2008年09月29日
秋刀魚の塩焼き
外出予定もなかった、昨日の日曜日。
わたる風に、「秋だなぁ~」 と、ちょっと おセンチになった時 浮かんだのが ・・・
「そうだ! 秋刀魚を焼こう!!」
わたしの秋は、やっぱり 食欲の秋 ですね ^^
秋刀魚を焼くなら、塩焼き。
そして、やっぱり七輪で炭火焼。

むか~しむかし、わたしがまだ小さな頃まで 実家は 木炭問屋をしていました。
庭の隅には木炭が転がっていたし、茶の間の掘り炬燵は もちろん 炭火。
七輪に炭を熾して、とうもろこしを焼くのも 大好きなおやつのひとつでした。
以前の家には 七輪も燻製にするドラムもあったのに、引越しに紛れて、行方不明。
早速 ホームアシストに お買い物~ です。
食鮮館で、 第一の目的の 秋刀魚も 仕入れました。
炭の発火材もあるし、火のつけ方はいろいろですが
やっぱり、昔懐かしく 炭熾しで 炭を熾します。

庭といえるような場所がないので、七輪に移して屋上に運びます。
塩をふった秋刀魚に すだちも用意して、足取り軽く 階段を駆け上がります。

炭火も良好~ 焼き始めます。

脂が落ちるので黒焦げになってきましたが、 片身が焼けたので

裏返して、もう片身も焼きます。

焼き上がりで~す!

すだち を絞って、いただきます。

お焦げごと、おいしくいただきました(^^)v
まだ火が残っているので、ついでに お肉を焼いて

おまけに、置き火で 焼き芋です。

慌てて アルミホイルを二重にしてしまったのですが、
さつま芋を、水に浸した新聞紙で包んでからアルミホイルに包めば
しっとりホクホクに焼けるんですよね~
久しぶりなので、忘れてしまいました(*_*;
それでも、おいしいおやつになりましたよ。

のんびりした、秋の一日。
こんな休日も、たまには いいなぁ・・・
わたる風に、「秋だなぁ~」 と、ちょっと おセンチになった時 浮かんだのが ・・・
「そうだ! 秋刀魚を焼こう!!」
わたしの秋は、やっぱり 食欲の秋 ですね ^^

秋刀魚を焼くなら、塩焼き。
そして、やっぱり七輪で炭火焼。

むか~しむかし、わたしがまだ小さな頃まで 実家は 木炭問屋をしていました。
庭の隅には木炭が転がっていたし、茶の間の掘り炬燵は もちろん 炭火。
七輪に炭を熾して、とうもろこしを焼くのも 大好きなおやつのひとつでした。
以前の家には 七輪も燻製にするドラムもあったのに、引越しに紛れて、行方不明。
早速 ホームアシストに お買い物~ です。
食鮮館で、 第一の目的の 秋刀魚も 仕入れました。
炭の発火材もあるし、火のつけ方はいろいろですが
やっぱり、昔懐かしく 炭熾しで 炭を熾します。

庭といえるような場所がないので、七輪に移して屋上に運びます。
塩をふった秋刀魚に すだちも用意して、足取り軽く 階段を駆け上がります。

炭火も良好~ 焼き始めます。

脂が落ちるので黒焦げになってきましたが、 片身が焼けたので

裏返して、もう片身も焼きます。

焼き上がりで~す!

すだち を絞って、いただきます。

お焦げごと、おいしくいただきました(^^)v
まだ火が残っているので、ついでに お肉を焼いて

おまけに、置き火で 焼き芋です。

慌てて アルミホイルを二重にしてしまったのですが、
さつま芋を、水に浸した新聞紙で包んでからアルミホイルに包めば
しっとりホクホクに焼けるんですよね~
久しぶりなので、忘れてしまいました(*_*;
それでも、おいしいおやつになりましたよ。

のんびりした、秋の一日。
こんな休日も、たまには いいなぁ・・・
Posted by みちよ at 09:44│Comments(11)
│魚介類
この記事へのコメント
♪ katochan
庭で、七輪で秋刀魚を焼く・・・ 秋の風物詩だよね^^
katochanは可愛いから、年齢より若く見えるよ~
トシハバレテイルケレド・・・ (笑)
庭で、七輪で秋刀魚を焼く・・・ 秋の風物詩だよね^^
katochanは可愛いから、年齢より若く見えるよ~
トシハバレテイルケレド・・・ (笑)
Posted by michiyo
at 2008年09月30日 23:52

子供の頃 さんまはこうやって外で焼いたもんです(^^;)
トシガバレル…
モウバレテル(笑)
トシガバレル…
モウバレテル(笑)
Posted by katochan at 2008年09月30日 22:32
♪ ikeさん
流行に乗り遅れてますよ~^^
流行に乗り遅れてますよ~^^
Posted by michiyo
at 2008年09月29日 23:13

2回コメントするのが流行ってますね~(笑)
Posted by 工房ike
at 2008年09月29日 21:06

♪ ぼんさん こんにちは!
遠火の強火・・・理屈では分かっていても なかなか実践できません。
でも、次は 何かはさんで焼いてみます。
アドバイス、ありがとうございます^^
注文してから1時間経って出される 秋刀魚の塩焼き ですか!!
待っている1時間に飲むお酒も美味しいですし、
目の前に出された秋刀魚を肴に飲むのも美味しいでしょうし、
・・・ 一度は体験してみたいですね(^。^)
遠火の強火・・・理屈では分かっていても なかなか実践できません。
でも、次は 何かはさんで焼いてみます。
アドバイス、ありがとうございます^^
注文してから1時間経って出される 秋刀魚の塩焼き ですか!!
待っている1時間に飲むお酒も美味しいですし、
目の前に出された秋刀魚を肴に飲むのも美味しいでしょうし、
・・・ 一度は体験してみたいですね(^。^)
Posted by michiyo
at 2008年09月29日 17:43

♪ やまめさん
今日は レアなお土産までいただいて ありがとうございました。
お会いできて、嬉しかったです。
羅臼昆布、お気に召していただけたらいいのですが・・^^
かたつむりさんへの道も順調で、よかったです^^
やまめさんのブログの世界を垣間見れるのかと思うとワクワクしますので
お言葉に甘えて、是非是非伺わせてくださいね。
素敵な奥さまとお話できることも、楽しみしています。
今日は レアなお土産までいただいて ありがとうございました。
お会いできて、嬉しかったです。
羅臼昆布、お気に召していただけたらいいのですが・・^^
かたつむりさんへの道も順調で、よかったです^^
やまめさんのブログの世界を垣間見れるのかと思うとワクワクしますので
お言葉に甘えて、是非是非伺わせてくださいね。
素敵な奥さまとお話できることも、楽しみしています。
Posted by michiyo
at 2008年09月29日 17:37

こんにちは
七輪と網の間に何かをはさみ、もっと遠火の強火
で焼くと、焦げにくく、一味かわりますよ。
宮城県のたしか気仙沼だったとおもうけど、
こだわった居酒屋で時期になるとさんまの塩焼きをだすんだけど、
焼くのに一時間以上かけて焼くらしい。
それは、頭から骨まですべて食べられるようです。
かなりうまいようです。
七輪と網の間に何かをはさみ、もっと遠火の強火
で焼くと、焦げにくく、一味かわりますよ。
宮城県のたしか気仙沼だったとおもうけど、
こだわった居酒屋で時期になるとさんまの塩焼きをだすんだけど、
焼くのに一時間以上かけて焼くらしい。
それは、頭から骨まですべて食べられるようです。
かなりうまいようです。
Posted by ぼん
at 2008年09月29日 17:12

こんにちは
七輪と網の間に何かをはさみ、もっと遠火の強火
で焼くと、焦げにくく、一味かわりますよ。
宮城県のたしか気仙沼だったとおもうけど、
こだわった居酒屋で時期になるとさんまの塩焼きをだすんだけど、
焼くのに一時間以上かけて焼くらしい。
それは、頭から骨まですべて食べられるようです。
かなりうまいようです。
七輪と網の間に何かをはさみ、もっと遠火の強火
で焼くと、焦げにくく、一味かわりますよ。
宮城県のたしか気仙沼だったとおもうけど、
こだわった居酒屋で時期になるとさんまの塩焼きをだすんだけど、
焼くのに一時間以上かけて焼くらしい。
それは、頭から骨まですべて食べられるようです。
かなりうまいようです。
Posted by ぼん
at 2008年09月29日 17:12

申し訳ありません
2ども押してしまいました それに まだ途中でした
あれから教えていただいた道順で簡単に1号線にでました そして
天城のかたつむりさんの所で 熱々のキーマーカレーを頂いて
あれこれと短い時間にもかかわらず沢山の話題をテーブルに載せて
楽しい時間を過ごして帰ってきました michiyoさん ご主人さま
ありがとう御座いました。
2ども押してしまいました それに まだ途中でした
あれから教えていただいた道順で簡単に1号線にでました そして
天城のかたつむりさんの所で 熱々のキーマーカレーを頂いて
あれこれと短い時間にもかかわらず沢山の話題をテーブルに載せて
楽しい時間を過ごして帰ってきました michiyoさん ご主人さま
ありがとう御座いました。
Posted by やまめ at 2008年09月29日 15:52
今日は突然?お邪魔しました
新興住宅街の1画にあるお店でお店の中は落ち着いた雰囲気で
事務所と お店が分かれていてゆっくりと商品を見ることが出来ました
直接使う事のないやまめですが 昆布はそのまま食べたり ストーブで
あぶって 酒の肴に するのが好きなので 羅臼産の昆布を求めて
来ました 今口にほうりこみ味わっています
新興住宅街の1画にあるお店でお店の中は落ち着いた雰囲気で
事務所と お店が分かれていてゆっくりと商品を見ることが出来ました
直接使う事のないやまめですが 昆布はそのまま食べたり ストーブで
あぶって 酒の肴に するのが好きなので 羅臼産の昆布を求めて
来ました 今口にほうりこみ味わっています
Posted by やまめ at 2008年09月29日 15:43
今日は突然?お邪魔しました
新興住宅街の1画にあるお店でお店の中は落ち着いた雰囲気で
事務所と お店が分かれていてゆっくりと商品を見ることが出来ました
直接使う事のないやまめですが 昆布はそのまま食べたり ストーブで
あぶって 酒の肴に するのが好きなので 羅臼産の昆布を求めて
来ました 今口にほうりこみ味わっています
新興住宅街の1画にあるお店でお店の中は落ち着いた雰囲気で
事務所と お店が分かれていてゆっくりと商品を見ることが出来ました
直接使う事のないやまめですが 昆布はそのまま食べたり ストーブで
あぶって 酒の肴に するのが好きなので 羅臼産の昆布を求めて
来ました 今口にほうりこみ味わっています
Posted by やまめ at 2008年09月29日 15:43