2009年02月01日
牛すじ肉の味噌煮込み
初めて作ってハマッてしまった、牛すじ肉の煮込み。
これは味噌煮込みにしても絶対おいしい~ということで、早速 味噌煮込みです^^

材料は、
牛筋肉 1パック 420g

ゴボウ 1本は 斜め切りにして

水にさらしておきます。
ニンジン 大き目 1本
ダイコン 10cmくらい

コンニャク も、切っておきます。

たっぷりの水を入れた鍋に 牛すじ肉を入れ、火に掛けます。

沸騰してくると、アクが出てきます。

さらに沸騰すると、泡の塊のようなアクが盛り上がってくるので

きれいに取り除いて、さらに1~2分ゆでます。

もうアクが出てこないようなら、
ザルにあけて、サッと水洗いします。

鍋に移したら、

ニンジン・ダイコン・ゴボウ・コンニャクを入れて

カツオだしを注ぎます。

1時間くらい煮込むということだったので、
たっぷりのダシ 1500ccを入れました。
いきなり醤油と砂糖を入れて煮込むと教えてもらいましたが、
一応 ニンジンにスッと竹串が通るくらいまでダシで煮てから
砂糖 大さじ2 (きび砂糖を使っています) を入れて

10分ほど煮込んだら、
醤油 大さじ1

味噌 大さじ2 くらい (赤味噌を使いました)

豆板醤 大さじ 1/2 くらい を入れます。

隠し味に豆板醤を加えると味が締まると、
夢工房スタッフさん にコメントでアドバイスをいただきました。
味噌味だったら、なおさら豆板醤ですよね^^
1時間の煮込み開始です。

コトコト弱火で蓋をして、1時間煮込みました。

ここで味をみて、
薄口醤油 大さじ1/2 を加えて

さらに10分ほど煮込んで、出来上がりです。

作り立てよりも、時間を置いたほうが味が馴染んで美味しい煮物。
この牛すじ肉の煮込みも、翌日になると ますます美味しくなります。

一緒に煮込んだお野菜も、こっくり味で お箸がすすみます^^
年が明けたかと思ったら、もう2月。
1月は行く ・・・ と言いますが、本当に あっという間に行ってしまいました。
2月は逃げて、3月は去る。
もうすぐ、春ですね^^
これは味噌煮込みにしても絶対おいしい~ということで、早速 味噌煮込みです^^

材料は、
牛筋肉 1パック 420g

ゴボウ 1本は 斜め切りにして

水にさらしておきます。
ニンジン 大き目 1本
ダイコン 10cmくらい

コンニャク も、切っておきます。

たっぷりの水を入れた鍋に 牛すじ肉を入れ、火に掛けます。

沸騰してくると、アクが出てきます。

さらに沸騰すると、泡の塊のようなアクが盛り上がってくるので

きれいに取り除いて、さらに1~2分ゆでます。

もうアクが出てこないようなら、
ザルにあけて、サッと水洗いします。

鍋に移したら、

ニンジン・ダイコン・ゴボウ・コンニャクを入れて

カツオだしを注ぎます。

1時間くらい煮込むということだったので、
たっぷりのダシ 1500ccを入れました。
いきなり醤油と砂糖を入れて煮込むと教えてもらいましたが、
一応 ニンジンにスッと竹串が通るくらいまでダシで煮てから
砂糖 大さじ2 (きび砂糖を使っています) を入れて

10分ほど煮込んだら、
醤油 大さじ1

味噌 大さじ2 くらい (赤味噌を使いました)

豆板醤 大さじ 1/2 くらい を入れます。

隠し味に豆板醤を加えると味が締まると、
夢工房スタッフさん にコメントでアドバイスをいただきました。
味噌味だったら、なおさら豆板醤ですよね^^
1時間の煮込み開始です。

コトコト弱火で蓋をして、1時間煮込みました。

ここで味をみて、
薄口醤油 大さじ1/2 を加えて

さらに10分ほど煮込んで、出来上がりです。

作り立てよりも、時間を置いたほうが味が馴染んで美味しい煮物。
この牛すじ肉の煮込みも、翌日になると ますます美味しくなります。

一緒に煮込んだお野菜も、こっくり味で お箸がすすみます^^
年が明けたかと思ったら、もう2月。
1月は行く ・・・ と言いますが、本当に あっという間に行ってしまいました。
2月は逃げて、3月は去る。
もうすぐ、春ですね^^
Posted by みちよ at 08:31│Comments(0)
│牛肉