる保存方法なのに・・・
つながらなかった・・・(恥)。
そしていつも書き忘れてしまっていたのですが、
写真が手順にしたがって載せられていて
とてもわかりやすいです♪
「あ、私もやってみようかな」って背中を
押してくれるブログで~す。
Posted by プリリ at 2008年11月22日 16:57
♪ あびちゃん こんばんは~!
柚子の香りも、癒しのアロマですよね^^
お役に立てていただけたら、嬉しいです♪
柚子の香りも、癒しのアロマですよね^^
お役に立てていただけたら、嬉しいです♪
Posted by michiyo
at 2008年11月21日 23:29

♪ ヒロミンちゃん こんばんは!
柚子の種の化粧水は、10年くらい前に教えてもらってから作っています。
夏場は使いませんが、冬にはいいですよ。
種の中には、ビタミンCなどの栄養分がいっぱいみたいですよ^^
柚子の種の化粧水は、10年くらい前に教えてもらってから作っています。
夏場は使いませんが、冬にはいいですよ。
種の中には、ビタミンCなどの栄養分がいっぱいみたいですよ^^
Posted by michiyo
at 2008年11月21日 23:24

すばらしいですね~(^。^)
保存させていただきました ^^。
早速・・・柚子が手に入ったら やってみます♪
保存させていただきました ^^。
早速・・・柚子が手に入ったら やってみます♪
Posted by あび
at 2008年11月21日 19:38

ゆずの種の化粧水、初めてです。
種も利用しちゃうってすごいです。
michiyoさんの美肌の元ですね~。
種も利用しちゃうってすごいです。
michiyoさんの美肌の元ですね~。
Posted by ヒロミン at 2008年11月21日 19:16
♪ やまめさん
海の生命をいただいて商売をさせていただいているので、
すべての命を残さず全部おいしく・・・とは思っているのですが
無駄にしてしまうことも、多いのです^_^;
でも、いただく生に感謝する心だけは、忘れていませんよ^^
海の生命をいただいて商売をさせていただいているので、
すべての命を残さず全部おいしく・・・とは思っているのですが
無駄にしてしまうことも、多いのです^_^;
でも、いただく生に感謝する心だけは、忘れていませんよ^^
Posted by michiyo
at 2008年11月21日 17:47

michiyoさん
貴女にかかると 何も無駄が出ませんね 生を利用する
私達はそこまで使ってやる事が供養かもしれませんね。
貴女にかかると 何も無駄が出ませんね 生を利用する
私達はそこまで使ってやる事が供養かもしれませんね。
Posted by やまめ
at 2008年11月21日 17:01

♪ ハイジちゃん こんにちは!
田舎の家なので、
空き地には柚子の木が植えてあるのです。
柿の木と違って、みかん類は葉が落ちないので いいようですよ。
年が明けたら、一緒に柚子狩りに行きましょうね^^
田舎の家なので、
空き地には柚子の木が植えてあるのです。
柿の木と違って、みかん類は葉が落ちないので いいようですよ。
年が明けたら、一緒に柚子狩りに行きましょうね^^
Posted by michiyo
at 2008年11月21日 12:35

すご~い!これはとっても嬉しい情報です!
柚子好きなのでさっそくチャレンジしてみますね。
それにしても
柚子がとどくなんてうらやましぃ~!
私もふれあい市場へいって柚子GETしてきます♪
柚子好きなのでさっそくチャレンジしてみますね。
それにしても
柚子がとどくなんてうらやましぃ~!
私もふれあい市場へいって柚子GETしてきます♪
Posted by ハイジ
at 2008年11月21日 10:21
