わさびの葉のおひたし

みちよ

2009年01月24日 09:54

伊豆の特産品のひとつ、ワサビ。

そのワサビの葉が売っていたので、買ってきました。

よく三杯酢に漬け込んだものをいただくのですが、今日はおひたしにしました。







ワサビの葉。



白い花も可愛らしいですね。





ひとつまみの塩を入れたお湯で

根元のほうから茹でます。







30秒くらいで、すぐに茹で上がります。






流水で冷ましながら茎を揃えて、






水気をしぼって 3等分くらいに切ります。






ボウルに、

かつおダシ  100cc
薄口醤油   小さじ1  を合わせて






もう一度、水気をしぼって



漬けて置きます。



すぐに食べてもいいのですが、

少しダシに漬け込んだほうが葉の苦味が和らぎます。



オカカをかけて







混ぜ込んで、







いただきます。



辛味は感じませんが、舌に残るかすかな苦味が 大人の味です^^

伊豆に住めばこそ、の 一品ですね。




関連記事