2008年11月23日
大根と柿の即席漬け
掘りたての大根をいただいたので、柿と一緒に即席漬けを作りました。

太目の大根、10cmくらいは
1cm角くらいの拍子木切りにします。

小さめで固めの 柿 1個 も、

5mm角くらいの拍子木切りにします。

昆布は、松前昆布。

松前漬けや、漬物に便利な細切り昆布です。
お手元にある昆布で、細切りにしたり、角切りの昆布にしてみてくださいね。
15gくらい 使います。

柚子の千切り、

お好み量で、入れてください。
夏場は、冷蔵庫に入りやすい保冷パックで即席漬けを作りましたが
常温で置いても安心な陽気になってきたので、今回は漬物容器を 使います。
容器に、大根・昆布・柿を

交互に入れていきます。
容器がなければ、保冷パックのようにしっかりしたビニール袋でも大丈夫です。
その場合は、時々もみ込むといいと思います。
全部を入れたら、
塩 小さじ 1
酢 小さじ 1 を ふって、

漬け込みます。

朝 仕込んだ即席漬け、夕方になったら

全部が浸るくらい、水が上がってきました。
しゃきしゃき大根に 柿の甘味と柚子の香りが さっぱり、いただけます。

漬物や和え物に季節感を添えてくれる柿。
干し柿を使うと、甘味が増しますよ^^

太目の大根、10cmくらいは
1cm角くらいの拍子木切りにします。

小さめで固めの 柿 1個 も、

5mm角くらいの拍子木切りにします。

昆布は、松前昆布。

松前漬けや、漬物に便利な細切り昆布です。
お手元にある昆布で、細切りにしたり、角切りの昆布にしてみてくださいね。
15gくらい 使います。

柚子の千切り、

お好み量で、入れてください。
夏場は、冷蔵庫に入りやすい保冷パックで即席漬けを作りましたが
常温で置いても安心な陽気になってきたので、今回は漬物容器を 使います。
容器に、大根・昆布・柿を

交互に入れていきます。
容器がなければ、保冷パックのようにしっかりしたビニール袋でも大丈夫です。
その場合は、時々もみ込むといいと思います。
全部を入れたら、
塩 小さじ 1
酢 小さじ 1 を ふって、

漬け込みます。

朝 仕込んだ即席漬け、夕方になったら

全部が浸るくらい、水が上がってきました。
しゃきしゃき大根に 柿の甘味と柚子の香りが さっぱり、いただけます。

漬物や和え物に季節感を添えてくれる柿。
干し柿を使うと、甘味が増しますよ^^
Posted by みちよ at 08:23│Comments(4)
│だいこん
この記事へのコメント
♪ あびちゃん おはようございます!
こちらこそ、
いつも 驚きのベジ料理を紹介してくださって
ありがとうございます。
季節を感じる、優しい風味の即席漬けです。
お気に召していただけたら、嬉しいのですが・・^^
こちらこそ、
いつも 驚きのベジ料理を紹介してくださって
ありがとうございます。
季節を感じる、優しい風味の即席漬けです。
お気に召していただけたら、嬉しいのですが・・^^
Posted by michiyo
at 2008年11月24日 05:07

こちらも おいしそうですね
大根も柿も大好きなので 明日 柿を買ってきます(大根はあるので)
つくりま~す (^。^) 毎回 素敵なレシピ ありがとうございます。
大根も柿も大好きなので 明日 柿を買ってきます(大根はあるので)
つくりま~す (^。^) 毎回 素敵なレシピ ありがとうございます。
Posted by あび
at 2008年11月23日 22:06

♪ セレさん
昆布茶や塩昆布は、
それだけで味が充分なので、即席漬けに便利ですよね。
邪道だなんて、とんでもありません^^
わたしは、昆布茶は使ったことがないのですが
即席漬けに塩昆布を使うことがあります。
ただ、昆布茶や塩昆布には化学調味料が含まれているので
できるだけ使用を控えたいとは心がけています。
今の食生活から化学調味料を排除することは困難ですが
”だしや”なので、できうる限り自然の味で・・・と思うのです(^.^)
昆布茶や塩昆布は、
それだけで味が充分なので、即席漬けに便利ですよね。
邪道だなんて、とんでもありません^^
わたしは、昆布茶は使ったことがないのですが
即席漬けに塩昆布を使うことがあります。
ただ、昆布茶や塩昆布には化学調味料が含まれているので
できるだけ使用を控えたいとは心がけています。
今の食生活から化学調味料を排除することは困難ですが
”だしや”なので、できうる限り自然の味で・・・と思うのです(^.^)
Posted by michiyo
at 2008年11月23日 20:04

柿と一緒に漬けるんですかぁ。。フムフム。
昆布茶を愛用してるセレは・・・邪道ですかぁ??
昆布茶を愛用してるセレは・・・邪道ですかぁ??
Posted by セレ
at 2008年11月23日 16:33
