2008年12月08日
すき焼き
今夜は、すき焼き~ ♪

昆布ダシを取っておきます。

すき焼きの材料は、
牛肉 500g

野菜は
白菜・長ネギ・春菊・椎茸・えのき茸

焼き豆腐 と しらたき

かえし を作っておけば 割り下として使えるのですが
今回は かえしも割り下の準備もなかったので、”おだしの香り流すき焼き”です。
本格的なすき焼き屋さんで食事をしたことがないので、
えっ? と思われるかたもいらっしゃるかもしれませんが・・・^_^;
すき焼き鍋に、
日本酒 50cc を入れて 沸騰させてアルコール分をとばします。

そこに、
醤油 50cc を加えて

さらに
砂糖 大さじ2 を入れたら

牛肉の脂で 混ぜ合わせながら 砂糖を溶かします。

昆布ダシを加えて、好みの濃さに薄めます。

100ccくらい 入れました。
まず 牛肉を入れて味見をしてみましたが、ちょうどいい味加減だったので、
ここに、野菜や肉を入れて

火が通ったら、
溶き玉子で いただきます。

味が煮詰まってきたら昆布ダシを加えたり、
お醤油やお砂糖を足して お好みの味加減にしながら食べます。
食べ終わった すき焼き鍋は、そのまま残して 翌日のお昼ご飯に・・・

昆布ダシ
醤油
みりん で味を整えて

残っていた野菜や肉、茹でうどんを入れて

いただきます。

おだしで薄めても、すき焼きの濃厚な味が残っている 麺つゆ。
うどんに絡まるすき焼きの味が、美味しいです^^

昆布ダシを取っておきます。

すき焼きの材料は、
牛肉 500g

野菜は
白菜・長ネギ・春菊・椎茸・えのき茸

焼き豆腐 と しらたき

かえし を作っておけば 割り下として使えるのですが
今回は かえしも割り下の準備もなかったので、”おだしの香り流すき焼き”です。
本格的なすき焼き屋さんで食事をしたことがないので、
えっ? と思われるかたもいらっしゃるかもしれませんが・・・^_^;
すき焼き鍋に、
日本酒 50cc を入れて 沸騰させてアルコール分をとばします。

そこに、
醤油 50cc を加えて

さらに
砂糖 大さじ2 を入れたら

牛肉の脂で 混ぜ合わせながら 砂糖を溶かします。

昆布ダシを加えて、好みの濃さに薄めます。

100ccくらい 入れました。
まず 牛肉を入れて味見をしてみましたが、ちょうどいい味加減だったので、
ここに、野菜や肉を入れて

火が通ったら、
溶き玉子で いただきます。

味が煮詰まってきたら昆布ダシを加えたり、
お醤油やお砂糖を足して お好みの味加減にしながら食べます。
食べ終わった すき焼き鍋は、そのまま残して 翌日のお昼ご飯に・・・

昆布ダシ
醤油
みりん で味を整えて

残っていた野菜や肉、茹でうどんを入れて

いただきます。

おだしで薄めても、すき焼きの濃厚な味が残っている 麺つゆ。
うどんに絡まるすき焼きの味が、美味しいです^^
Posted by みちよ at 08:11│Comments(4)
│鍋もの
この記事へのコメント
♪ プリリちゃん こんにちは!
すき焼きは、外食されるんですね^^
割り下を作っておけば、煮物に利用したり便利なこともありますが
使う機会がないと 無駄にしてしまうこともあるので、
お好みで調味料を加減しながらのすき焼きも、簡単でいいですよね。
今夜は、すき焼き ですね^^
すき焼きは、外食されるんですね^^
割り下を作っておけば、煮物に利用したり便利なこともありますが
使う機会がないと 無駄にしてしまうこともあるので、
お好みで調味料を加減しながらのすき焼きも、簡単でいいですよね。
今夜は、すき焼き ですね^^
Posted by michiyo
at 2008年12月20日 17:30

お肉をいただきました。
すき焼きなんてめったにやらないから、
わり下も自家製だと残らなくていいと思いました!
私もやってみま~す。
すき焼きなんてめったにやらないから、
わり下も自家製だと残らなくていいと思いました!
私もやってみま~す。
Posted by プリリ at 2008年12月20日 12:23
♪ 三日月さん おはようございます。
この時期、
材料を揃えるだけの鍋物やすき焼きは、
準備も早いし、温まるし、いいですよね^^
ガーデンファームの新鮮野菜のすき焼きは、格別でしょうね(^^)v
この時期、
材料を揃えるだけの鍋物やすき焼きは、
準備も早いし、温まるし、いいですよね^^
ガーデンファームの新鮮野菜のすき焼きは、格別でしょうね(^^)v
Posted by michiyo
at 2008年12月11日 05:16

一味違いそう。とても美味しそうです。実は、昨日、我が家もすき焼きでした。
Posted by 三日月 at 2008年12月10日 19:38