2008年04月10日

続・春巻き

昨日 アンを作り置いたまま出掛けてしまったので、
今夜が 春巻きです。

巻き方や揚げるコツなどは、
春巻きの皮袋の裏面に書いてあるので、省略しますね。

もし、皮を巻いてからすぐに揚げないようでしたら
揚げるまで冷凍庫保存すると良いと思います。
そのまま置いておいたり冷蔵庫に入れたりすると、
具の水気が皮にしみてくるので
揚げる時に油はねや、皮の破裂が起こったりするのです・・経験から^_^;


揚げ物は、揚げたてが旬!
さぁさぁ、
熱いうちにいただきましょう~


これは、わたしの春巻き
続・春巻き







これは、あなたに・・・

続・春巻き











どうぞ 召し上がれ ^^




にほんブログ村 料理ブログ 和食・日本料理(レシピ)へ
同じカテゴリー(たけのこ)の記事画像
たけのこの下茹で
筍の木の芽和え
真竹のきんぴら
竹の子とごぼうの炊き込みご飯の焼きおにぎり
竹の子とごぼうの炊き込みご飯
タケノコと鶏肉のオイスターソース炒め
タケノコの中華炒め
わらびとタケノコのお味噌汁
筍のピリ辛煮
土佐煮の残り汁で・・
たけのこのお味噌汁
筍の土佐煮
同じカテゴリー(たけのこ)の記事
 たけのこの下茹で (2010-04-10 16:57)
 筍の木の芽和え (2009-04-18 07:58)
 真竹のきんぴら (2008-06-28 10:10)
 竹の子とごぼうの炊き込みご飯の焼きおにぎり (2008-05-01 08:12)
 竹の子とごぼうの炊き込みご飯 (2008-04-30 07:00)

Posted by みちよ at 18:47│Comments(4)たけのこ
この記事へのコメント
♪ あびちゃん

紙に包んで・・・お洒落ですね^^

そうですね、
海老や豚肉の代わりに油揚げや大豆を入れてもおいしそうですよ♪
Posted by michiyomichiyo at 2008年04月10日 21:19
♪ 神南さん

手掴みでどうぞ~ ^^

あらっ、今日は春巻き日和ですね♪
Posted by michiyomichiyo at 2008年04月10日 21:11
美味しそうですね~♪

どの映画か忘れましたが~(-^;)

アメリカ映画で 主人公が 
宅配で春巻き頼むシーンが 有りました~♪

お箸ち”ぁなくて ハンバーガー食べるみたいに
紙に包んでたべていたのが 印象に残ってま~す。
あびちゃんも お野菜だけで・・つくりま~す。。
Posted by あび at 2008年04月10日 20:20
箸で掴めない〜(^^;)
でも奇遇かな、今家で春巻食べてます♪
Posted by イーラ神南 at 2008年04月10日 19:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。