2009年03月26日

里芋の揚げ煮

里芋を、ほっくり揚げ煮でいただきます。

里芋の揚げ煮





ちょっと大き目の里芋。

里芋の揚げ煮

八つ頭の小芋です。





大きさを揃えて切ったら、

里芋の揚げ煮

サッと水洗いします。





キッチンペーパーや布巾で水気をふき取って

里芋の揚げ煮





弱火~中火で素揚げします。

里芋の揚げ煮





煮汁を用意します。

ダシ 400cc
濃口醤油 大さじ1
薄口醤油 大さじ1/2
砂糖 大さじ1

里芋の揚げ煮

鷹の爪を1本入れます。 味が締まる気がします^^





里芋に色がつきだす頃には、竹串でさすとスッと通るくらいになるので

上げて、

里芋の揚げ煮





温めた煮汁の中に入れます。

里芋の揚げ煮





里芋には火が通っているので、コトコト煮て 味を含ませます。

里芋の揚げ煮





仕上げに

みりん 大さじ 1 を回しいれたら

ひと煮立ちさせて、火を止めます。

里芋の揚げ煮

冷ましながら味を馴染ませます。





盛り付ける時に、温めなおして

里芋の揚げ煮


絹さやを散らしました。



揚げずに煮た里芋は、冷めると身が締まってしまいますが

この揚げ煮、冷めても里芋がトロトロなので 煮返す必要がありません。

お弁当にも嬉しい一品です^^





にほんブログ村 料理ブログ 和食・日本料理(レシピ)へ
同じカテゴリー(里芋)の記事画像
里芋と鮭のコロッケ
里芋ご飯
里芋とコンニャクの味噌煮
八つ頭小芋の皮ごと含め煮
芋がらのキンピラ
芋がらの酢味噌和えとお味噌汁
里芋の煮っころがし
里芋の塩茹で
同じカテゴリー(里芋)の記事
 里芋と鮭のコロッケ (2009-10-30 12:20)
 里芋ご飯 (2009-10-27 09:05)
 里芋とコンニャクの味噌煮 (2008-11-28 08:39)
 八つ頭小芋の皮ごと含め煮 (2008-11-27 09:22)
 芋がらのキンピラ (2008-11-12 09:07)

Posted by みちよ at 10:37│Comments(6)里芋
この記事へのコメント
♪ トットちゃん ♪

朝のお弁当作りがないと、こんなにも時間があるものかと
改めて、時間の使い方を考えさせられているところです。

体が喜びそうな ・・・ 嬉しいです!
和食は日本人の身体に合っているんだなぁと、しみじみ感じます。
そういう意味では、「干物」も そうですよね^^

お互いに、本来の日本の食卓文化を広げていけたらいいですね♪
Posted by michiyomichiyo at 2009年03月27日 11:18
お弁当シリーズが過ぎたら、また素敵なおかずシリーズ
本当に体が喜びそうなものばかりですね
それに、色彩がとっても素敵で
いつも茶色ばかりのおかずの私には
すご~く参考にさせていただいています♪

里芋と言えば、煮っ転がししかしたことなかったですが、
揚げ煮、今度やってみますね
Posted by トットちゃん at 2009年03月27日 06:41
♪ あびちゃん ♪

ジャガイモは、ホクホク。

里芋は、ね~っちり美味しいですよ^^

一度試してみてくださいね♪

こちらこそ、いつも素敵なモーニングプレートやランチにデザートを

楽しませていただいています(*^^)v
Posted by michiyomichiyo at 2009年03月26日 17:07
ジャガイモを揚げてから煮る~というのは 

時々作るのですが 里芋も・・できるのですね♪

良いことを教えていただきました~(^。^)

毎回 素敵なレシピ ありがとうございま~す♪
Posted by あびあび at 2009年03月26日 12:33
♪ しばわんこ^^さん ♪

いえいえ、わたしも手の込んだことは滅多にしないのですが
今回は、揚げ物をしたついでの素揚げです。
カロリーも高くなると分かっていても、たまにはいいですよね^^

今日も、お粗末さまでございました♪
Posted by michiyomichiyo at 2009年03月26日 12:21
1度素揚げしてから煮るなんて、手が込んでいますね^^
美味しいものには貪欲になりたいと思いつつも、そのヒトテマがついつい面倒になりがちになってしまいまして^^;
見習わなければいけませんねTT

今日も、ほっこりこっくり ごちそうさまです♪
Posted by しばわんこ^^ at 2009年03月26日 10:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。