2008年12月03日
金目鯛の煮付け
金目鯛の切り身で、定番の 煮付けです。

金目鯛、片身分。

スーパーマーケットなどで切り身を買えば、
うろこを取る手間もなく すぐに調理できるようになっているので便利ですよね。
身の2切れを残して、煮付けにします。

金目鯛が重ならずに並ぶくらいの鍋に、
醤油 50cc
日本酒 50cc
ダシ 50cc (濃い味付けに負けないように、厚削りダシを使いました)
を入れて ひと煮立ちさせます。

金目鯛を並べて

落とし蓋をして、

蒸気が逃げるように、クッキングシートの真ん中に穴をあけました。
蓋をして、

中火で、5分ほど 煮ます。

煮込み時間は、切り身の大きさによって加減してください。
あまり煮込み過ぎると、身も締まりますし 煮込みだれが煮詰まって辛くなります。
彩りに、三つ葉をくるっと丸めて・・・

金目鯛って、目の周りのプルプルや 頭の付け根のところなどが美味しいんですよね。
子どもたちが小さな頃には、ふたりで頭を取り合って食べていました。
軍配は・・・ もちろん、可愛くて強い妹が 圧倒的に勝っていました^^
4月2日に このブログを持ち始めてから、8ヶ月。
ここに来てくださる皆さまのお陰で、昨日 アクセス数が10万という数字を超えました。
心より、心より、御礼申し上げます。
これからも、
おだしの香りに包まれる幸せを、あなたと・・・ ★

金目鯛、片身分。

スーパーマーケットなどで切り身を買えば、
うろこを取る手間もなく すぐに調理できるようになっているので便利ですよね。
身の2切れを残して、煮付けにします。

金目鯛が重ならずに並ぶくらいの鍋に、
醤油 50cc
日本酒 50cc
ダシ 50cc (濃い味付けに負けないように、厚削りダシを使いました)
を入れて ひと煮立ちさせます。

金目鯛を並べて

落とし蓋をして、

蒸気が逃げるように、クッキングシートの真ん中に穴をあけました。
蓋をして、

中火で、5分ほど 煮ます。

煮込み時間は、切り身の大きさによって加減してください。
あまり煮込み過ぎると、身も締まりますし 煮込みだれが煮詰まって辛くなります。
彩りに、三つ葉をくるっと丸めて・・・

金目鯛って、目の周りのプルプルや 頭の付け根のところなどが美味しいんですよね。
子どもたちが小さな頃には、ふたりで頭を取り合って食べていました。
軍配は・・・ もちろん、可愛くて強い妹が 圧倒的に勝っていました^^
4月2日に このブログを持ち始めてから、8ヶ月。
ここに来てくださる皆さまのお陰で、昨日 アクセス数が10万という数字を超えました。
心より、心より、御礼申し上げます。
これからも、
おだしの香りに包まれる幸せを、あなたと・・・ ★
Posted by みちよ at 10:55│Comments(12)
│魚介類
この記事へのコメント
♪ くららちゃん おはようございます!
早起きですね^^
くららちゃんのお父様は、
子どもたちの健康を考えて しっかり食育をなさったから、
当然 味付けも薄味ですよね。
でも、本来は それが基本なのでしょうね。
関西のくららちゃんと関東のご主人さま、
お料理の味付けでも しっかり寄り添われているんですね^^
お祝いのことば、ありがとうございます。
このブログで、おだしに興味を持ってくださる方が増えてくださったら嬉しいです。
これからも、よろしくお願いしますね♪
早起きですね^^
くららちゃんのお父様は、
子どもたちの健康を考えて しっかり食育をなさったから、
当然 味付けも薄味ですよね。
でも、本来は それが基本なのでしょうね。
関西のくららちゃんと関東のご主人さま、
お料理の味付けでも しっかり寄り添われているんですね^^
お祝いのことば、ありがとうございます。
このブログで、おだしに興味を持ってくださる方が増えてくださったら嬉しいです。
これからも、よろしくお願いしますね♪
Posted by michiyo
at 2008年12月04日 10:47

10万ヒット、おめでとうございます^^
michiyoさんのおかげで、おだしの香りに包まれた人たちが増えましたね♪
私は西の出身なので、母がいつも薄口醤油を使い、
父が特に薄味を好んだので、
煮物には色がありませんでした。
伊豆で暮らすようになって、
漁師さんが我が家で煮魚を作ってくれたとき、
醤油のボトルを逆さまにして、そのままドボドボ鍋に入れてるのを見た時は…
カルチャーショックでした(^_^;)
だけどご飯のおかずとしていただく煮物は、
濃い味付けのほうがおいしいですね(#^-^#)
michiyoさんのおかげで、おだしの香りに包まれた人たちが増えましたね♪
私は西の出身なので、母がいつも薄口醤油を使い、
父が特に薄味を好んだので、
煮物には色がありませんでした。
伊豆で暮らすようになって、
漁師さんが我が家で煮魚を作ってくれたとき、
醤油のボトルを逆さまにして、そのままドボドボ鍋に入れてるのを見た時は…
カルチャーショックでした(^_^;)
だけどご飯のおかずとしていただく煮物は、
濃い味付けのほうがおいしいですね(#^-^#)
Posted by くらら at 2008年12月04日 05:58
♪ ソフィアパパさん こんばんは!
ありがとうございます^^
下田も、新鮮な海の幸が手に入りますものね。
煮付けは簡単なので、是非 作ってみてください。
cocoちゃんのために、
主夫の腕も磨いていってくれたら、ママは大助かりですね♪
これからも よろしくお願いします^^
ありがとうございます^^
下田も、新鮮な海の幸が手に入りますものね。
煮付けは簡単なので、是非 作ってみてください。
cocoちゃんのために、
主夫の腕も磨いていってくれたら、ママは大助かりですね♪
これからも よろしくお願いします^^
Posted by michiyo
at 2008年12月03日 22:21

♪ 神代の湯さん こんばんは~!
おっしゃる通り、脂がのっていて美味しいですよね~♪
金目の煮付けのたれで、お茶漬けにするのも いいですよね。
伊豆に生まれた幸せを感じます^^
いつもご覧くださり、ありがとうございます。
これからも よろしくお願いします^^
おっしゃる通り、脂がのっていて美味しいですよね~♪
金目の煮付けのたれで、お茶漬けにするのも いいですよね。
伊豆に生まれた幸せを感じます^^
いつもご覧くださり、ありがとうございます。
これからも よろしくお願いします^^
Posted by michiyo
at 2008年12月03日 22:18

♪ katochanさん こんばんは!
いつも応援してくださり、ありがとうございます^^
主婦である限り、一生続くであろう食事の支度。
どうせなら楽しく・・・ですよね。
これからも よろしくお願いします♪
いつも応援してくださり、ありがとうございます^^
主婦である限り、一生続くであろう食事の支度。
どうせなら楽しく・・・ですよね。
これからも よろしくお願いします♪
Posted by michiyo
at 2008年12月03日 22:13

♪ やまめさん こんばんは~!
どうもありがとうございます^^
これからも、”おだし文化”のアピールに努めて参りますので
どうぞよろしくお願いします(*^。^*)
無理せず、楽しみながら、お互いに頑張っていきましょうね♪
どうもありがとうございます^^
これからも、”おだし文化”のアピールに努めて参りますので
どうぞよろしくお願いします(*^。^*)
無理せず、楽しみながら、お互いに頑張っていきましょうね♪
Posted by michiyo
at 2008年12月03日 22:10

金目鯛の煮付けまで作ってしまうとは!
お友達の漁師さんからたま~に金目を頂くのですが、
煮つけはまだチャレンジしたことないです~。
10万ヒットおめでとうございます♪
主婦の味方ですものね。これからも素敵なレシピ楽しみにしております。
って私は主夫でした~。
お友達の漁師さんからたま~に金目を頂くのですが、
煮つけはまだチャレンジしたことないです~。
10万ヒットおめでとうございます♪
主婦の味方ですものね。これからも素敵なレシピ楽しみにしております。
って私は主夫でした~。
Posted by ソフィアパパ
at 2008年12月03日 22:09

♪ とみながゆうじさん こんばんは!
ようこそ、おいでくださいました。
ぽちぃ ・・・ ありがとうございます^^
ようこそ、おいでくださいました。
ぽちぃ ・・・ ありがとうございます^^
Posted by michiyo
at 2008年12月03日 22:04

伊豆といえば!の食材ですねぇ~
今の時期は脂が乗って美味しいですね♪
ご飯がすすみまぁ~す^^
10万アクセスおめでとうございまぁ~す☆
今後とも楽しみにブログ拝見させて頂きます◎
今の時期は脂が乗って美味しいですね♪
ご飯がすすみまぁ~す^^
10万アクセスおめでとうございまぁ~す☆
今後とも楽しみにブログ拝見させて頂きます◎
Posted by 神代の湯 at 2008年12月03日 14:33
10万HIT♪おめでとうございます♪
michiyoさんのブログ 毎日の夕食作りに と~っても役に立ってます^^
これからも 美味しいお料理 いっぱい紹介してくださいね~(^-^)/
michiyoさんのブログ 毎日の夕食作りに と~っても役に立ってます^^
これからも 美味しいお料理 いっぱい紹介してくださいね~(^-^)/
Posted by katochan at 2008年12月03日 13:46
michiyoさん
10万ですかすごい数ですね 私なんか1万を超えたばかりです
今求められている ニーズが懇切丁寧に書かれているからでしょうね
20万に向かって前進 おだしの 魅力たっぷりと ね
10万ですかすごい数ですね 私なんか1万を超えたばかりです
今求められている ニーズが懇切丁寧に書かれているからでしょうね
20万に向かって前進 おだしの 魅力たっぷりと ね
Posted by やまめ at 2008年12月03日 11:59
こんにちは。
おいしそうですね。ぽちぃ。
おいしそうですね。ぽちぃ。
Posted by とみなが ゆうじ at 2008年12月03日 10:58