2008年05月02日
鯛めし
鯛めし、と言えば
切り身や尾頭付きのタイを焼いて炊き上げるのが一般的ですが
わたしは”鯛煮干”で炊きます。
生魚を焼いた鯛めしは生臭くて苦手だわ~とおっしゃる方にオススメです。
小鯛の煮干なので食べられる身の部分はほんの少ししかないのですが
魚臭さがなく、とってもおいしい 「タイのだしで食べる鯛めし」 ができます。
まとめてとった鯛煮干のおだしで、一緒にお吸い物も作ります。

【材料】(4人分)
鯛煮干 :3尾~5尾くらい(大きさで)
昆布 :6cmくらい
米 :3合
日本酒 :大さじ2
薄口醤油 :小さじ1
塩 :小さじ1/2 調味料は好みで加減してください。
【作り方】
1.お釜に入れた洗米のうえに昆布と鯛煮干を並べる。
水を控え加減に入れて、2~3時間置く。

この時、あらかじめ鯛を水に漬け置いたものを鯛ごと入れると
鯛のダシが強調されて、よりおいしいです。
↓

3.調味料を加えてから、3合のメモリまで水を足して炊きます。
4.炊き上がったら昆布と鯛煮干を取り出して、ご飯をほぐします。

5.お茶碗に盛った鯛めしに、ほぐした鯛を飾り付けます。
お好みで、針しょうがや桜花塩漬けをのせて出来上がりです。
塩焼きにした鯛の切り身をダイスカットして散らしたら、お客さまメニューになりますよ。

大皿に盛って、
小鯛を一尾 尾頭付きで塩焼きしたものをのせれば ちょっと豪華・・・

のはずですが、鯛を焦がしちゃったので・・(*_*;
一緒に、
鯛煮干でとったダシ800ccに
日本酒 大さじ2
薄口醤油 小さじ 1/2
塩 小さじ 1 で、お吸い物を作ります。

この お吸い物を注いで鯛めしをお茶漬けにすると・・・最高においしい!!!

日本人に生まれてよかったぁ~と、 思います^^
切り身や尾頭付きのタイを焼いて炊き上げるのが一般的ですが
わたしは”鯛煮干”で炊きます。
生魚を焼いた鯛めしは生臭くて苦手だわ~とおっしゃる方にオススメです。
小鯛の煮干なので食べられる身の部分はほんの少ししかないのですが
魚臭さがなく、とってもおいしい 「タイのだしで食べる鯛めし」 ができます。
まとめてとった鯛煮干のおだしで、一緒にお吸い物も作ります。

【材料】(4人分)
鯛煮干 :3尾~5尾くらい(大きさで)
昆布 :6cmくらい
米 :3合
日本酒 :大さじ2
薄口醤油 :小さじ1
塩 :小さじ1/2 調味料は好みで加減してください。
【作り方】
1.お釜に入れた洗米のうえに昆布と鯛煮干を並べる。
水を控え加減に入れて、2~3時間置く。

この時、あらかじめ鯛を水に漬け置いたものを鯛ごと入れると
鯛のダシが強調されて、よりおいしいです。
↓

3.調味料を加えてから、3合のメモリまで水を足して炊きます。
4.炊き上がったら昆布と鯛煮干を取り出して、ご飯をほぐします。

5.お茶碗に盛った鯛めしに、ほぐした鯛を飾り付けます。
お好みで、針しょうがや桜花塩漬けをのせて出来上がりです。
塩焼きにした鯛の切り身をダイスカットして散らしたら、お客さまメニューになりますよ。

大皿に盛って、
小鯛を一尾 尾頭付きで塩焼きしたものをのせれば ちょっと豪華・・・

のはずですが、鯛を焦がしちゃったので・・(*_*;
一緒に、
鯛煮干でとったダシ800ccに
日本酒 大さじ2
薄口醤油 小さじ 1/2
塩 小さじ 1 で、お吸い物を作ります。

この お吸い物を注いで鯛めしをお茶漬けにすると・・・最高においしい!!!

日本人に生まれてよかったぁ~と、 思います^^
Posted by みちよ at 08:18│Comments(4)
│丼・炊き込みご飯・酢飯
この記事へのコメント
♪ たけしさん こんにちは!
ようこそ、いらっしゃいませ^^
美味しそうに写っていますか?
食べたら もっと美味しいんですよ^^^^
男の料理は かっこいい!ですから
是非 豪快にチャレンジしていってみてくださいね。
挑戦した結果を教えていただけたら 嬉しいです♪
ようこそ、いらっしゃいませ^^
美味しそうに写っていますか?
食べたら もっと美味しいんですよ^^^^
男の料理は かっこいい!ですから
是非 豪快にチャレンジしていってみてくださいね。
挑戦した結果を教えていただけたら 嬉しいです♪
Posted by michiyo
at 2008年05月02日 16:52

♪ ヒデさん こんにちは
もし わたしが一人暮らしをしていたら、
きっと毎日お茶漬けばかりで過ごしていることでしょう^^
やる気がない時には やる気がないなりの過ごし方をしていれば
きっと また やる気も起きてくると思います。
わたしも 無理せず マイペースで更新していきます。
これからも よろしく です^^
もし わたしが一人暮らしをしていたら、
きっと毎日お茶漬けばかりで過ごしていることでしょう^^
やる気がない時には やる気がないなりの過ごし方をしていれば
きっと また やる気も起きてくると思います。
わたしも 無理せず マイペースで更新していきます。
これからも よろしく です^^
Posted by michiyo
at 2008年05月02日 16:48

はじめまして、たけしと申します。
あまりにも美味しそうなレシピなので、見入ってしまいました。
最近、ちょっと料理に目覚めているので、是非挑戦してみたいと思います。
あまりにも美味しそうなレシピなので、見入ってしまいました。
最近、ちょっと料理に目覚めているので、是非挑戦してみたいと思います。
Posted by たけし at 2008年05月02日 15:36
michiyo さんへ
あれだけ料理に拘っていた私がぷっつりと料理を
しなくなったこの頃です。何故かな~!?と思うけど
やる気がおきない。むしろ食欲がなくスイーツに走る
傾向が強いように思います。若い頃の「噛むのが面倒」
というような事にならなければ良いけど…と思っている。
と思いつつもmichiyoさんには良い刺激を貰っています。
憎たらしいと思うのは食べたい料理と言うより作りたい
料理が並ぶんですよね。今日の鯛めしなんかは釜より
土鍋だよな~!とか思ってしまいますよね。(笑)
視点が食べ手より作り手なんですね。だから私を刺激
するんだと思います。居心地が良いというかトライして
みたい気持ちにさせるのは間違いないです。
これからも頑張ってブログを続けてくれると感謝です。
又私自身が料理をやれる環境が整ったら一緒にレシピ
等も考えてくれると感謝です。宜しくです。
あれだけ料理に拘っていた私がぷっつりと料理を
しなくなったこの頃です。何故かな~!?と思うけど
やる気がおきない。むしろ食欲がなくスイーツに走る
傾向が強いように思います。若い頃の「噛むのが面倒」
というような事にならなければ良いけど…と思っている。
と思いつつもmichiyoさんには良い刺激を貰っています。
憎たらしいと思うのは食べたい料理と言うより作りたい
料理が並ぶんですよね。今日の鯛めしなんかは釜より
土鍋だよな~!とか思ってしまいますよね。(笑)
視点が食べ手より作り手なんですね。だから私を刺激
するんだと思います。居心地が良いというかトライして
みたい気持ちにさせるのは間違いないです。
これからも頑張ってブログを続けてくれると感謝です。
又私自身が料理をやれる環境が整ったら一緒にレシピ
等も考えてくれると感謝です。宜しくです。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2008年05月02日 12:51
