2008年05月27日

つけ麺つゆの作り方(かえしと合わせて)

お蕎麦のつけ麺つゆを作ります。
20人分のレシピなので、作る人数分で分量を加減してみてください。

出来上がりのつけ麺つゆは、
1人分 200ccあれば じゅうぶんです。


水    5リットル (煮詰まってくるので 出来上がり量は減ります)
昆布   50g
蕎麦だし厚削り  200g
宗田厚削り    50g
鰹削り  50g



5リットルの水に昆布50gを入れて2~3時間漬け置きます。
つけ麺つゆの作り方(かえしと合わせて)



中火にかけ、沸騰する直前に昆布を取り出し
蕎麦だし厚削り
宗田厚削りを 入れます。

つけ麺つゆの作り方(かえしと合わせて)



アクがでますので 取って


つけ麺つゆの作り方(かえしと合わせて)


さらに コトコト 40分くらい 煮出します。

つけ麺つゆの作り方(かえしと合わせて)



仕上げに 鰹うす削り を入れて

つけ麺つゆの作り方(かえしと合わせて)



ひと煮立ちさせたら火を止め、1分ほど置いたら こします。


つけ麺つゆの作り方(かえしと合わせて)



こっくり 深みのある おだしの完成です。

 
出来上がった このおだしと、かえしを合わせます。

【つけ麺つゆの分量】

だし     4
かえし    1 



鍋に だしとかえしを合わせ入れて とろ火にかけます。

つけ麺つゆの作り方(かえしと合わせて)



沸騰させないように
とろ火で ゆっくり だしとかえし を馴染ませていきます。


湯気が立ちはじめてから10分くらい経ったら 火を止め 
荒熱を冷まします。


冷蔵庫で 3~4日でしたら 保存できます。
すぐに召し上がらない時や残った時には、
冷凍庫でキューブ状にして保存しておけば



つけ麺つゆの作り方(かえしと合わせて)


麺つゆだけでなく 天つゆにも利用できますよ。



蕎麦村で、biroさんやタパさん katochan に
 きれいだ・・ と 絶賛していただいた麺つゆ。

自信を持って アップします^^








にほんブログ村 料理ブログ 和食・日本料理(レシピ)へ
同じカテゴリー(麺つゆ)の記事画像
盛岡冷麺を麺つゆで
讃岐うどん風麺つゆ
そう麺つゆ(昆布・鰹だしで)
あったか つけ麺つゆ
つけ麺つゆの作り方(かえしを使わずに)
麺つゆを作った後に・・・(昆布・干し椎茸・エリンギ)
昆布と干し椎茸ダシの麺つゆ
かえし
干し海老ダシのそうめんつゆ
だし醤油
同じカテゴリー(麺つゆ)の記事
 盛岡冷麺を麺つゆで (2009-05-25 07:15)
 讃岐うどん風麺つゆ (2009-05-12 09:15)
 そう麺つゆ(昆布・鰹だしで) (2008-08-02 10:48)
 あったか つけ麺つゆ (2008-06-07 10:19)
 つけ麺つゆの作り方(かえしを使わずに) (2008-06-04 09:56)

Posted by みちよ at 10:31│Comments(12)麺つゆ
この記事へのトラックバック
さて、あと11日ほどで お楽しみの蕎麦村今日は かえしの状態を確認しつつ そばつゆ作りに挑戦してみました^^(こんな大事な役目 本番直では とても。。。とても。。。。)おだ...
身体に叩き込む!リハーサル!【神代の湯日記】at 2009年03月05日 12:18
この記事へのコメント
♪ たけしさん

奥さまからのお気遣い、ありがとうございました。

お近くですから、カエルさんたちと一緒に また集まりましょうね^^

お身体、どうぞお大事にね。
Posted by michiyomichiyo at 2008年05月29日 11:49
先日は、ご馳走様でした。

美味しいおだしで、感激致しました。

またお会い出来る機会を楽しみにしております。

昨夜から、体調を崩しましてお礼が遅くなりまして申し訳ございません。
Posted by たけし at 2008年05月28日 12:44
♪ ひまわりさん

洗い物をしていただいて、ありがとうございました!

麺つゆ作り、楽しんでやりましたよ。
皆さんの期待がプレッシャーでしたが・・・^^

今度一緒にお料理しましょうね♪
Posted by michiyomichiyo at 2008年05月28日 10:06
♪ katochan

さっそく活用していただいて、ありがとう!
お蕎麦用の麺つゆだから 素麺には濃かったことでしょう。
こっくりしたお出汁だから、多少水で薄めても大丈夫ですよ。

わたしも 最初に会った時から
katochanには 安心感 がありました♪

これからも いっぱい話そうね~(^^)v
Posted by michiyomichiyo at 2008年05月28日 10:02
昨日はお疲れさまでした。

準備大変だったんですね。

・・って私が見ると大変だけどmichiyoさんはお茶の子サイサイかしら。

大変おいしく頂けました。有難うございました。
Posted by FPひまわりFPひまわり at 2008年05月27日 21:44
昨日はお疲れさまでした~

麺つゆ 最高に美味しかったです^^

今日 さっそく素麺にしました(笑)


昨日は色々お話できてよかったぁ~

biroちゃん曰く 姉妹みたいって(笑)

私も最初会った時から michiyoさんには親近感がありました♪

また お店に行きますね!
Posted by katochan at 2008年05月27日 16:51
♪ sweetooth さん こんにちは!

昨夜は ありがとうございました。

おいしい と言っていただけて 嬉しいです^^

是非 ご来店もしていただきたいですし
これから また いろいろな機会にお会いできるのを楽しみにしています。

こちらこそ、よろしくお願いします!!
Posted by michiyomichiyo at 2008年05月27日 14:10
昨夜のおつゆ、本当においしかったです。
有難うございました。

そして、ご一緒できて嬉しかったです^^

お店へも是非うかがってみたいと思います。

これからもヨロシクお願いします♪
Posted by sweetooth at 2008年05月27日 12:31
♪ カエルさん

カエルさんこそ、麺打ちから茹で上げまで お疲れさまでした。

お蕎麦も おいしかったですね!
 
カエルさんのお蕎麦を打つ姿も、堪能させていただきましたよ^^
Posted by michiyomichiyo at 2008年05月27日 12:03
お疲れ様でした!
カエル好み、辛口のつゆでしっかり堪能させていただきました。
Posted by カエル at 2008年05月27日 11:18
♪ あびちゃん

こちらこそ ありがとうございました!

おだしの後の佃煮も ぬか漬けも 食べていただけたので、嬉しかったです。

わたしも 是非 あびちゃんと一緒に アロマな時間を過ごしてみたいです^^

次の機会を楽しみにしていますね(*^^)v
Posted by michiyomichiyo at 2008年05月27日 10:49
昨夜は 本当にありがとうございました~♪

michiyo様の おかげで~堪能させていただけ感謝でいっぱいです。

おつけものも すご~く美味しかったです。

お歌も~♪ かわいかったで~す♪

☆機会が あったら 是非行かせてください
  静岡へお越しのさいは 声かけてくださいね☆

ゆっくり~お話したいですぅ~♪♪
Posted by あび at 2008年05月27日 10:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。