2008年05月20日

おだしを取った後の削りでふりかけ(鯖・いわし)

おだしを取った後の、サバ削り・イワシ削りでふりかけを作ります。


おだしを取った後の削りでふりかけ(鯖・いわし)



だしをとった後の削り (鯖30g・いわし30g) を、フライパンで乾煎りします。

おだしを取った後の削りでふりかけ(鯖・いわし)



パラパラしてきたら、お好みの量の ちりめんとゴマを加えます。

おだしを取った後の削りでふりかけ(鯖・いわし)



ゴマが香りだしたら、いったん火を止め

醤油 大さじ2
みりん 大さじ 2
砂糖 小さじ 1

を加え、ざっくり混ぜてから 弱火にして味を馴染ませます。

おだしを取った後の削りでふりかけ(鯖・いわし)


うす味のふりかけなので、おかず代わりに たくさん食べられます。

作り立てよりも、翌日のほうが味が馴染んで おいしくなりますよ。




にほんブログ村 料理ブログ 和食・日本料理(レシピ)へ
同じカテゴリー(おだしを取り終わった後に・・)の記事画像
おだしを取りおわった後の削りでふりかけ
同じカテゴリー(おだしを取り終わった後に・・)の記事
 おだしを取りおわった後の削りでふりかけ (2008-05-11 07:01)

この記事へのコメント
♪ あいざわさん こんばんは!

あいざわさんのアドバイスのお陰で、ふりかけをアップしています^^

おいしそーですか?
実際に とってもおいしーですよ^^
鰹だしの後のふりかけと、また違った個性のふりかけです。

煮干や厚削りの利用後の始末は手が掛かりますが
このふりかけは、とっても手軽にできるので
是非是非是非作ってみてくださいね!!

こちらこそ、ありがとうございます。
Posted by michiyomichiyo at 2008年05月21日 00:09
ふわわ♪
おいしそーなふりかけですね^^
是非是非作ってみます!

他のもあたったら・・・わくわくw

いつもとても実になってます^^ありがとうございます。
Posted by あいざわ at 2008年05月20日 12:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。