2008年04月08日
若竹煮
昨日、柔らかくなるまで下茹でしたタケノコ。
一晩水にさらしたので、しっかりアクも抜けて
そのまま食べても、じゅうぶん!
穂先の薄皮をつまみ食いしたら・・・ おいしいぃ ^^
根元の部分は、春巻きの具と炒め物用にして
穂先の部分を若竹煮にします。
お鍋に入れタケノコがひたひたになるくらい、
かつおだしを注いで火に掛けます。
下茹でで十分柔らかくなっているので
5分ほどしたら、
日本酒と薄口醤油を同量入れます。
調味料は、タケノコや煮ダシの分量で加減してくださいね。
10分くらい煮込んだら火を止めて、味を馴染ませます。
煮物は、冷めながら味がしみていくんですよね。
水で戻したワカメを加えて、もう一度火に掛けます。
火が通ったら、出来上がりです。
春・・・ですね^^

一晩水にさらしたので、しっかりアクも抜けて
そのまま食べても、じゅうぶん!
穂先の薄皮をつまみ食いしたら・・・ おいしいぃ ^^
根元の部分は、春巻きの具と炒め物用にして
穂先の部分を若竹煮にします。
お鍋に入れタケノコがひたひたになるくらい、

かつおだしを注いで火に掛けます。
下茹でで十分柔らかくなっているので
5分ほどしたら、
日本酒と薄口醤油を同量入れます。
調味料は、タケノコや煮ダシの分量で加減してくださいね。
10分くらい煮込んだら火を止めて、味を馴染ませます。
煮物は、冷めながら味がしみていくんですよね。
水で戻したワカメを加えて、もう一度火に掛けます。
火が通ったら、出来上がりです。
春・・・ですね^^
Posted by みちよ at 18:23│Comments(3)
│たけのこ
この記事へのコメント
はーい♪ 了解しました
Posted by katochan at 2008年04月09日 19:03
♪ katochan さん
写真が上手に撮れないのですが、
おいしそうに見えていてくれたら嬉しいです^^
気に掛けてくださって、ありがとうございます。
そうなんです。水曜・日曜定休なのです。
夕方6時までの営業ですが、
お電話くだされば開けて待っていますし、
祝日は営業しているので 都合の良い時にいらしてくださいね。
ちなみに、
日曜日は遊びまわっていて留守が多いので・・・(*_*;
写真が上手に撮れないのですが、
おいしそうに見えていてくれたら嬉しいです^^
気に掛けてくださって、ありがとうございます。
そうなんです。水曜・日曜定休なのです。
夕方6時までの営業ですが、
お電話くだされば開けて待っていますし、
祝日は営業しているので 都合の良い時にいらしてくださいね。
ちなみに、
日曜日は遊びまわっていて留守が多いので・・・(*_*;
Posted by michiyo
at 2008年04月09日 08:50

おいしそう~♪
たけのこの季節ですね
今週 michiyoさんのところへ行きたかったんですが
金曜日まで車がないので行けそうもないです・・・
日曜日はお店 お休みですよね?
たけのこの季節ですね
今週 michiyoさんのところへ行きたかったんですが
金曜日まで車がないので行けそうもないです・・・
日曜日はお店 お休みですよね?
Posted by katochan
at 2008年04月08日 18:31
