2009年04月14日

わらびのナムル風炒め

ワラビを食べきれないほどいただいたので、

ナムル風に炒めました。

わらびのナムル風炒め





アク抜き済みの、ワラビ。

わらびのナムル風炒め

「重曹を入れすぎてしまったから、柔らかくなっちゃったわ。」 と、言っていましたが、

細かなことは気にしないで^^






ワラビを揃えたら、

わらびのナムル風炒め





5cm長さくらいに切ります。

わらびのナムル風炒め



ちなみに、

何度も出てくる我が家の まな板。

長く使っていることもあり 茶色をしていますが、

この色は、”朴の木”の まな板だからでもあるのです。

柔らかい材質なので、包丁の入りもいいのですよ~^^






ごま油 大さじ 1 を入れた中華なべで

わらびのナムル風炒め

ワラビを強火で炒めます。





ごま油が全体にまわったら、

砂糖 大さじ 1 を入れて (きび砂糖を使っています)

わらびのナムル風炒め




1分ほど炒めたら

さらに、

砂糖 大さじ1 を加えます。

わらびのナムル風炒め




つまんでみて、甘く感じるように炒めたら

濃口醤油  大さじ2 

わらびのナムル風炒め





薄口醤油  小さじ1 を入れて

わらびのナムル風炒め

全体にお醤油味を馴染ませます。





仕上げに、

みりん  大さじ 1/2

わらびのナムル風炒め





ラー油 好みの量 を入れて 

わらびのナムル風炒め


   わたしは辛目が好きなので、ラー油を 大さじ1半くらい 入れました。





混ぜ合わせて、出来上がりです。

わらびのナムル風炒め


ワラビが柔らかだったので、多少ペースト状になってしまいましたが^^;

お味はよろしいようです^^




盛り付けて、炒りゴマを散らして

わらびのナムル風炒め

いただきます。

ピリッとしたラー油の辛さで、お箸がすすみます。


食べきれない分は、小分けして冷凍して置きます。

多少 食感が変わりますが、じゅうぶん美味しくいただけますよ^^




* * * * * * * * * * * * * * *


4月3日さくらご飯の記事の最後に書かせていただきました、

 ”おだしの香り~2~ブログ開設1周年記念プレゼント” 

に、ご応募いただきまして ありがとうございました。

今回、メールをくださいました すべての皆さまに、

明日、おだし香紡商品の詰め合わせを発送させていただきます。



  わたくし宛のオーナメールをくださった皆さまには、折り返し返信させていただきました。

  もし、ご応募くださりながら返信メールがお手元に届いていない方がいらっしゃいましたら

  izu@odashi-koubou.com まで、ご連絡をいただきたいと存じます。



どうもありがとうございました^^






にほんブログ村 料理ブログ 和食・日本料理(レシピ)へ
同じカテゴリー(わらび・ふき・のびる・せり)の記事画像
のびるの松前漬け
フキのごま油炒め
フキの煮物
せり蕎麦
真竹とふきの煮物
ふきの山椒煮
のびるをからし酢味噌で。
のびる を お味噌で。
わらびのお浸し
山菜そば
わらびのアク抜き
同じカテゴリー(わらび・ふき・のびる・せり)の記事
 のびるの松前漬け (2010-04-23 15:36)
 フキのごま油炒め (2009-06-08 13:08)
 フキの煮物 (2009-05-16 09:56)
 せり蕎麦 (2009-04-11 07:08)
 真竹とふきの煮物 (2008-06-27 09:53)

この記事へのコメント
♪ りんちゃんさん ♪

こちらこそ、ご応募いただきありがとうございました。
何を贈らせていただこうかと選んでいたら、あれもこれもと・・・^^
日持ちのするものばかりですので、のんびり使ってみてください。

これからも、どうぞよろししくお願いいたします♪
Posted by michiyomichiyo at 2009年04月17日 05:34
Michiyoさん〜今日、豪華プレゼント届きました!
嬉しいです♪
こんなにいただいていいの〜?というくらい…詰め合わせ!ありがとうございました。
レシピを参考に鯛飯とかいいなぁ♪と思っています。
取り急ぎ、お礼まで。
Posted by りんちゃん at 2009年04月16日 21:27
♪ さっちゃんさん ♪

こんにちは~♪
こちらこそ、お問い合わせいただき ありがとうございました。
ご来店、お待ち申し上げております^^
Posted by michiyomichiyo at 2009年04月15日 12:17
こんにちわ。
先日はお返事をありがとうございました。
近いうちに、お店の方へ行かせていただきます。
Posted by さっちゃんさっちゃん at 2009年04月15日 09:48
♪ 三日月さん ♪

富士山ガーデンファームも、すっかり春ですね。

ワラビは、食べるよりも採る方が好きです^^
農園横のワラビも魅力的なので、
そろそろ一度お邪魔させてくださいね。
Posted by michiyomichiyo at 2009年04月14日 17:42
♪ つなが~る事務局さん ♪

ご丁寧に、ありがとうございます。
ご連絡いただけますとのこと、よろしくお願い致します。
Posted by michiyomichiyo at 2009年04月14日 17:40
 ワラビが採れるようになりました。農園横のワラビを重曹であく抜きして、オカカと醤油でいただきました。春ですね。
 
Posted by 三日月 at 2009年04月14日 17:18
はじめまして、いつもブログ拝見させていただいております。
私 つなが~る事務局の杉山と申しましが、
静岡県東部で「女性ミシュラン」と言う企画を運営している
会社でして

女性ミシュランとは主婦やOL 女子高生が実際にお店に取材で
お邪魔させていただき、お写真やアンケートなどを行って
その内容を女子ュランサイト内で無料で紹介させていただいて
おります。

本日メールさせていただいたのは この女性ミシュランの
無料取材をさせていただけないかな?と思いメールさせていただきました。

取材費用 サイト内掲載 更新料など一切かかりませんので、
一度お話させていただけますでしょうか?

ちなみに今回 取材させていただいた店舗様は特別に
3月から発行しました、「女子ュラン通信」という(東部3万部発行)
フリーペーパーにもお店紹介を1回無料で掲載させていただいますので、一度ご連絡させてください。

お電話の時には「女性ミシュラン」と言いますので
覚えていただければ幸いです。

〒410-0022
静岡県沼津市大岡940-8
つなが~る事務局
055-960-8510
メール info@jyosyuran.com
http://jyosyuran.com/
Posted by つなが~る事務局 at 2009年04月14日 15:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。