鶏団子とタケノコ白菜のスープ

みちよ

2008年11月20日 10:12

昨日のミニキャベツに続き、富士山ガーデンファーム で出会った、初めての食材 タケノコ白菜。

その白菜を使って、スープを作りました。







普通の白菜よりスマートで背が高くて青々した、タケノコ白菜。



色の分だけ、葉の部分の青っぽい味が強いです。


細長いので、白菜ロールに適していると教えてもらいましたが、

生産者の オチコさん が白菜ロールを紹介していましたし、

ヒロミンちゃん が、丁寧なレシピをアップしてくれていたので

わたしは、簡単に ただ切っただけの スープです^_^;





半分に切って、根っこのほうを スープに使います。







茎の部分を2cm幅くらいに切って、1リットルのカツオだしに入れて






火に掛けます。







鶏ひき肉    400g
ショウガみじん切り  小さじ1
ネギみじん切り  短め 1本分
塩   小さじ 1/2
粗引きコショウ
片栗粉 小さじ1      を、ボウルに入れて







練りこんでおきます。






この鶏団子を、丸めて



鍋に落としていきます。






鶏団子が全部入ったら







薄口醤油  小さじ1
日本酒   小さじ1
塩      小さじ1/2   で、味付けして



5分ほど煮込んで、出来上がりです。






タケノコ白菜の葉先のほうは 千切りに刻んで、






塩 小さじ1/2  をふって、もみます。



ごま油で炒めようかと思いましたが、

塩もみだけでも 美味しそうなので、




盛り付けて、煎りゴマを振り掛けます。



この塩もみ、全部 主人に食べられちゃいました^^



スーパーマーケットで買う一般的な白菜よりも、味がしっかりした タケノコ白菜。

皆さんの食卓に並ぶのを、富士山ガーデンファーム で、待ってます(^^♪



関連記事