スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2008年04月23日

筍のピリ辛煮

今日は中くらいの大きさのタケノコ1本を使って、
鷹の爪でピリッと辛い炒め煮です。


熱したお鍋にゴマ油と、大ざっぱに切った鷹の爪を3本分入れます。
  激辛がお好きな人は、もっとたくさんの鷹の爪を
  控え目な辛さがお好みの人は、少なめで。



食べやすい大きさに切ったタケノコを入れて、
ごま油が回るように炒めます。




カツオだし 200cc
しょうゆ   大さじ1
みりん   大さじ1
砂糖    小さじ1  を入れて落し蓋をして弱火で煮ます。



水気が少なくなってきたら、お鍋を返しながら煮切らせます。



煎りゴマを散らして、どうぞ。

結構辛く、しっかり味がついているので、
お酒のおつまみやご飯のおかずにピッタリですよ。







  


Posted by みちよ at 06:50 Comments( 2 ) たけのこ

2008年04月21日

土佐煮の残り汁で・・

お鍋に残っていた筍の土佐煮の残り汁を流してしまうのがもったいなくて・・・



この中に「かえり煮干」(ちりめんでもO.K.)を漬け置くこと1時間。



冷蔵庫にあった、みず菜とタケノコの穂先部分を混ぜ合わせれば



テーブルに一品、サラダが増えました。






”命”をいただいていることに、 感謝して・・・




  

Posted by みちよ at 08:16 Comments( 2 ) たけのこ

2008年04月21日

たけのこのお味噌汁

今朝の”家味噌汁”は、タケノコのお味噌汁。

タケノコとの相性バッチリの 鰹だし に、白味噌で仕上げます。





ベーコンエッグにも、おだし香紡流のワンポイント!

たまごを蒸し煮するために、少量のお水を入れますよね?

その、お水の代わりに 『ダシ』 を入れるのが、わたし流^^

えっ?
どう違うのかって?

それは・・・ 
  こ~~~んなに美味しくなる!!
とは言えないくらいの微妙な違いですが

それはそれは・・・ 
おだしにこだわるわたしの、気持ち分の美味しさアップ(*^。^*)  



  

Posted by みちよ at 08:15 Comments( 0 ) たけのこ

2008年04月20日

筍の土佐煮

若竹煮はあっさり風味ですが、
しっかりお醤油味で、こっくりお醤油色の土佐煮をつくります。



濃い味の煮物なので、ダシは 枯本節厚削り を使います。

タケノコがひたひたになるくらいのダシを入れて、ひと煮立ちさせます。
調理するタケノコの量によりますが、
しょうゆ 2 
砂糖  1
みりん 1 の割合くらいが、よいのではないかと思います。




砂糖を入れて ひと煮立ち、お醤油を入れて ふた煮立ち、
仕上げにみりんで、味をととのえ てりを出します。


火を止め、 初かつお をふりかけ、ざっくり混ぜ合わせたら出来上がりです。





タケノコと鰹の相性は、バッチリ!
ついついご飯がすすんでしまいます~ 

それはそれで・・・困ったものです(*_*;


  


Posted by みちよ at 07:25 Comments( 2 ) たけのこ