2009年04月18日
筍の木の芽和え
実家から 今年お初というタケノコが届いたので、
木の芽和えにしました。

あわせダレを作ります。
たくさん作るので、量が多目です。
白味噌 大さじ 4
砂糖 大さじ 2
みりん 大さじ 2
酢 小さじ 1
塩分控え目のお味噌を使っています。
甘みは加減してください。

砂糖がなめらかになるように、まぜ合わせます。

少し時間を置くと、味噌だれが馴染んできます。
山椒の葉。

お好みの量をすり鉢に入れて

すりこ木で、すります。

ここに味噌だれを加えて、

混ぜ合わせれば、合わせダレの出来上がりです。

タケノコの穂先の柔らかい部分を 食べやすい大きさに切って

混ぜ合わせます。

山椒の葉をのせて、

春の一品の出来上がりです^^
ここでも告知させていただきましたが、
昨日、三島ゆうゆうホールで、写真映画「ヤーチャイカ」の上映と、
谷川俊太郎・覚 和歌子両監督の朗読会が行われました。
お陰さまで、チケットは完売。
当日券の不足を心配するほどの大盛況でした。
終演後、両監督を交えての おだし香紡での食事会も、楽しいひと時でした^^
この同じ星の下、感動を共有してくださった皆さま、
ご協力くださいました皆さま、
どうもありがとうございました☆
木の芽和えにしました。

あわせダレを作ります。
たくさん作るので、量が多目です。
白味噌 大さじ 4
砂糖 大さじ 2
みりん 大さじ 2
酢 小さじ 1
塩分控え目のお味噌を使っています。
甘みは加減してください。

砂糖がなめらかになるように、まぜ合わせます。

少し時間を置くと、味噌だれが馴染んできます。
山椒の葉。

お好みの量をすり鉢に入れて

すりこ木で、すります。

ここに味噌だれを加えて、

混ぜ合わせれば、合わせダレの出来上がりです。

タケノコの穂先の柔らかい部分を 食べやすい大きさに切って

混ぜ合わせます。

山椒の葉をのせて、

春の一品の出来上がりです^^
ここでも告知させていただきましたが、
昨日、三島ゆうゆうホールで、写真映画「ヤーチャイカ」の上映と、
谷川俊太郎・覚 和歌子両監督の朗読会が行われました。
お陰さまで、チケットは完売。
当日券の不足を心配するほどの大盛況でした。
終演後、両監督を交えての おだし香紡での食事会も、楽しいひと時でした^^
この同じ星の下、感動を共有してくださった皆さま、
ご協力くださいました皆さま、
どうもありがとうございました☆
Posted by みちよ at 07:58│Comments(22)
│たけのこ
この記事へのコメント
♪ ひーちゃん ♪
イーラ婚第一号の晴れの日にご一緒できて
わたしも嬉しかったです。
ありがとうございました^^
二次会担当のDENさんは大忙しでしたね。
陰ながら支えたひーちゃんも、お疲れさまでした。
しるばさんとトモコさんのお計らいで、
ふたりの門出にダシを添えることができたことに感謝です^^
煮干鯛は、そのままおつまみにして召し上がってくださいね。
機会があったら、是非遊びにいらしてくださいね~♪
イーラ婚第一号の晴れの日にご一緒できて
わたしも嬉しかったです。
ありがとうございました^^
二次会担当のDENさんは大忙しでしたね。
陰ながら支えたひーちゃんも、お疲れさまでした。
しるばさんとトモコさんのお計らいで、
ふたりの門出にダシを添えることができたことに感謝です^^
煮干鯛は、そのままおつまみにして召し上がってくださいね。
機会があったら、是非遊びにいらしてくださいね~♪
Posted by michiyo
at 2009年05月02日 12:10

しるばさんとトモコさんの結婚式で
お会いできて嬉しかったです。
お着物ってもお似合いですてきでした。
なんと引き出物がmichiyoさんのおだし
でまた嬉しくって^^
まだお店にお邪魔できていませんが、
今年は必ず行きます^^
お会いできて嬉しかったです。
お着物ってもお似合いですてきでした。
なんと引き出物がmichiyoさんのおだし
でまた嬉しくって^^
まだお店にお邪魔できていませんが、
今年は必ず行きます^^
Posted by ひーちゃん at 2009年05月01日 09:59
♪ きまママさん ♪
コメントいただき、ありがとうございました。
ホッとして気がゆるんだのか、
風邪をひいてしまって ちょっとダウン気味でした。
早いもので、もう一週間ですね。
素敵な企画にご一緒していただき、ありがとうございました。
お料理の品数は用意しましたが、
これといって手の込んだものは作らなかったのですよ^^;
でも、
両監督も長居してくださって、嬉しかったです^^
明日、お二人宛ての荷物を発送してお役目終了です。
また何かの企画でご一緒することがありましたら、
よろしくお願いいたします。
コメントいただき、ありがとうございました。
ホッとして気がゆるんだのか、
風邪をひいてしまって ちょっとダウン気味でした。
早いもので、もう一週間ですね。
素敵な企画にご一緒していただき、ありがとうございました。
お料理の品数は用意しましたが、
これといって手の込んだものは作らなかったのですよ^^;
でも、
両監督も長居してくださって、嬉しかったです^^
明日、お二人宛ての荷物を発送してお役目終了です。
また何かの企画でご一緒することがありましたら、
よろしくお願いいたします。
Posted by michiyo
at 2009年04月26日 07:03

打ち上げの美味しい料理を、食べることのできた幸せ者の一人です。
タケノコの木の芽あえの横に写っているのが、ゆべしときゅうりのサンド
タケノコとわかめの煮物
八つ頭と手作りこんにゃくとニンジンのお味噌ゆず風味の煮物
大根とほたてのサラダ
あごだしの卵焼き
茄子とししとうの煮物
がぼちゃの煮物(干しエビ風味?)
フキノトウ味噌
星形の桜ごはん
雑穀そば茶入りごはん
ローストビーフ
アユのひもの
花豆
お漬け物
フルーツのチーズとにんにくのチーズ
豚汁 まだあったような・・・・(待ちえていたら訂正してくださいませ)
一週間たってもおもいだせます。
これをお一人でつっくたんですよ!!!!!!
谷川さんも覚さんも、体にやさしい美味しいお料理に、料亭ではなくアットホームな打ち上げに、満足いただけたのではないでしょうか。
不思議な一夜でした。ごちそうさま。
タケノコの木の芽あえの横に写っているのが、ゆべしときゅうりのサンド
タケノコとわかめの煮物
八つ頭と手作りこんにゃくとニンジンのお味噌ゆず風味の煮物
大根とほたてのサラダ
あごだしの卵焼き
茄子とししとうの煮物
がぼちゃの煮物(干しエビ風味?)
フキノトウ味噌
星形の桜ごはん
雑穀そば茶入りごはん
ローストビーフ
アユのひもの
花豆
お漬け物
フルーツのチーズとにんにくのチーズ
豚汁 まだあったような・・・・(待ちえていたら訂正してくださいませ)
一週間たってもおもいだせます。
これをお一人でつっくたんですよ!!!!!!
谷川さんも覚さんも、体にやさしい美味しいお料理に、料亭ではなくアットホームな打ち上げに、満足いただけたのではないでしょうか。
不思議な一夜でした。ごちそうさま。
Posted by きまママ at 2009年04月24日 21:54
♪ 友美さん ♪
ありがとうございます^^
無理せず、
できることをできるだけ楽しく頑張って、結果 素敵な経験になりました。
わたしも、ヤーコンの食感が大好きです。
天ぷら(かき揚げ)にしても、美味しいですよ。
思いがけないように感じる出会いや巡り合わせも、
きっと すべて 定められていること。
それに気付き、感謝することで
人生は ますます豊かになっていくのでしょうね。
わたしも、友美さん同様に
「ありがとう」の毎日を過ごしていきたいと思っています^^
ありがとうございます^^
無理せず、
できることをできるだけ楽しく頑張って、結果 素敵な経験になりました。
わたしも、ヤーコンの食感が大好きです。
天ぷら(かき揚げ)にしても、美味しいですよ。
思いがけないように感じる出会いや巡り合わせも、
きっと すべて 定められていること。
それに気付き、感謝することで
人生は ますます豊かになっていくのでしょうね。
わたしも、友美さん同様に
「ありがとう」の毎日を過ごしていきたいと思っています^^
Posted by michiyo
at 2009年04月23日 12:27

ステキなステキな1日だったのでしょうね。
その日をステキにするために沢山頑張られたのでしょうね。
実は最近お客様からヤーコンを頂きました。
うちが気に入って何度もご来店下さったお客様は
私が幼少時代に読んだ本の作者様でした。
そして、そのヤーコンを調理するためヤーコンレシピを沢山探して
最後に思い出したのがmichiyoさんのヤーコンレシピ。
出会いや繋がりに感謝の毎日です。
今後とも益々の御発展、心よりお祈り致します♪
その日をステキにするために沢山頑張られたのでしょうね。
実は最近お客様からヤーコンを頂きました。
うちが気に入って何度もご来店下さったお客様は
私が幼少時代に読んだ本の作者様でした。
そして、そのヤーコンを調理するためヤーコンレシピを沢山探して
最後に思い出したのがmichiyoさんのヤーコンレシピ。
出会いや繋がりに感謝の毎日です。
今後とも益々の御発展、心よりお祈り致します♪
Posted by 友美 at 2009年04月22日 20:10
♪ 神代の湯さん ♪
確認させていただきました。
ありがとうございます^^
確認させていただきました。
ありがとうございます^^
Posted by michiyo
at 2009年04月22日 16:18

蕎麦村緊急連絡です
申し訳ありません。。。ご確認下さい
http://jindainoyu.i-ra.jp/e100785.html
申し訳ありません。。。ご確認下さい
http://jindainoyu.i-ra.jp/e100785.html
Posted by 神代の湯 at 2009年04月22日 12:26
♪ 三日月さん ♪
先日、秦野から鶴巻温泉までの山の尾根を歩いてきたのですが、
同じように山椒の木を見つけたので、指先をスリスリしてきました。
山菜ウォーキング、楽しみにしています^^
HP拝見します。
こちらの企画でもお世話になりますので、
わたしのほうこそ、どうぞよろしくお願いいたします。
先日、秦野から鶴巻温泉までの山の尾根を歩いてきたのですが、
同じように山椒の木を見つけたので、指先をスリスリしてきました。
山菜ウォーキング、楽しみにしています^^
HP拝見します。
こちらの企画でもお世話になりますので、
わたしのほうこそ、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by michiyo
at 2009年04月22日 06:46

山菜ウォーキングへのお申込みありがとうございました。
たけのこの木の芽和え、旬の味ですね。美味しそうです。
先日、事前探査で山椒の小さな木を見つけましたよ。
HPでおだし香紡特別教室の募集を始めました。
よろしくお願いいたします。
http://web.thn.jp/fujisan/odasikobo.html
たけのこの木の芽和え、旬の味ですね。美味しそうです。
先日、事前探査で山椒の小さな木を見つけましたよ。
HPでおだし香紡特別教室の募集を始めました。
よろしくお願いいたします。
http://web.thn.jp/fujisan/odasikobo.html
Posted by 三日月 at 2009年04月21日 18:23
♪ あかしさん ♪
お疲れさまでございました。
準備期間も含めて、とても楽しい企画でしたね。
用意させていただいた料理、
お口に合うのか心配していましたが、嬉しいです^^
今回のレシピは大雑把なので、
あかしさんなりにアレンジしながら作ってみてくださいね。
ところで ・・・ あかしさんって、どなたでしょう?
消去法でいくと~^^
お疲れさまでございました。
準備期間も含めて、とても楽しい企画でしたね。
用意させていただいた料理、
お口に合うのか心配していましたが、嬉しいです^^
今回のレシピは大雑把なので、
あかしさんなりにアレンジしながら作ってみてくださいね。
ところで ・・・ あかしさんって、どなたでしょう?
消去法でいくと~^^
Posted by michiyo
at 2009年04月21日 17:27

打ち上げ会のメニューの数々、ホントにおいしかった!
谷川さん、覚さん同席なのに、
ひたすら食べることに夢中になってしまいました。
木の芽あえに挑戦!
家の裏でたけのこを発見したのではじめて自分で掘りました。
レシピ通りにやってみます!!
腕が違うかな・・・(ちょっと不安)
谷川さん、覚さん同席なのに、
ひたすら食べることに夢中になってしまいました。
木の芽あえに挑戦!
家の裏でたけのこを発見したのではじめて自分で掘りました。
レシピ通りにやってみます!!
腕が違うかな・・・(ちょっと不安)
Posted by あかし at 2009年04月21日 15:24
♪ トットちゃん ♪
はい、とっても素敵なふれあいの機会をいただけました。
感謝です^^
ただ、
わたしは そんなスゴイ人ではないのですよ^^;
友だちが立ち上げた企画を手伝っただけなのです。
かいかぶっていただくと、困りますぅ~。
あまり想像を膨らませすぎないでくださいね^^
はい、とっても素敵なふれあいの機会をいただけました。
感謝です^^
ただ、
わたしは そんなスゴイ人ではないのですよ^^;
友だちが立ち上げた企画を手伝っただけなのです。
かいかぶっていただくと、困りますぅ~。
あまり想像を膨らませすぎないでくださいね^^
Posted by michiyo
at 2009年04月21日 07:00

とっても素敵なふれあいがあったのですね^^
でも、michiyoさまがそんなにすごい人だとは知らなくて、
やっぱりお料理も素敵って思っていましたが、
ホントmichiyoさまも素敵な方だったんですね
今頃ごめんなさい。。。
でも、michiyoさまがそんなにすごい人だとは知らなくて、
やっぱりお料理も素敵って思っていましたが、
ホントmichiyoさまも素敵な方だったんですね
今頃ごめんなさい。。。
Posted by トットちゃん at 2009年04月21日 05:40
♪ やまめさん ♪
わたしは スタッフとしてお手伝いをしただけなんですよ~。
当初、なかなかチケットが動かなくて ヤキモキしていましたが
結果、素敵な一日を過ごさせていただきました^^
やまめさんだけでなく、主人もあまり興味がなかったようです。
ただ、
公演翌日、お帰りの前の両監督とランチをご一緒させていただいたのですが、
食事をしたお店の女性店員さんたちは
「教科書に載っている人がここにいるなんて・・・」 と感激していましたよ^^
わたしは スタッフとしてお手伝いをしただけなんですよ~。
当初、なかなかチケットが動かなくて ヤキモキしていましたが
結果、素敵な一日を過ごさせていただきました^^
やまめさんだけでなく、主人もあまり興味がなかったようです。
ただ、
公演翌日、お帰りの前の両監督とランチをご一緒させていただいたのですが、
食事をしたお店の女性店員さんたちは
「教科書に載っている人がここにいるなんて・・・」 と感激していましたよ^^
Posted by michiyo
at 2009年04月20日 07:21

♪ ふーみんさん ♪
こちらこそ、足をお運びいただきありがとうございました。
会場ではゆっくりお話も出来ずに、ごめんなさい。
谷川俊太郎さんは、本当に可愛らしいおじいちゃまでしたね^^
二次会は、
当日手伝いのスタッフにもご遠慮いただいたほどの少人数(12名)でした。
大ファンと知りながら、お誘いできなくてごめんなさいね。
それにしても、マイクなしの声にも張りがありましたよね♪
こちらこそ、足をお運びいただきありがとうございました。
会場ではゆっくりお話も出来ずに、ごめんなさい。
谷川俊太郎さんは、本当に可愛らしいおじいちゃまでしたね^^
二次会は、
当日手伝いのスタッフにもご遠慮いただいたほどの少人数(12名)でした。
大ファンと知りながら、お誘いできなくてごめんなさいね。
それにしても、マイクなしの声にも張りがありましたよね♪
Posted by michiyo
at 2009年04月20日 07:15

何か素晴らしい事をおやりになったとか
ふーみんさんのブログで知りました
余り興味も有りませんが たぶん 感激した事と
思います 楽しい思い出に残る1日でしたね
文面からおいしい香りが漂ってきます。
ふーみんさんのブログで知りました
余り興味も有りませんが たぶん 感激した事と
思います 楽しい思い出に残る1日でしたね
文面からおいしい香りが漂ってきます。
Posted by やまめ
at 2009年04月19日 03:32

金曜の晩は素敵なひと時
ありがとうございました。
michiyoさんたち実行委員会の皆様のおかげで
ずっと聞きたかった谷川さんの詩の朗読
地元で聞けて大感激!!!
映画もとても素敵でした。
michiyoさんが二次会担当とは聞いていましたが、
私はどこかのお店を手配しているのかと思っていました。
ご自宅で手料理で二次会とはさすがですね。
そんな素敵な二次会私も出てみたかったです。
実行委員でないけど…
ありがとうございました。
michiyoさんたち実行委員会の皆様のおかげで
ずっと聞きたかった谷川さんの詩の朗読
地元で聞けて大感激!!!
映画もとても素敵でした。
michiyoさんが二次会担当とは聞いていましたが、
私はどこかのお店を手配しているのかと思っていました。
ご自宅で手料理で二次会とはさすがですね。
そんな素敵な二次会私も出てみたかったです。
実行委員でないけど…
Posted by ふーみん
at 2009年04月19日 01:14

♪ ソフィアパパさん ♪
お陰さまで、一周年を迎えました。
ありがとうございます^^
一年間、わたしなりに頑張りすぎたので
少しのんびりペースのアップになりますが
これからも、よろしくお願いします。
過ごしやすい陽気になりました。
三島方面にいらっしゃることがありましたら、
是非、お味噌汁を飲みにいらしてくださいね♪
お陰さまで、一周年を迎えました。
ありがとうございます^^
一年間、わたしなりに頑張りすぎたので
少しのんびりペースのアップになりますが
これからも、よろしくお願いします。
過ごしやすい陽気になりました。
三島方面にいらっしゃることがありましたら、
是非、お味噌汁を飲みにいらしてくださいね♪
Posted by michiyo
at 2009年04月18日 12:49

♪ 空音さん ♪
素晴らしい企画にご一緒させていただき、ありがとうございました。
昨日を迎えるまでの日々を笑い話のように語ることができて、よかったですね^^
皆さんのお口に合うか心配していましたが、
ワクワクしながら準備ができて、楽しかったです。
すべてに感謝!の一日でした☆
素晴らしい企画にご一緒させていただき、ありがとうございました。
昨日を迎えるまでの日々を笑い話のように語ることができて、よかったですね^^
皆さんのお口に合うか心配していましたが、
ワクワクしながら準備ができて、楽しかったです。
すべてに感謝!の一日でした☆
Posted by michiyo
at 2009年04月18日 12:46

ブログ一周年だったのですね。おめでとうございます♪
毎日変わったレシピを写真入りで、
解説付きでアップされてるmichiyoさんって
本当にバイタリティあふれる方だなあと思います。
素敵なプレゼントに応募できなくって残念でした。
おだしをきちんととると、一味もふた味も違いますね。
今度はお店で美味しいおだしを頂いてみたいです。
毎日変わったレシピを写真入りで、
解説付きでアップされてるmichiyoさんって
本当にバイタリティあふれる方だなあと思います。
素敵なプレゼントに応募できなくって残念でした。
おだしをきちんととると、一味もふた味も違いますね。
今度はお店で美味しいおだしを頂いてみたいです。
Posted by ソフィアパパ at 2009年04月18日 12:38
みち代さん
本当にありがとうございました。
会の成功にホットし
その後にいただいた料理の数々は
ここで言っては申し訳ないほど^^;
美味しかったです!
谷川俊太郎さんも
お野菜中心のメニューに感動、
小食の覚さんも
おなかをさすりながら食べていましたね。
夢のような夜の、嬉しい春の味でした。
本当にありがとうございました。
会の成功にホットし
その後にいただいた料理の数々は
ここで言っては申し訳ないほど^^;
美味しかったです!
谷川俊太郎さんも
お野菜中心のメニューに感動、
小食の覚さんも
おなかをさすりながら食べていましたね。
夢のような夜の、嬉しい春の味でした。
Posted by 空音 at 2009年04月18日 08:29