2008年10月03日
きゅうりの甘酢醤油漬け
この地に越してきて、2年ちょっと。
近所の知り合いも増えましたが、
子どもたちが成長した今では、子どもを介して友だちになれるような人はなく・・・
そんなわたしに素敵な話し相手を紹介してくれるのが、愛犬ラブ。
散歩途中に立ち話をする人も、たくさんできました。
ラブは生後40日で我が家に来たので、犬同士でじゃれる経験をしなかったことから
”人” は好きなのですが、今まで 犬は苦手だったのです。
自分のことを、人間だと思っているのでしょうね^^
ところが、そんなラブにも なんと ボーイフレンドができたのです。
同じ10歳の、ゴールデンレトリーバーの ラッキー君。
夕方 店の前を散歩で通っては ラブと遊んでくれるのです。
今では、「ラブ!ラッキーが来たよ!」 というと、
大きな身体をフリフリ、尻尾をフリフリ、駆けていきます。
そんなラッキーのママは、わたしにとっても 大好きな友だちになりました。
そのママが作って届けてくれるキュウリのお漬物が、とっても美味しいので
教えてもらったレシピを紹介します。

きゅうり は、1kg 10本くらい。

えっ?! こんなにたくさんのキュウリ?!! と、思うでしょうが
これが、あっという間に食べちゃうんですよ~^^
乱切りにして、ボウルに入れたら

塩 10g をふって

ボウルを返しながら、全体に塩を馴染ませて 1時間くらい置きます。
その間に、漬けだれを用意します。
醤油 100cc
酢 50cc
みりん 50cc
砂糖 50cc 調味料を合わせて、

ひと煮立ちさせて、冷ましておきます。

1時間くらい経ちました。

キュウリから水気が出てきています。
ザルに上げて、水気を切ります。

キュウリは洗わずに、塩気が残ったまま 保存パックに入れます。

ミョウガがあったので、10個くらい入れました。
ショウガ 一片分を 千切りにして
輪切り唐辛子も、お好み量 加えます。

ここに、松前昆布 も

入れます。
お手持ちの昆布を刻んで入れれば O.K.です。

穂じそも しごいて 入れます。

青じそがあれば、千切りにして加えてください。
基本の材料は、
キュウリ・ショウガ・青じそ・輪切り唐辛子・昆布。
あとはお好みでアレンジしてみてください。
漬けだれも冷めたので、この袋に注ぎます。

袋を振ったり、もんだりして 味を馴染ませます。

手を入れて、軽くかき混ぜ合わせると

30分もすれば、

即席漬けのように、おいしく食べられます。
半日置くと、

キュウリを包む、タレと昆布が い~い感じに馴染んできます。

4~5日は保存できるのですが、いつも 1~2日で食べきってしまいます。
届けてもらうのが楽しみなので 初めて自分で作ってみたのですが
微妙に味が違うんですよね。
使う調味料のメーカーが違うということもあるでしょうけれど、
同じように作っても個性が出る料理は、面白いですね^^
わたしは、やっぱり ラッキーのママが作ってくれる味が お気に入りです(^^)v
近所の知り合いも増えましたが、
子どもたちが成長した今では、子どもを介して友だちになれるような人はなく・・・
そんなわたしに素敵な話し相手を紹介してくれるのが、愛犬ラブ。
散歩途中に立ち話をする人も、たくさんできました。
ラブは生後40日で我が家に来たので、犬同士でじゃれる経験をしなかったことから
”人” は好きなのですが、今まで 犬は苦手だったのです。
自分のことを、人間だと思っているのでしょうね^^
ところが、そんなラブにも なんと ボーイフレンドができたのです。
同じ10歳の、ゴールデンレトリーバーの ラッキー君。
夕方 店の前を散歩で通っては ラブと遊んでくれるのです。
今では、「ラブ!ラッキーが来たよ!」 というと、
大きな身体をフリフリ、尻尾をフリフリ、駆けていきます。
そんなラッキーのママは、わたしにとっても 大好きな友だちになりました。
そのママが作って届けてくれるキュウリのお漬物が、とっても美味しいので
教えてもらったレシピを紹介します。

きゅうり は、1kg 10本くらい。

えっ?! こんなにたくさんのキュウリ?!! と、思うでしょうが
これが、あっという間に食べちゃうんですよ~^^
乱切りにして、ボウルに入れたら

塩 10g をふって

ボウルを返しながら、全体に塩を馴染ませて 1時間くらい置きます。
その間に、漬けだれを用意します。
醤油 100cc
酢 50cc
みりん 50cc
砂糖 50cc 調味料を合わせて、

ひと煮立ちさせて、冷ましておきます。

1時間くらい経ちました。

キュウリから水気が出てきています。
ザルに上げて、水気を切ります。

キュウリは洗わずに、塩気が残ったまま 保存パックに入れます。

ミョウガがあったので、10個くらい入れました。
ショウガ 一片分を 千切りにして
輪切り唐辛子も、お好み量 加えます。

ここに、松前昆布 も

入れます。
お手持ちの昆布を刻んで入れれば O.K.です。

穂じそも しごいて 入れます。

青じそがあれば、千切りにして加えてください。
基本の材料は、
キュウリ・ショウガ・青じそ・輪切り唐辛子・昆布。
あとはお好みでアレンジしてみてください。
漬けだれも冷めたので、この袋に注ぎます。

袋を振ったり、もんだりして 味を馴染ませます。

手を入れて、軽くかき混ぜ合わせると

30分もすれば、

即席漬けのように、おいしく食べられます。
半日置くと、

キュウリを包む、タレと昆布が い~い感じに馴染んできます。

4~5日は保存できるのですが、いつも 1~2日で食べきってしまいます。
届けてもらうのが楽しみなので 初めて自分で作ってみたのですが
微妙に味が違うんですよね。
使う調味料のメーカーが違うということもあるでしょうけれど、
同じように作っても個性が出る料理は、面白いですね^^
わたしは、やっぱり ラッキーのママが作ってくれる味が お気に入りです(^^)v
Posted by みちよ at 10:11│Comments(6)
│トマト・きゅうり
この記事へのコメント
♪ あびちゃん
あびちゃんに利用していただけるレシピで嬉しいです♪
ハイジちゃんとラブには、やきもちを妬くくらいの感動でした。
ハイジちゃんとは、家も近くといえる距離なので
花嫁修業にもなるように、お世話させていただきます~^^
ご丁寧に、ありがとうございます(^.^)
あびちゃんに利用していただけるレシピで嬉しいです♪
ハイジちゃんとラブには、やきもちを妬くくらいの感動でした。
ハイジちゃんとは、家も近くといえる距離なので
花嫁修業にもなるように、お世話させていただきます~^^
ご丁寧に、ありがとうございます(^.^)
Posted by michiyo
at 2008年10月05日 09:44

これは~早速 つくります (^。^)
美味しそうです ♪♪
☆ラブちゃんとのこと それから ハイジちゃんとのこと
読ませていただき~なんだか じ~ん^^。
あろまっこ・・ハイジちゃん・・・これからもよろしくお願いいたします
(ぺこり・・kiraraちゃんに かわりまして)
美味しそうです ♪♪
☆ラブちゃんとのこと それから ハイジちゃんとのこと
読ませていただき~なんだか じ~ん^^。
あろまっこ・・ハイジちゃん・・・これからもよろしくお願いいたします
(ぺこり・・kiraraちゃんに かわりまして)
Posted by あび
at 2008年10月04日 16:57

♪ ハイジちゃん
ハイジ流キュウリの甘酢醤油だれ、
報告を楽しみにしていますね^^
そして、
今日はどうもありがとう♪
ハイジちゃんの声に飛び出してきたラブを見て、ビックリしました。
ハイジちゃんの声を憶えていたのですね。
あんな行動は初めてだったので、感動しちゃいました。
ラブもわたしも、ハイジちゃんと両思いになれて とっても嬉しいわ(*^。^*)
ハイジ流キュウリの甘酢醤油だれ、
報告を楽しみにしていますね^^
そして、
今日はどうもありがとう♪
ハイジちゃんの声に飛び出してきたラブを見て、ビックリしました。
ハイジちゃんの声を憶えていたのですね。
あんな行動は初めてだったので、感動しちゃいました。
ラブもわたしも、ハイジちゃんと両思いになれて とっても嬉しいわ(*^。^*)
Posted by michiyo
at 2008年10月03日 23:51

いま私の手元にある材料でばっちり作れてしまいます!
作ったらご報告しますね~♪
おいしくできるといいな!
ラブちゃんのボーイフレンドのラッキーくんには勝てませんが、
私もラブちゃんだ~い好き!
あの目でみられるとたまりません(笑)。
そしてmichiyoさんのことも好き。
作ったらご報告しますね~♪
おいしくできるといいな!
ラブちゃんのボーイフレンドのラッキーくんには勝てませんが、
私もラブちゃんだ~い好き!
あの目でみられるとたまりません(笑)。
そしてmichiyoさんのことも好き。
Posted by ハイジ
at 2008年10月03日 20:17

♪ katochan
漬け込むお野菜の応用がききそうですよね。
大根もですし、
塩もみしたナスやキャベツを漬け込んでもおいしそうです。
スィーツの合間に作ってみてね^^
漬け込むお野菜の応用がききそうですよね。
大根もですし、
塩もみしたナスやキャベツを漬け込んでもおいしそうです。
スィーツの合間に作ってみてね^^
Posted by michiyo
at 2008年10月03日 17:53

これ、美味しそう♪
そろそろ きゅうりもお高くなってきたので 大根でもいいかもしれないね
今度 試してみます
そろそろ きゅうりもお高くなってきたので 大根でもいいかもしれないね
今度 試してみます
Posted by katochan at 2008年10月03日 14:45