手抜き 和風ビシソワーズ
採りたてジャガイモがおいしいので、冷スープにします。
ジャガイモ 4個 は、薄切りにして 水にさらします。
その間に、玉ねぎ 中~大 1個 を薄切りにします。
鍋に、玉ねぎをしいて
その上に、ジャガイモを入れます。
ひたひたになるくらいの 鰹だし 600cc を注ぎます。
コンソメスープではなくて、かつおダシを使うところが ”おだしの香り”流。
牛乳と合わせても 全然違和感がなくて おいしいんですよ^^
強火にかけて、沸騰したら
コトコト弱火で煮込みます。
ジャガイモが柔らかくなったら、ミキサーにかけます。
一般的に ビシソワーズを作るときにはジャガイモをこしますが、
すべてが栄養~ こさないで、舌に残る食感も楽しんじゃいましょう。
なんて・・ 本当は こすのが面倒でもあるのですが^^
もし、ミキサーを出すのも億劫に感じたら
牛乳を加えてから 泡だて器で混ぜ合わせれば、なんとなく それなりのスープになりますよ。
もちろん、こしてくださっても ・・・ ^^
ミキサーから、鍋に戻します。
牛乳 200cc を加えて 混ぜ合わせたら
この牛乳の量でとろみが決まるので、さらっとしたゆるめのスープがお好みでしたら
牛乳の量を増やしてください。
塩 小さじ 1 と 粗引きホワイトペッパーをお好みでふって
プツプツ煮立ったら、火を止め出来上がりです。
温かくてもおいしいのですが、冷蔵庫で冷やしてから、いただきます。
パセリをちらして・・・ も もちろんですが、
梅肉と、大葉のみじん切りも 不思議に おいしいですよ^^
どこをいじってしまったのか、いつの間にか 画像サイズが変わってしまっていたので
撮ってみたら写真が小さめ ^_^; ちょっと見にくかったかもしれません。
関連記事