2008年06月14日
新ショウガの甘酢漬け
新ショウガの季節ですね。

甘酢 を作ってあるので 新ショウガを甘酢漬けにします。
新ショウガは、薄皮を包丁でそぎとって きれいに洗います。

お好みの厚さにスライスして、塩をふり軽くもんで 1時間くらい置きます。

新ショウガは、塩を落とさずそのまま沸騰したお湯にいれて、1分くらい 茹でます。
わたしは厚めにスライスしたので1分くらい茹でましたが、
薄~くスライスした新ショウガでしたら、ひと煮たちくらいでもいいですね。
ショウガの辛味が苦手な人は、薄くスライスしたほうがいいと思います。

ザルにあけて水気を切ったら、熱いうちに鍋に入れて
浸るくらいの甘酢を注ぎ火にかけ、ひと煮たちさせます。
この作業は、手早くやりましょう。

そのまま 冷まします。

もう、ほのかにピンク色にそまってきました。
冷めたら、保冷パックに入れて 冷蔵庫で寝かせます。

もちろん、すぐに食べられますが
2~3日置いたほうが、味がなじんで おいしい ”ガリ” になりますよ^^

甘酢 を作ってあるので 新ショウガを甘酢漬けにします。
新ショウガは、薄皮を包丁でそぎとって きれいに洗います。

お好みの厚さにスライスして、塩をふり軽くもんで 1時間くらい置きます。

新ショウガは、塩を落とさずそのまま沸騰したお湯にいれて、1分くらい 茹でます。
わたしは厚めにスライスしたので1分くらい茹でましたが、
薄~くスライスした新ショウガでしたら、ひと煮たちくらいでもいいですね。
ショウガの辛味が苦手な人は、薄くスライスしたほうがいいと思います。

ザルにあけて水気を切ったら、熱いうちに鍋に入れて
浸るくらいの甘酢を注ぎ火にかけ、ひと煮たちさせます。
この作業は、手早くやりましょう。

そのまま 冷まします。

もう、ほのかにピンク色にそまってきました。
冷めたら、保冷パックに入れて 冷蔵庫で寝かせます。

もちろん、すぐに食べられますが
2~3日置いたほうが、味がなじんで おいしい ”ガリ” になりますよ^^
Posted by みちよ at 12:52│Comments(2)
│漬物・保存食
この記事へのコメント
♪ しるばさん
新ショウガを、そのまま?
谷中ショウガは、お味噌をつけてそのまま食べますが、
新ショウガは おろしショウガにするくらいで、そのまま食べたことがありません。
薄くスライスして水にさらしてからお味噌をつければ、食べられるかも?
試してみて、報告してねっ^^
新ショウガを、そのまま?
谷中ショウガは、お味噌をつけてそのまま食べますが、
新ショウガは おろしショウガにするくらいで、そのまま食べたことがありません。
薄くスライスして水にさらしてからお味噌をつければ、食べられるかも?
試してみて、報告してねっ^^
Posted by michiyo
at 2008年06月15日 09:22

そのまま食べちゃダメ?
Posted by しるば(またの名は“なお”)
at 2008年06月15日 00:03
