2008年05月04日
ふんわりお好み焼き
イカ下足はあるし、とろろ芋もあるので 今日はお好み焼き。

ボールに、小麦粉を入れて 鰹だし で溶きます。

ここで、
とろろ芋と、おいだし鰹 ・ さくら海老(粉にしたもの) を加えるのが わたし流。

生地の旨味を増すだけでなく
鰹の粉と桜海老の粉が、カルシウムたっぷりの栄養になります。
とろろ芋を加えた時に、たまごを入れ忘れたので^_^;
肉・イカ下足と一緒に混ぜ合わせます。
豚肉を使いましたが、材料は お好みで。

キャベツたっぷり・ニラ少々を 加えます。

焼き始めます。

裏返します。

早く焼けるように、ついつい フライ返しでおさえたくなりますが
ふんわり焼き上げるには おさえない のが鉄則なんですよね。
じっと、おいしく焼きあがるのを待ちます^^

お皿に盛ったら、 ソースをかけて
初かつお 香味のり をふりかけて ・・・
マヨネーズも たっぷり ~!
朝からステーキだって平らげちゃう、我が家の息子。
このお好み焼き、
連休で帰っている息子の 朝ごはんです ^^

ボールに、小麦粉を入れて 鰹だし で溶きます。

ここで、
とろろ芋と、おいだし鰹 ・ さくら海老(粉にしたもの) を加えるのが わたし流。

生地の旨味を増すだけでなく
鰹の粉と桜海老の粉が、カルシウムたっぷりの栄養になります。
とろろ芋を加えた時に、たまごを入れ忘れたので^_^;
肉・イカ下足と一緒に混ぜ合わせます。
豚肉を使いましたが、材料は お好みで。

キャベツたっぷり・ニラ少々を 加えます。

焼き始めます。

裏返します。

早く焼けるように、ついつい フライ返しでおさえたくなりますが
ふんわり焼き上げるには おさえない のが鉄則なんですよね。
じっと、おいしく焼きあがるのを待ちます^^

お皿に盛ったら、 ソースをかけて
初かつお 香味のり をふりかけて ・・・
マヨネーズも たっぷり ~!
朝からステーキだって平らげちゃう、我が家の息子。
このお好み焼き、
連休で帰っている息子の 朝ごはんです ^^
Posted by みちよ at 08:04│Comments(6)
│レシピ
この記事へのコメント
♪ ヒデさん おはようございます
いつか
イーラの集まりでお会いできる機会があるかもしれませんね。
その時には、山梨の話など聞かせてくださいね^^
いつか
イーラの集まりでお会いできる機会があるかもしれませんね。
その時には、山梨の話など聞かせてくださいね^^
Posted by michiyo
at 2008年05月05日 08:27

先程山梨から帰宅しました。
山梨は今最高ですよ。もしかしたら重大な決意をしたかもしれません。
もしかすると本当に重大な決意ですね。頑張りたいです。(笑)
一度ゆっくり話が出来ればいいですけどお互いに忙しいので無理かな?
と思っていますが諦めたくはありません。頑張ります。
山梨は今最高ですよ。もしかしたら重大な決意をしたかもしれません。
もしかすると本当に重大な決意ですね。頑張りたいです。(笑)
一度ゆっくり話が出来ればいいですけどお互いに忙しいので無理かな?
と思っていますが諦めたくはありません。頑張ります。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2008年05月05日 00:52

♪ ヒデさん
深夜に いらっしゃいませ^^
わたしも明石焼き、大好きです。
学生時代、神戸に旅行した時に
おだしで食べた明石焼きに感動しました!
本当に、おいしいですよね^^
深夜に いらっしゃいませ^^
わたしも明石焼き、大好きです。
学生時代、神戸に旅行した時に
おだしで食べた明石焼きに感動しました!
本当に、おいしいですよね^^
Posted by michiyo
at 2008年05月05日 00:16

私は西にいたのでお好み焼きとかの鉄板料理には結構
ファイヤーしちゃうんです。勿論たこ焼きも同じです。
こちらでは馴染みが薄い明石焼き(卵焼き)も好きですね。
ファイヤーしちゃうんです。勿論たこ焼きも同じです。
こちらでは馴染みが薄い明石焼き(卵焼き)も好きですね。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2008年05月05日 00:08

♪ ヒデさん こんばんは!
わたしはケーキを焼いたりはしないのですが、
ヒデさんは いろいろご存知ですね^^
ヒデさんは料理人の素質が充分ありそうですから
是非 ファイヤーしてくださいね。(笑)
わたしはケーキを焼いたりはしないのですが、
ヒデさんは いろいろご存知ですね^^
ヒデさんは料理人の素質が充分ありそうですから
是非 ファイヤーしてくださいね。(笑)
Posted by michiyo
at 2008年05月04日 23:52

その通り…!!
お好み焼きを押さえちゃいけません。これは鉄則です。
ケーキの時は小麦粉に空気を入れるのは当たり前に
鉄則で書いてなくてもやるのは当然なのですがお好み
焼きも同じだと私は思っています。ベーキングパウダー
数的も悪くないけど抑えてしまっては意味がありません。
それにかき混ぜるのも早くやらないと粘りが出るので
要注意ですね。段々にファイヤーしそうです。(笑)
お好み焼きを押さえちゃいけません。これは鉄則です。
ケーキの時は小麦粉に空気を入れるのは当たり前に
鉄則で書いてなくてもやるのは当然なのですがお好み
焼きも同じだと私は思っています。ベーキングパウダー
数的も悪くないけど抑えてしまっては意味がありません。
それにかき混ぜるのも早くやらないと粘りが出るので
要注意ですね。段々にファイヤーしそうです。(笑)
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2008年05月04日 09:12
