2008年07月08日
なすの揚げびたし
ナスをいただいたので、大好きな 揚げびたし にします。

ナスは、

食べやすい大きさに切って、水にさらしておきます。

今回、中くらいのナス 7本 を使いました。
どれくらいの時間、水にさらしたらアクが抜け切るのか よくわかりませんが
わたしは、揚げ油の準備をしたりしているくらいの時間なので、
いつも 5~10分くらいです。
煮びたしの漬け汁を用意しておきます。
ダシ 600cc
醤油 大さじ 1
薄口醤油 小さじ 1
日本酒 大さじ1
鍋に上記の調味料を合わせて、煮立ったら火を止め、器に入れておきます。

フライパンに多目の油を入れて ナスを素揚げします。
キッチンペーパーや布巾で、水気を よく ふき取ってください。
拭き取ったつもりでも 油はね することがあるので、気をつけてくださいね。

裏返します。

菜ばしではさんで柔らかかったら、そろそろ取り出します。

サッと油を切ったら

器に入れていきます。

フライパンに油が残っているので、厚めに切った玉ねぎも素揚げします。

玉ねぎのシャキシャキ感がおいしいので、白い玉ねぎが透明になってきたら取り出します。
ナスの上に 玉ねぎとあさつき・おろししょうがを盛り付けて出来上がりです。

今回は、いただいた玉ねぎがたくさんあったので 玉ねぎを使いましたが、
塩茹でしたインゲンをのせても いいですよね。
冷蔵庫で冷やしてからいただくと、お箸が止まらなくなります^^

ナスは、

食べやすい大きさに切って、水にさらしておきます。

今回、中くらいのナス 7本 を使いました。
どれくらいの時間、水にさらしたらアクが抜け切るのか よくわかりませんが
わたしは、揚げ油の準備をしたりしているくらいの時間なので、
いつも 5~10分くらいです。
煮びたしの漬け汁を用意しておきます。
ダシ 600cc
醤油 大さじ 1
薄口醤油 小さじ 1
日本酒 大さじ1
鍋に上記の調味料を合わせて、煮立ったら火を止め、器に入れておきます。

フライパンに多目の油を入れて ナスを素揚げします。
キッチンペーパーや布巾で、水気を よく ふき取ってください。
拭き取ったつもりでも 油はね することがあるので、気をつけてくださいね。

裏返します。

菜ばしではさんで柔らかかったら、そろそろ取り出します。

サッと油を切ったら

器に入れていきます。

フライパンに油が残っているので、厚めに切った玉ねぎも素揚げします。

玉ねぎのシャキシャキ感がおいしいので、白い玉ねぎが透明になってきたら取り出します。
ナスの上に 玉ねぎとあさつき・おろししょうがを盛り付けて出来上がりです。

今回は、いただいた玉ねぎがたくさんあったので 玉ねぎを使いましたが、
塩茹でしたインゲンをのせても いいですよね。
冷蔵庫で冷やしてからいただくと、お箸が止まらなくなります^^
Posted by みちよ at 10:08│Comments(10)
│なす
この記事へのコメント
♪ おみそやさん
家庭菜園ですか!
夏野菜は、採り立てが一番ですものね。
うらやましいです。
可愛いみそ妻さんが作ってくれたものは、何でも美味しいでしょうね^^
家庭菜園ですか!
夏野菜は、採り立てが一番ですものね。
うらやましいです。
可愛いみそ妻さんが作ってくれたものは、何でも美味しいでしょうね^^
Posted by michiyo
at 2008年07月11日 17:47

いやぁ~これは美味しそうですね。
うちのみそ爺ぃとみそ婆ぁも
家庭菜園でナス、キュウリなどなど作ってますので、
みそ妻にがんばってもらわねば!
うちのみそ爺ぃとみそ婆ぁも
家庭菜園でナス、キュウリなどなど作ってますので、
みそ妻にがんばってもらわねば!
Posted by おみそやさん at 2008年07月11日 14:06
♪ katochan
ナスのトロトロ感と玉ねぎのシャキッと感が、美味しいです^^
今の季節の玉ねぎは、本当においしいよね♪
ナスのトロトロ感と玉ねぎのシャキッと感が、美味しいです^^
今の季節の玉ねぎは、本当においしいよね♪
Posted by michiyo
at 2008年07月10日 09:56

玉ねぎ 乗せると おいしそう♪
さっそくやってみます!
さっそくやってみます!
Posted by katochan
at 2008年07月09日 18:31

♪ ヒデさん
写真だけで食べたくなるなんて、嬉しいいです。
そうなんですよね、
麺つゆを使うのが一番こっくりして好きなのですが、
今日は一般的なレシピにしてみました。
いろいろアドバイスもくださって、ありがとう^^
写真だけで食べたくなるなんて、嬉しいいです。
そうなんですよね、
麺つゆを使うのが一番こっくりして好きなのですが、
今日は一般的なレシピにしてみました。
いろいろアドバイスもくださって、ありがとう^^
Posted by michiyo
at 2008年07月08日 21:11

♪ グリーンリバーさん、 はじめまして!
なすは、これですよね~^^
一度に何本でも いけちゃいます(^^)v
なすは、これですよね~^^
一度に何本でも いけちゃいます(^^)v
Posted by michiyo
at 2008年07月08日 21:07

♪ あびちゃん
ナスは 焼いても揚げても炒めても、おいしいですよね。
油はねに気をつけながら作ってくださいね^^
ナスは 焼いても揚げても炒めても、おいしいですよね。
油はねに気をつけながら作ってくださいね^^
Posted by michiyo
at 2008年07月08日 21:03

面倒なら蕎麦汁にアレンジしても良いんですよね。
そうやって染みこませるのも方法ですね。
それに味を浸み込ませならバットでなくても袋でも
良いですよね。袋だと全部に当たりますから効率よく
味が染みる結果になると思います。
写真を見ただけでも食べたい一品です。凄いと
思いました。(ワッハッハ)
そうやって染みこませるのも方法ですね。
それに味を浸み込ませならバットでなくても袋でも
良いですよね。袋だと全部に当たりますから効率よく
味が染みる結果になると思います。
写真を見ただけでも食べたい一品です。凄いと
思いました。(ワッハッハ)
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2008年07月08日 13:54

なすは、コレっすよねぇ
大好きです。
大好きです。
Posted by グリーンリバー at 2008年07月08日 11:03
これは~♪ 大好きです
なすのお料理は <油を吸うし 飛ぶし 跳ねるし~苦手なんですが>
今夜は これで 挑戦してみます
☆お昼につくって 冷やしておこうかな^^。
なすのお料理は <油を吸うし 飛ぶし 跳ねるし~苦手なんですが>
今夜は これで 挑戦してみます
☆お昼につくって 冷やしておこうかな^^。
Posted by あび
at 2008年07月08日 10:32
