大根菜の塩もみ炒め

みちよ

2008年10月12日 10:15

ご近所の人に、大根のおろ抜き菜をいただきました。

ぬか漬けに・・・とも思ったのですが、

ちょうど緑の野菜を切らしていたので、早速 ごま油炒めで 夕食の一品にしました。







大根のおろ抜き菜は、






洗って、ザクザク 3~4等分くらいに切ります。






ボウルに 根元の部分を入れて、塩小さじ1 で







もみます。






大根菜の真ん中の部分をもんで、葉の部分をもんで・・・と

順番に加えながら 軽くもんでいきます。



水気が出てきています。





フライパンに ごま油 大さじ1 をひいて 水気を絞った 大根菜を 炒めます。

大根菜は 洗わずに、塩気がついたまま 水気だけを絞ります。







炒めるのは、ほんの 1分 くらいでO.K.。



塩味がついているので、調味料も要りません。





大根の おろ抜き菜 は、ほうれん草や小松菜に比べると 青味が強いので

塩もみしてから炒めると、さっぱりいただけます。


煎りゴマを ふって




大根菜の食感が おいしいです^^





関連記事