牛細切れ肉とゴボウの炒り煮
牛肉の細切れがあったので、ゴボウと炒めて 箸休めの一品です。
ゴボウ 小さめ 2本分。
斜め切りにして、水にさらします。
水にさらしている間に、たっぷりのお湯を沸かして、
お湯が沸騰したら ゴボウを下茹でします。
ゴボウの色が変わってくるくらいまで、茹でます。
切り方の厚みにもよりますが、4~5分 ゆでました。
茹で汁が、アクで緑色になっています。
ザルにあげて水気を切っておきます。
鍋に、
ごま油 大さじ 1/2 くらいを入れて
牛細切れ肉を炒めます。
この時に、一緒にショウガも炒めると風味よく仕上がります。
今日は、ショウガの買い置きがなかったので入れません。
肉がばらついてきたら、ゴボウを加えます。
牛肉は生状態でもO.K.です。
ゴボウとざっくり混ぜ合わせたら、
砂糖 大さじ1 を入れて (きび砂糖を使っています)
砂糖が全体に馴染むように、1分くらい炒めます。
濃口醤油 大さじ1 を加えて、
2~3分炒めたら、
薄口醤油 小さじ1/2 を足して
さらに 2~3分炒めたら
仕上げに
みりん 小さじ1 を回しいれて
全体にからませたら、
火を止めます。
このまま冷まし置いて味を馴染ませ、盛り付けるときに 温めなおします。
味が控え目な、炒り煮です。
お好みで調味料を加減してください。
いただく時に、
針しょうがや、あさつきの小口切りを盛り付けても、いいですよね。
白ゴマを切らしているので、黒ゴマを散らしました。
色が重なって、見えにくいですよね^^;
関連記事