葉とうがらしの佃煮
大好きな 葉とうがらしの佃煮を作りたいと思いながらも
買い物に行った時に目にするタイミングが合わずに、なかなか作れなくって・・・
やっと、作れました^^
茎から取った、葉とうがらし 400gは きれいに洗って
水気を切っておきます。
青唐辛子 3本は
縦半分に切って、種を取り除いて 細かく刻んでおきます。
400gの葉とうがらしに 3本の青唐辛子で 辛味はピリッとするくらいでそんなに強くありません。
辛味が効いた佃煮をお好みでしたら、青唐辛子の本数を増やしてください。
鍋に、ごま油大さじ1をひいて 青唐辛子を炒めます。
続けて、葉とうがらしを炒めますが 量が多いので 3回くらいに分けて 入れていきます。
1/3量くらいの 葉とうがらしを加えて炒め
しんなりしてきたら
次を加えます。
全部の葉とうがらしを炒めたら・・・こんなに少なくなりました。
ここに、
醤油 大さじ2を入れて、煎り煮していきます。
汁気が出てくるので
汁気がなくなるまで、炒めます。
汁気がなくなったら、
砂糖 大さじ1
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1の順に加えて
さらに、汁気がなくなるまで 煎り煮したら 出来上がりです。
ピリッと辛味と、ほのかな苦味で、ご飯がすすみます。
もうすぐ、新米 ・・・ ですね^^
関連記事