小松菜の炒め浸し

みちよ

2008年09月22日 09:50

干し海老ダシの、小松菜の炒め浸しです。









干し海老 30g を

水     600cc に一晩漬け置きます。








弱火に掛けて 温まったら

薄口醤油  小さじ1
日本酒   小さじ1  で味付けし 火を止めておきます。








小松菜 1束は








5cmくらいの長さにザクザク切っておきます。










厚めの 油揚げ 2枚 は 蛇口のお湯でサッと洗って 切っておきます。




油が気になるようでしたら、湯通ししてください。







フライパンに 油 大さじ1/2 を熱して、小松菜の茎の部分から順番に炒めていきます。








茎の部分を炒めたら、

塩 小さじ 1  と

油揚げ  2枚分 を加えて ざっくり炒めます。








ここに、葉の部分も炒めていき、全部を炒めたら

干し海老だし を注ぎます。








ひと煮立ちさせたら 味加減をみます。






塩 ひとつまみ を足しました。









葛でとろみをつけてもおいしいのですが、今日はこのままで、





スープ感覚で、いただきます。

干し海老の代わりに、あさりの酒蒸しスープを使ってもおいしいですよ~^^






関連記事