なまこのみぞれ和え

みちよ

2011年01月15日 08:02

戸田の サムソンさん から、

獲りたて新鮮な「なまこ」をいただきました。

早速さばいて、みぞれ和えに。







なまこ



一番最初に食べた人はどなたなんでしょう?

ちょっと勇気がいりましたよね。

食べれば美味しいのに~^^



こちらが、なまこのお腹。






お腹を上にして、

両端を切り落とします。



大きさによりますが、1cmくらい切ればいいと思います。

切り落とし過ぎても、もったいないですものね^^





お腹の真ん中を切って開きます。






取り出した、内臓。



この中に、あの「このわた」もあるんですよ~。

お酒好きにはたまらない一品ですね^^




内臓を取り出したお腹は、こんな感じ。



サザエやアワビと同じような口があるのですが、

端を落とした時に取りきれていなかったら、切り取ってくださいね。





大さじ1/2~1くらいの粗塩でこすって

表面のぬめりを取って、



水できれいに洗います。



塩でこすったせいもあるのか、



こんなに小さく可愛らしくなりました。





背を上にしても、お腹を上にしても、

切りやすいほうで、薄切りにします。






下ろして汁気を絞った大根おろしと




和えます。



このまま冷蔵庫で半日~1日置くと、食感が柔らかくなります。




切ったものをそのまま三杯酢などに漬ければ、



コリコリの食感を楽しめますよ。


どちらにしても、美味しい「なまこ」です^^




盛り付けた「なまこ」のみぞれ和え。



ポン酢などを掛けてもいいのですが、

このままでも美味しかったので、




香味のりと、やまめ農園 のレモンでいただきました。


久しぶりにいただいた「なまこ」。

この食感は、やっぱり癖になりますね。

大好物の「なまこ」に、大興奮でした^^


関連記事