2008年04月30日

竹の子とごぼうの炊き込みご飯

竹の子とごぼうの炊き込みご飯

娘が帰ってきたので、今朝は娘の大好きな炊込みご飯です。

【材料】
米 3合
たけのこ 70g
ごぼう  1/2本
にんじん 1/2本
ツナ缶詰 80gのもの一缶

  今回、炊き込みご飯の定番アイテム油揚げを買い忘れてしまったのですが、
  油揚げを一枚入れると もっと美味しくなるんですよね^^

日本酒 大さじ2
醤油  大さじ1
塩   小さじ1

=作り方=


ニンジンとごぼうはささがきにして
ごぼうは水にさらしておきます。


竹の子とごぼうの炊き込みご飯


お釜に洗米を入れて、2合のメモリまで鰹ダシをいれます。(水でもO.K.)
調味料を入れ、ツナ缶詰を加えてから 3合のメモリまでダシを足します。

お好みで、ツナ缶の汁気を入れてしまってもいいですし、
汁気をきってツナだけでもいいですね。

油揚げがなかったので、今回はツナ缶の油っぽい汁ごと全部入れました。


竹の子とごぼうの炊き込みご飯


具をのせます。


竹の子とごぼうの炊き込みご飯


炊き上がれば、出来上がりです。


竹の子とごぼうの炊き込みご飯


ゴボウの入った炊き込みご飯は、風味もよくてとっても美味しいから
箸がすすみます。

松葉のり も、いい香り。

竹の子とごぼうの炊き込みご飯

サバのみりん漬けや キュウリと山芋のぬか漬けを添えて・・・

 おかわり~っ! が 嬉しい朝です ^^





にほんブログ村 料理ブログ 和食・日本料理(レシピ)へ
同じカテゴリー(たけのこ)の記事画像
たけのこの下茹で
筍の木の芽和え
真竹のきんぴら
竹の子とごぼうの炊き込みご飯の焼きおにぎり
タケノコと鶏肉のオイスターソース炒め
タケノコの中華炒め
わらびとタケノコのお味噌汁
筍のピリ辛煮
土佐煮の残り汁で・・
たけのこのお味噌汁
筍の土佐煮
たけのことワラビの煮物
同じカテゴリー(たけのこ)の記事
 たけのこの下茹で (2010-04-10 16:57)
 筍の木の芽和え (2009-04-18 07:58)
 真竹のきんぴら (2008-06-28 10:10)
 竹の子とごぼうの炊き込みご飯の焼きおにぎり (2008-05-01 08:12)
 タケノコと鶏肉のオイスターソース炒め (2008-04-28 08:17)

Posted by みちよ at 07:00│Comments(8)たけのこ
この記事へのコメント
♪ カエルさん

一週間、つけっ放しですね。
キュウリの古漬けと同じようですね^^

わたしも つけっぱなしのミョウガ、楽しみにしています♪
Posted by michiyomichiyo at 2008年05月02日 22:34
中の白いとこまでしみたやつを、お願いします。
一週間くらいつけっぱなしでいいです。
Posted by カエル at 2008年05月02日 19:01
♪ カエルさん おはよう^^

昨日は西丹沢を歩いてきたので、早い時間からバッタンキュー。
昨夜のうちにお返事できなくて ごめんなさい。

みょうがをぬか漬けにしたことはないのですが、

たっぷりしみたやつ・・

2~3日漬けっぱなしでいいのかしら?
Posted by michiyomichiyo at 2008年05月01日 06:30
やった!できたらみょうがのぬか漬け食べたい・・・・・たっぷりしみたやつ
Posted by カエルカエル at 2008年04月30日 22:42
♪ カエルさん

ぬか漬け、お好きですか?

お蕎麦屋さんの時に、漬けて持っていきますね^^
Posted by michiyomichiyo at 2008年04月30日 20:39
♪ あびちゃん こんばんは~!

今日は朝から一日、出掛けてしまったので
ご挨拶が遅くなって ごめんなさい。

春から初夏になるころになると、ぬか漬けが食べたくなるんですよね。

山芋のぬか漬けも美味しいんですよ^^
Posted by michiyomichiyo at 2008年04月30日 20:38
ぬか漬けが、おいしそう!しばらく食べていない・・・・
Posted by カエル at 2008年04月30日 20:23
michiyoさま~おはようございますぅ(^^)。

ご飯・・おいしそう~そして 

その横の 漬け物が さらにおいしそう (^-;)。
Posted by あび at 2008年04月30日 07:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。