桃のシャーベット

みちよ

2008年07月25日 10:33

長野の知人から、桃を一箱いただきました。

このところの暑さで、早く熟してしまいそうなので

傷めてしまう前に、シャーベットにしました。





【材 料】   
桃  大6個
水  1000cc
グラニュー糖 200g
レモン果汁  30cc 
 
  レモンの買い置きがなかったので、 いちごジャム同様 甘夏漬けのお酢で代用しました。

 
 
鍋に水、グラニュー糖、レモン汁を入れて火に掛け、グラニュー糖を煮溶かしておきます。






桃をよく洗い、皮をむいて 半分か1/4にカットしてお鍋に入れます。






強火で火にかけ 煮立ってきたら 落とし蓋をして弱火で10分くらい煮ます。




火を止め、そのままの状態で冷まします。





冷蔵庫で冷やせば、




桃のコンポート・・・缶詰の桃のように いただけます。


皮をむくと、すぐに色が変わってしまう桃。

シロップ漬けにして冷蔵庫に保存しておけば、色は変わらないし すぐにデザートになりますよね。




今回はシャーベットにするので、ミキサーにかけて、ボウルに移します。




桃だけをミキサーにかけて、砂糖水を加えていきます。

桃が浸るくらいの砂糖水で煮込んでいるので

シャーベットにするのに砂糖水が多すぎる場合があります。

とろみ加減によって砂糖水を混ぜていってください。

もちろん 全部混ぜ込んでも、いいと思います。

わたしは、桃の食感を際立たせたかったので、200ccの砂糖水を残しました。


ここで、風味付けに バニラエッセンスを数滴たらします。



ラップをして冷凍庫に入れ、1時間半置きます。

作ろうとする桃の量や冷凍庫の温度によっても置き時間が変わってくると思います。

まず、1時間くらいから様子をみてください。



1時間半経ちました。

まわりが固まってきています。






木杓子や、しゃもじで 固まりが残らないように ざくざくと混ぜ合わせます。





また、1時間ほど冷凍します。

シャーベットを作るときには、固まりそうなところで混ぜ合わせる作業を何回か繰り返します。




固まりが大きくなってきています。


さらに1時間ほど冷凍庫に入れておきます。




うっかり2時間経ってしまいました^_^;

でも、大丈夫でした。 





シャーベットに作る桃が多かったので 凍らせるのに時間が掛かりました。

1時間から1時間半おきくらいに混ぜ合わせること、合計5回。




7時間経過。




8時間掛かって、やっと シャーベットの出来上がりです。






早速、いただきま~す。




久しぶりのシャーベット作りなので、甘味加減も心配しましたが、

パートさんたちに試食してもらったら、「さっぱりと おいしい~」 と・・・^^

まぁ、さすがに 「ちょっと・・」 とは言えないでしょうが^_^;







バニラアイスとも仲良く溶け合って ・・・ さわやかな甘味が 夏にぴったりです。





関連記事