2008年06月11日
豆アジのから揚げとマリネ

この時期だけの豆アジを またまた たくさん買ってしまいました。

これで 900円、 安いでしょ?^^
もう少し小さければ 丸のまま揚げてしまうのですが、
5~6cmあるので、お腹を取ります。
左手でえらを持ち上げます。

右手でお腹を取り出します。

スッときれいに取れました。

お腹を取った豆アジは 流水で洗ったら

ひとつかみの塩を入れた水の中で もう一度洗います。
下処理をした豆アジを保冷パックに入れて、
袋の中に塩コショウを振りかけて袋ごとふって冷蔵庫に入れておけば

2~3時間置いて置けるので、すぐに調理できなくても 大丈夫ですし
冷蔵庫で、ほどよく 塩・コショウがしみ込んでいきます。
豆アジに衣をつけます。
わたしは片栗粉をまぶすのが好きなので、衣は片栗粉です。

中火で熱した揚げ油に片栗粉をちょっとたらしてみて
ジュッと上がったら豆アジを入れます。

二度上げすると、さらに カラッとしておいしいですよ。
塩・コショウ味が程よいので、そのまま パクパク いただきます。

残った豆アジのから揚げをマリネにします。
豆アジのから揚げ 30尾くらい
玉ねぎ 大 1/2個
トマト 大 1個
蓋付きの容器に豆アジを並べて

その上に、半月切りにした玉ねぎをのせます。

トマトの荒切りを のせます。

トマトは丸ごとでもいいのですが、
盛り付けたときに種がないほうがきれいなので、種は取り除きます。
取り除いた種は食べちゃいましょう。
豆アジは 塩・胡椒の味がついていますし、油で揚げてあります。
ですから、調味料は 控え目です。
酢 大さじ 2
オリーブオイル 大さじ 1
塩 少々
白コショウ 少々
酢とオリーブオイル、塩・コショウを振り掛けたら 蓋をして 上下左右に振ります。

このまま冷蔵庫で 一晩置きます。

玉ねぎもしんなりして、味が馴染みました。
盛り付けて、

みじん切りのパセリを振り掛けます。
今回は、冷蔵庫にあった玉ねぎとトマトだけを使いましたが、
野菜はお好みで漬け込んでくださいね。
冷蔵庫で冷えたマリネは さっぱりと 食がすすみます。
Posted by みちよ at 11:50│Comments(4)
│魚介類
この記事へのコメント
♪ ひまわりちゃん
こちらこそ、楽しかったね^^
豆アジのから揚げは、大根おろしで食べてもおいしいですよ。
挑戦してみてね(*^^)v
こちらこそ、楽しかったね^^
豆アジのから揚げは、大根おろしで食べてもおいしいですよ。
挑戦してみてね(*^^)v
Posted by michiyo
at 2008年06月12日 10:54

昨日はお疲れさまでした。
楽しかったですね。
お料理挑戦します。
楽しかったですね。
お料理挑戦します。
Posted by FPひまわり
at 2008年06月12日 09:59

♪ カエルさん
それはね、
カエルさんも安い材料が好きだから! でしょ^^
それはね、
カエルさんも安い材料が好きだから! でしょ^^
Posted by michiyo
at 2008年06月11日 16:54

いつもカエルの好きな物ばかり!なんで?
Posted by カエル at 2008年06月11日 13:38