2009年02月08日

行者にんにくのだし醤油漬け

行者にんにくのだし醤油漬けを作りました。

行者にんにくのだし醤油漬け





何年か前、知人の北海道土産で初めて食した「行者ニンニクの醤油漬け」。

それ以来、行者ニンニクのファンになりました。

去年の夏、

北海道特産品と聞いていた行者ニンニクの苗を、近くの園芸センターで見つけました。

伊豆でも育てられるのだと知って、小躍りして苗を3株買って来てプランターに植えました。

あれから半年。土の中で育ってくれているのかどうか見えませんが、芽が出てくる気配がありません^_^;





先日、函南のスーパーに買い物に行ったら

パック詰めになった行者ニンニクを発見~!

並んでいた2パックを買ってきました。

行者にんにくのだし醤油漬け

1p 6本入りで、480円。 高いんですよね~。





行者ニンニクの、赤いところを

行者にんにくのだし醤油漬け






取り除きます。

行者にんにくのだし醤油漬け





きれいに洗って、下処理完成です。

行者にんにくのだし醤油漬け




沸騰したお湯に、塩 小さじ1 を入れて、

行者ニンニクを 根元からゆでます。

行者にんにくのだし醤油漬け



サッと、ほんの30秒くらい ゆでればいいと思います。

行者にんにくのだし醤油漬け





ザルにあげて、流水にくぐらせたら

行者にんにくのだし醤油漬け


キッチンペーパーなどで拭いて、水気を取ります。

行者にんにくのだし醤油漬け

こんなに少なくなってしまうんですよね。




保存用器に入れたら

行者にんにくのだし醤油漬け

かぶるくらいまで、だし醤油を注ぎます。

ダシ と 醤油の割合はお好みですが、

ダシ 1 に対して 醤油 4 くらい入れました。

お醤油だけで漬け込むめば、半年くらいは冷蔵庫保存できます。

行者にんにくのだし醤油漬け

このまま冷蔵庫に保存します。





2~3日もすれば食べられるのですが、

10日ほど寝かせました。

行者にんにくのだし醤油漬け

良い色に浸かっています^^







このままおつまみでいただきますが、

行者にんにくのだし醤油漬け

細かく刻んで まぜご飯にするのも、おいしいです。







行者にんにく もですが、

この漬けダレ。

行者にんにくのだし醤油漬け


チャーハンやラーメンスープに少し加えると、風味とコクが出るのです!


漬け置くと、二度も三度も美味しい行者にんにくです^^








にほんブログ村 料理ブログ 和食・日本料理(レシピ)へ
同じカテゴリー(その他の野菜)の記事画像
アイスプラントの天ぷら
黒キャベツのベーコンロール
ヤーコンのバター醤油煮
おろしヤーコン豆腐
イチジクの だし煮
おかひじきの胡麻油炒め
ヘアリーベッチのごま油炒め
明日葉の天ぷら
わけぎのニンニク炒め
ねぎぬた
むかごの醤油バター煮
豆苗のごま和え
同じカテゴリー(その他の野菜)の記事
 アイスプラントの天ぷら (2010-05-03 12:36)
 黒キャベツのベーコンロール (2009-12-07 13:30)
 ヤーコンのバター醤油煮 (2009-11-20 12:35)
 おろしヤーコン豆腐 (2009-11-17 09:56)
 イチジクの だし煮 (2009-09-04 13:04)

Posted by みちよ at 09:21│Comments(8)その他の野菜
この記事へのコメント
♪ くららちゃん ♪

さすがネイチャーガイドの奥さま、山歩きをなさるんですね。
わたしもハイキングプラスアルファーくらいの山歩きが大好きです^^

読んでいるだけで想像が膨らむ、お話!
行者ニンニクのためなら、わたしも道なき道を登れそうです!!
ツアーがあったら素敵なのに~~!!!

ギョウザも、最高でしょうね~。
たらふく食べて、身体中の汗腺から行者にんにくの匂いを出してみたいです♪

こうなったら、
プランターに植えた行者ニンニクさんに、出てきてね~ とお願いします^^
Posted by michiyomichiyo at 2009年02月09日 16:36
♪ ドリームスタッフ k子さん ♪

行者にんにくファン仲間がいてくれて、嬉しいです^^

k子さんご用達の園芸店で買ったのですが、
どうも期待できそうにありません。
植物を育てるのは、どうも苦手のようです^^;

平子いわし、お気に召していただけてよかったです。
中川精肉店~花の里~おだし香紡ツアーで、いらしてください^^
Posted by michiyomichiyo at 2009年02月09日 16:24
20代の頃、毎年春に山登りの仲間と、
新潟の山に山菜とりに行ってました。

そこには行者ニンニクが一面に広がる場所があったんです。
なにしろ、道なき道をせっせと登るんです^^;
行者ニンニク食べたさに・・・

で、大量に刻んだ行者ニンニクを、
ギョウジャ ならぬ、ギョウザ にしてたらふく食べてました。
それはそれはおいしいギョウザです^^

家に持ち帰ったものは、やはりしょうゆ漬けに。

このあたりで植えたものが育つならステキですね!
収穫した行者ニンニクで、また違うレシピができたら
またまたステキです♪
Posted by くららくらら at 2009年02月09日 13:46
michiyoさん おはようございます。

^^行者にんにく、美味しいですよね~
私も大好きです。

苗を植えたのですか?芽が出てくれるといいですね。


ところで、平子いわしのおだしが
うちの家族の間で、大人気なのです。
また買いに行きますので、よろしくお願いします^^

ドリームK子
Posted by ドリームスタッフ at 2009年02月09日 11:17
♪ たまかずらさん ♪

メール、いただきました。
お忙しいのに、ありがとうございます。

早速トップページに貼り付けてみます^^
Posted by michiyomichiyo at 2009年02月09日 09:30
♪ 神代の湯さん ♪

おはようございます。
確かに、営業日の天敵・・ですね^^

周りの皆さんには迷惑かもしれませんが、
ニンニク系は大好きなので、やめられません^^;

お休み日の2~3日前に仕込まれることをおススメします♪
Posted by michiyomichiyo at 2009年02月09日 09:28
オーナーメールにタグを送りました。

お雛様のさまのタグは、記事上部の

フォトラバの隣に収まるサイズになっていると思います。

お忙しいかと思いますが、よろしくお願いします。
Posted by たまかずらたまかずら at 2009年02月09日 00:22
おっ! 営業日の天敵君です 笑

以前、山梨のお客様から頂いた事があり
そのまま熱々ご飯に チャーハンに と大活躍でした☆

「また欲しいなぁ~っ」て思っておりましたので
是非作ってみます♪
Posted by 神代の湯 at 2009年02月08日 10:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。