おろしヤーコン豆腐
以前、
大根おろしの豆腐鍋 を作りましたが、
今日は、ヤーコンおろしの豆腐鍋です。
修善寺に住む友人が、ヤーコンを届けてくれました。
今年初めて作ってみた5株のヤーコンのうち1株を掘り出してみたら
なかなかの収穫だったので・・と、3本も!
1本350gから450gある、大作です!!
貴重なお休みの日にわざわざ届けてくれたその気持ちが、
涙が出ちゃうくらい嬉しかったです^^
そのヤーコン 1本350gくらい、を使って、
試してみたかった一品を作ります。
皮をむいて、サッと水にさらします。
ヤーコンにはアクがあるので水にさらしてアク抜きをしますが、
火に掛ける場合は、サッと洗うくらいでも大丈夫なようです。
ただ、ヤーコンによってはアクが強いものがありますので
生食の場合は、水に漬け置く時間を長めにしたほうがいいと思います。
おろしがねで、下ろします。
サクサクしたヤーコンは大根よりも下ろすのが楽なので、
あっという間です^^
水にさらしている間に用意しておいた、合わせだし。
かつおダシ 200cc (ダシはお好みで)
日本酒 大さじ1
薄口醤油 小さじ1強
塩 小さじ1弱
鍋焼きうどん用の小さな土鍋に入れて、ひと煮立ちさせます。
味が濃いように感じますが、
ヤーコンや豆腐を入れると、ちょうどいい加減になると思います。
そこに、
下ろしたヤーコンを加えます。
下ろした時に汁が出ますが、それも全部入れます。
下ろしきれなかった小さなかたまりも入れちゃいます。
2分ほど煮たら、
食べやすい大きさに切った豆腐を加えて、
豆腐に火が通るくらい温めたら、出来上がりです。
下ろしヤーコン汁ごと、いただきます。
下ろしヤーコン豆腐、
想像以上の美味しさ、おススメです(*^^)v
娘の高校時代の剣道部仲間のお母さんたちとは、
今でも時々集まっては食事(飲み会^^)をしています。
一生のお付き合いが出来る友人を持つことができた子どもたち同様、
母たちも気兼ねなく楽しく集え、幸せに感じています。
素敵な出逢いを届けてくれた娘たちに感謝しつつ・・・
ありがとう♪
ご馳走さまでした^^
関連記事