2008年05月29日
豚肉しょうが焼き
買い物に行ったら 豚ロース肉が安かったので
ショウガ焼き用に味付けて
忙しい時にサッと調理できるように 冷凍しておきます。

豚ロース肉 200gを 包丁の先でたたいて繊維を切り
塩コショウします。

保冷バッグに 豚肉を入れて
ショウガのすりおろし 大さじ1
醤油 大さじ1
日本酒 大さじ1 を加えて
袋ごと もんで 味を馴染ませます。

冷凍庫に入れます。
多少味つけが控え目ですが、冷凍庫の中でも味はしみ込んでいきます。
こうして、時間のある時に 味付けしたものを冷凍しておけば
食事の準備の時間がない時に、解凍して・・・
フライパンで豚肉の片面を焼いたら裏返し、
薄切りにした玉ねぎ 1/2 個をのせて ダシ 大さじ2を回し入れて

2分くらい蒸し焼きにします。

ざっくり混ぜ合わせたら 焼き上がりです。

薄めの味付けで冷凍保存してあるので、
この時に 味加減を見て 物足りないようでしたら お醤油を加えてください。
お肉を焼いている間に千切りにしたキャベツと一緒に盛り付けて

10分でできる、一品です。
ショウガ焼き用に味付けて
忙しい時にサッと調理できるように 冷凍しておきます。

豚ロース肉 200gを 包丁の先でたたいて繊維を切り
塩コショウします。

保冷バッグに 豚肉を入れて
ショウガのすりおろし 大さじ1
醤油 大さじ1
日本酒 大さじ1 を加えて
袋ごと もんで 味を馴染ませます。

冷凍庫に入れます。
多少味つけが控え目ですが、冷凍庫の中でも味はしみ込んでいきます。
こうして、時間のある時に 味付けしたものを冷凍しておけば
食事の準備の時間がない時に、解凍して・・・
フライパンで豚肉の片面を焼いたら裏返し、
薄切りにした玉ねぎ 1/2 個をのせて ダシ 大さじ2を回し入れて

2分くらい蒸し焼きにします。

ざっくり混ぜ合わせたら 焼き上がりです。

薄めの味付けで冷凍保存してあるので、
この時に 味加減を見て 物足りないようでしたら お醤油を加えてください。
お肉を焼いている間に千切りにしたキャベツと一緒に盛り付けて

10分でできる、一品です。
Posted by みちよ at 12:27│Comments(12)
│豚肉
この記事へのコメント
♪ エリック中川さん
お役に立てていただけたら、嬉しいです。
一人暮らしで食事の支度をなさるのは、
よほどの意識を持たないと不規則になったり偏ったりしてしまいますよね。
余分な化学調味料を使うよりも、
素材を生かす、お塩と胡椒があれば、
それだけでじゅうぶんお料理になるレシピもたくさんありますから
是非レパートリーを広げていってみてください。
手軽で素材の種類が少なくて保存がきいて・・・
飽食の今、理想の食生活だと思いますよ^^
お役に立てていただけたら、嬉しいです。
一人暮らしで食事の支度をなさるのは、
よほどの意識を持たないと不規則になったり偏ったりしてしまいますよね。
余分な化学調味料を使うよりも、
素材を生かす、お塩と胡椒があれば、
それだけでじゅうぶんお料理になるレシピもたくさんありますから
是非レパートリーを広げていってみてください。
手軽で素材の種類が少なくて保存がきいて・・・
飽食の今、理想の食生活だと思いますよ^^
Posted by michiyo
at 2008年06月09日 22:59

とても ごていねいに お答えくださり
誠にありがとうございます。
なるほど出勤のときに冷蔵庫へ
でも 忘れちゃったら電子レンジでいいんですね。
今度やってみます。
僕が持っている料理の知識は
火を通せば食べられる
それだけです。 だから毎日が塩胡椒。
不思議に飽きるということもないのですが
手軽に違う味も楽しめるなら、それはもちろん。
たくさんのお料理を公開していらっしゃいますね、
ウロウロさせていただきます。
手軽 で 素材の種類が少なくて 保存がきいて・・・
我が侭ですか?ww
誠にありがとうございます。
なるほど出勤のときに冷蔵庫へ
でも 忘れちゃったら電子レンジでいいんですね。
今度やってみます。
僕が持っている料理の知識は
火を通せば食べられる
それだけです。 だから毎日が塩胡椒。
不思議に飽きるということもないのですが
手軽に違う味も楽しめるなら、それはもちろん。
たくさんのお料理を公開していらっしゃいますね、
ウロウロさせていただきます。
手軽 で 素材の種類が少なくて 保存がきいて・・・
我が侭ですか?ww
Posted by エリック中川 at 2008年06月09日 19:26
♪ エリック中川さん こんばんは!
”おだしの香り”に、ようこそ~ です^^
長年主婦として料理をしていると当たり前に感じていたことが、
初めての人には、分かりにくいレシピだったかもしれませんね。
ごめんなさい。
まず、下味をつけたしょうが焼きを冷凍するとしたら・・・
*ご自分の召し上がる一食分量に小分けして冷凍します。
*「今夜は冷凍してあるしょうが焼きにしよう!」と思ったら
朝 出勤する前に 冷凍庫から出して冷蔵庫に入れておくと
冷蔵庫で自然解凍されます。
*急に食べることになった時には、電子レンジで解凍します。
半解凍でも、お肉が1枚ずつはがれるくらいであれば、
そのまま焼いて大丈夫です。
もし、電子レンジをお持ちでなかったら・・・
*冷凍する時に、大き目の保冷パックにお肉を重ねないように並べて冷凍しておき
ます。
一枚ずつパリパリの状態のものを とろ火のフライパンで焼いて、
焼きながら無理矢理解凍します^^
こんな説明でご理解いただけるでしょうか?
”おだしの香り”に、ようこそ~ です^^
長年主婦として料理をしていると当たり前に感じていたことが、
初めての人には、分かりにくいレシピだったかもしれませんね。
ごめんなさい。
まず、下味をつけたしょうが焼きを冷凍するとしたら・・・
*ご自分の召し上がる一食分量に小分けして冷凍します。
*「今夜は冷凍してあるしょうが焼きにしよう!」と思ったら
朝 出勤する前に 冷凍庫から出して冷蔵庫に入れておくと
冷蔵庫で自然解凍されます。
*急に食べることになった時には、電子レンジで解凍します。
半解凍でも、お肉が1枚ずつはがれるくらいであれば、
そのまま焼いて大丈夫です。
もし、電子レンジをお持ちでなかったら・・・
*冷凍する時に、大き目の保冷パックにお肉を重ねないように並べて冷凍しておき
ます。
一枚ずつパリパリの状態のものを とろ火のフライパンで焼いて、
焼きながら無理矢理解凍します^^
こんな説明でご理解いただけるでしょうか?
Posted by michiyo
at 2008年06月08日 22:35

はじめまして。
一人暮らしの 料理初心者です。
>食事の準備の時間がない時に、解凍して・・・
解凍する時間って けっこうかかるように思うのですが
このへん、もう少し教えてください。
完全に解凍されていなくても良い
とか
冷凍は1~2枚ずつ
とか、 あるいは
無理矢理解凍する方法がある
とか。。。
お手数をおかけしますが よろしくお願いいたします。
一人暮らしの 料理初心者です。
>食事の準備の時間がない時に、解凍して・・・
解凍する時間って けっこうかかるように思うのですが
このへん、もう少し教えてください。
完全に解凍されていなくても良い
とか
冷凍は1~2枚ずつ
とか、 あるいは
無理矢理解凍する方法がある
とか。。。
お手数をおかけしますが よろしくお願いいたします。
Posted by エリック中川 at 2008年06月08日 21:17
♪ しるばさん
ビールでいいの?
日本酒も焼酎も
ワインだって、
梅酒だって、何でも揃っているよ。
わたしの大好きなライチ酒も 特別に飲ませてあげるね^^
ビールでいいの?
日本酒も焼酎も
ワインだって、
梅酒だって、何でも揃っているよ。
わたしの大好きなライチ酒も 特別に飲ませてあげるね^^
Posted by michiyo
at 2008年05月30日 09:08

おなか、空きました。とてもおいしそうです。
今度、一緒にビール飲みながら食べさせてください(^^ゞ。
今度、一緒にビール飲みながら食べさせてください(^^ゞ。
Posted by しるば(またの名は“なお”)
at 2008年05月29日 22:04

♪ ひまわりちゃん
お料理は少しするけれど おだしを使わないという、
ひまわりちゃんにピッタリの、いい~ものを
今度 持っていってあげますね^^
お料理は少しするけれど おだしを使わないという、
ひまわりちゃんにピッタリの、いい~ものを
今度 持っていってあげますね^^
Posted by michiyo
at 2008年05月29日 17:41

料理少しは出来ますよ。
おだしを使う程ではないので煮干はそのまま食べます(笑)
おだしを使う程ではないので煮干はそのまま食べます(笑)
Posted by FPひまわり
at 2008年05月29日 16:43

♪ カエルちゃん ♪
食べにおいで~~!!^^
食べにおいで~~!!^^
Posted by michiyo
at 2008年05月29日 16:28

♪ 若い イケメンさん ♪
昨日は ありがとうございました。
昨夜は 初めてひとりで代行をお願いしたので
ちょっと緊張して酔いが醒めちゃいました^^
ビールが美味しい季節になります。
また 飲みましょうね!
こちらこそ、よろしくね。
昨日は ありがとうございました。
昨夜は 初めてひとりで代行をお願いしたので
ちょっと緊張して酔いが醒めちゃいました^^
ビールが美味しい季節になります。
また 飲みましょうね!
こちらこそ、よろしくね。
Posted by michiyo
at 2008年05月29日 16:28

食べたい!
Posted by カエル at 2008年05月29日 16:10
おいしそうですね。
イケメンです。
昨日はお疲れ様でした。
私も富士ブログ村の帰りは 代行です。
今後ともよろしゅうに
イケメンです。
昨日はお疲れ様でした。
私も富士ブログ村の帰りは 代行です。
今後ともよろしゅうに
Posted by 工房ike
at 2008年05月29日 13:11
