2008年10月21日

野菜たっぷりハンバーグ

子どもたちが揃って帰ってきた先週末は、久しぶりに ハンバーグ。

子どもたちが小さい頃からず~っと作り続けている、野菜たっぷりのハンバーグです。

野菜たっぷりハンバーグ







約10個分の材料で、使うひき肉は、1kgです。


玉ねぎ 大きめ2個
ニンジン 1本
ピーマン 5個  は、

野菜たっぷりハンバーグ





みじん切りにします。

野菜たっぷりハンバーグ






フライパンに 油 大さじ1/2 を入れて

玉ねぎ ニンジン を炒めます。

野菜たっぷりハンバーグ


軽く 塩・コショウ 、そして ローリエの葉を 1枚入れて炒めます。






5分くらい炒めたら、

かつおダシ  大さじ2 を加えます。

野菜たっぷりハンバーグ


カツオの風味が、ニンジンやこれから加えるピーマンの個性を和らげてくれて

ローリエからも、香りを引き出してくれます。





玉ねぎが透き通って、ニンジンにも火が通ったら、

ピーマンを加えて 炒めます。

野菜たっぷりハンバーグ




ピーマンにも火が通ったら、

野菜たっぷりハンバーグ




ローリエを取り出して、

野菜たっぷりハンバーグ





火力を強めて、汁気を飛ばして 火を止めます。

野菜たっぷりハンバーグ


このまま、時々 フライ返しで上下を入れ替えながら 冷まします。







炒めた野菜を冷ましている間に、ひき肉をこねます。


合いびき肉  1kg
タマゴ     2個
パン粉     適宜 (今回は 大さじ5)

コショウ

野菜たっぷりハンバーグ

ひき肉は、お肉屋さんで 二度挽きしてもらいました。

タマゴは、500gに1個の割合なので、2個使います。



パン粉を買い忘れたので、

三島駅の 箱根ベーカリー で買って冷凍しておいた パン粉を使いました。

野菜たっぷりハンバーグ


細かいので、大さじ5 入れてみました。





こねます。

野菜たっぷりハンバーグ






ここに、冷めた炒め野菜の半分量を入れて 

野菜たっぷりハンバーグ





混ぜ合わせます。

野菜たっぷりハンバーグ





残りの野菜も加えて

野菜たっぷりハンバーグ






こねて、出来上がりです。

野菜たっぷりハンバーグ





フライパンに、油をひいて 丸めたハンバーグを焼きます。

野菜たっぷりハンバーグ


ハンバーグは、空気を抜いて 丸めます。






片面が焼けたら

野菜たっぷりハンバーグ





ひっくり返して、蓋をして 弱火で火を通します。

野菜たっぷりハンバーグ






出来上がりで~す!

野菜たっぷりハンバーグ






ハンバーグを焼いたフライパンに

中濃ソース・ケチャップ を同量ぐらいずつ入れて ハンバーグソースを作ります。

野菜たっぷりハンバーグ





ひと煮立ちさせたら 出来上がりです。

野菜たっぷりハンバーグ





今ではデミグラスソースなのでしょうが、

むか~し昔は、家でデミグラスソースなどというお洒落なものは使わなかったので

ハンバーグは今でも、このソースです。

舌に馴染んでいるので、”お家ハンバーグ” の味に ホッとするようです^^

野菜たっぷりハンバーグ





ソースをたっぷり掛けて、いただきました。

野菜たっぷりハンバーグ



と~っても 久しぶりのハンバーグだったので

昼も夜も、ハンバーグでした^^








にほんブログ村 料理ブログ 和食・日本料理(レシピ)へ
同じカテゴリー(ひき肉)の記事画像
鶏そぼろ
肉みそで、二品。
肉みそで、ロールキャベツ
同じカテゴリー(ひき肉)の記事
 鶏そぼろ (2009-02-09 09:25)
 肉みそで、二品。 (2008-05-10 06:16)
 肉みそで、ロールキャベツ (2008-05-07 11:19)

Posted by みちよ at 10:04│Comments(10)ひき肉
この記事へのコメント
♪ ソフィアパパさん  おはようございます!

洋食屋さんでいただくハンバーグが美味しいのはもちろんですが、
どっぷり家庭味のハンバーグもいいものですよね。

二度挽きですが・・・
通常売っているひき肉を、もう一度器械にかけて挽くことを二度挽きと言うんです。

ハンバーグを作るときには、空気を抜くように よく こねますが
二度挽きしてもらうと、
こねる時間も短縮されて、しっとりしたハンバーグになるんです。

専門家ではないので、明確な答えかどうか分かりませんが・・・^_^;

cocoちゃんのために美味しいハンバーグも作ってあげるのも 楽しみですね。
是非、パパ料理も 頑張って~♪^^
Posted by michiyomichiyo at 2008年10月24日 10:38
ハンバーグ大好きです♪
ふっくらと家庭の味って感じで、
と~っても美味しそうですね~。
ソースは家も同じように作ります。
簡単ですけど、これがハンバーグに一番合うような気がします。
二度挽きってなんでしょ~?
ダシを入れるのもポイントですね。
ふむふむ・・・勉強になりま~す。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年10月23日 21:22
♪ ヒロミンちゃん

とんかつソースにすりゴマを入れたりしますが、
ハンバーグにも美味しそうですね。
栄養プラスになるのも魅力です。
今度やってみま~す!

ヒロミンちゃんの子どもさんたちも、
母の味を受け継いでいくのですね~^^
Posted by michiyomichiyo at 2008年10月22日 07:52
♪ ハイジちゃん

レトロなハンバーグでしょ?^^

牛ひき肉100%のハンバーグも作ったりしたのですが、
やっぱり、このハンバーグがいいと言うんです。

ハイジちゃんの味を、
ハイジちゃんの愛する人たちに届けられる日が、
一日も早く訪れますように~ ☆ ^^
Posted by michiyomichiyo at 2008年10月22日 07:49
♪kiraraちゃん

小さい頃から、あまりお肉を好まなかったのですね~。

お肉苦手なkiraraちゃんが大好きだった、お母さんのハンバーグ。
母の愛には、魔法のような力が込められていますよね^^

大豆を使ったりして、おいしいハンバーグも作れるようですから、
また、紹介してくださいね♪
Posted by michiyomichiyo at 2008年10月22日 07:44
♪ くららちゃん

子どもが小さい頃は、
お野菜を食べてもらいたくって いろいろ工夫をするんですよね~。

育ち盛りの男の子ふたり。
これから きっと、
嬉しい悲鳴をあげるようになるんでしょうね^^

ママもパパも、がんばれ~っ! ですね(^^)v
Posted by michiyomichiyo at 2008年10月22日 07:39
ハンバーグのたねにもおだしを入れるのですね~今度、試してみます。

ソースは、同じ作り方です。挽いたゴマも中に入れてまぜまぜします。

実家の母が作ってくれたものを、私が子どもたちに…

味ってその家の歴史ですね~。
Posted by ヒロミン at 2008年10月22日 00:02
おいしそ~♪
なんだか懐かしいです。
そういえば…うちの母も今週末にハンバーグを作るといってます。
母親の手作りハンバーグって
子供には思い出の一品なんですよね。
私も私のハンバーグを作れるように早くなりたいな♪
Posted by ハイジハイジ at 2008年10月21日 21:55
わぁ~♪♪ なんだかとっても懐かしい感じのする
ハンバーグです★
私は、子供の頃からお肉は苦手でしたが、母の作ってくれる
ハンバーグは、大好きでした♪♪ (*^_^*)
しかもソースは、michiyoさんと同じでした~!!
お子さん達も、喜ばれたことでしょうね~★
Posted by kirarakirara at 2008年10月21日 18:23
お~い~し~そ~♪
(いつもいつも、だけれど・・)

1キロの挽肉に、野菜たっぷりかぁ・・・
考えただけでゴックンしちゃいそう。
我が家でも、すぐにそれくらいを平らげるようになるんだろうなぁ・・。

ご飯もそれなりに食べるようになったので、
先日10キロの袋を開けたと思ったら・・いつの間にやらもうない・・^^;
末恐ろしや~
パパにがんばってもらわねば!
Posted by くららくらら at 2008年10月21日 10:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。