スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2008年04月30日

竹の子とごぼうの炊き込みご飯



娘が帰ってきたので、今朝は娘の大好きな炊込みご飯です。

【材料】
米 3合
たけのこ 70g
ごぼう  1/2本
にんじん 1/2本
ツナ缶詰 80gのもの一缶

  今回、炊き込みご飯の定番アイテム油揚げを買い忘れてしまったのですが、
  油揚げを一枚入れると もっと美味しくなるんですよね^^

日本酒 大さじ2
醤油  大さじ1
塩   小さじ1

=作り方=


ニンジンとごぼうはささがきにして
ごぼうは水にさらしておきます。





お釜に洗米を入れて、2合のメモリまで鰹ダシをいれます。(水でもO.K.)
調味料を入れ、ツナ缶詰を加えてから 3合のメモリまでダシを足します。

お好みで、ツナ缶の汁気を入れてしまってもいいですし、
汁気をきってツナだけでもいいですね。

油揚げがなかったので、今回はツナ缶の油っぽい汁ごと全部入れました。





具をのせます。





炊き上がれば、出来上がりです。





ゴボウの入った炊き込みご飯は、風味もよくてとっても美味しいから
箸がすすみます。

松葉のり も、いい香り。



サバのみりん漬けや キュウリと山芋のぬか漬けを添えて・・・

 おかわり~っ! が 嬉しい朝です ^^


  


Posted by みちよ at 07:00 Comments( 8 ) たけのこ

2008年04月28日

タケノコと鶏肉のオイスターソース炒め



【材料】

鶏もも肉  150g 
椎茸     2枚
たけのこ  小さいもの 1本
ピーマン  1個
パプリカ  好みの量

鶏肉は ひとくち大に切って塩・コショウ。
野菜は、ダイスカット。




1.フライパンにごま油を入れて、鶏肉を炒めます。
  鶏肉に火が通ったら椎茸・タケノコを入れて炒めます。




2.ピーマン・パプリカを炒め、



砂糖  大さじ 1/2
オイスターソース 大さじ 2  で、味付けます。


材料さえ揃っていれば、パパッとできる一品。

しっかり味でご飯に合うので、
働く主婦の味方の、”オイスターソース” です^^



  


Posted by みちよ at 08:17 Comments( 0 ) たけのこ

2008年04月27日

タケノコの中華炒め



【材料】

豚肩ロース肉  150g (もちろん牛肉でもO.K.)
たけのこ     小さいもの 1本
ピーマン     2個
エリンギ     1本(椎茸でも、しめじでも、お好みで。)

 わたしは冷蔵庫にある野菜を使ったのですが、
 ニンジンやセロリなど材料は何でもいいと思いますよ。

《合わせ調味料》

赤みそ   大さじ1
日本酒   大さじ1
みりん   大さじ1
トウチジャン  大さじ1/2
テンメンジャン 大さじ1/2
コチジャン   大さじ1/2 (辛いので、好みで)




=作り方=

1.フライパンにゴマ油を熱して、
  塩・コショウしておいた豚肉、タケノコ、エリンギ、ピーマンの順に
  炒めていきます。



2.合わせ調味料を回しいれて、軽く炒めたら出来上がりです。



千切りにした山芋に”香味のり”をふりかけた小鉢を添えて・・・





ビールがすすみます^^


  


Posted by みちよ at 08:27 Comments( 0 ) たけのこ

2008年04月24日

わらびとタケノコのお味噌汁

今朝は、旬のわらびとタケノコのお味噌汁。



たけのこ・ワラビには、鰹のお出汁がいいんだけれど
今朝は取り置いてあった いわし煮干 のおダシを使いました。

ダシ汁に、わらびとタケノコを入れてひと煮立ちさせます。



あまり火に掛ける必要はないので
ひと煮立ちしたら火を止めて、お味噌を溶きいれます。
今日は、わらびとタケノコの味を引き立てる白味噌です。

”今だから”のご馳走だから、具沢山でいただきま~す!!

ん? いわしのおだしでも、グー(^^)v

  

Posted by みちよ at 08:26 Comments( 6 ) たけのこ