きんぴらごぼう

みちよ

2008年10月25日 10:30

今日の一品は、 きんぴらごぼう です。







ス~ッと細めのゴボウ 2本

ちょっと太目のニンジン 1本。







ゴボウ 1本は ささがきにして、水につけてアクを抜きます。



酢水に漬けたりもするようですが、わたしはいつも たっぷりの水に漬け置きます。





ニンジン も ささがきにしておきます。



・・ このニンジンのささがきが苦手なんです。

手先の不器用さが、こういうところに出るんでしょうね^^





フライパンに、 

ごま油  大さじ1
輪切り唐辛子 お好みで  を入れて







ゴボウを炒めます。






2分くらい炒めると ゴボウが透き通ってくるので、ここに ニンジンを加えます。







ゴボウとニンジンに火が通るまで、時々つまみ食いをしながら 炒めます。

ゴボウに火が通ったら、

砂糖  小さじ 1  を入れて



砂糖が全体に馴染むまで、2分くらい炒めます。






醤油  大さじ 1  を加えます。








全体に味がからむように炒めたら、

みりん 小さじ 1 をまわし入れて







ざっくり混ぜ合わせたら、このまましばらく冷ましおきます。



濃い目に味付けして すぐに盛り付けてもいいのでしょうが、

冷まして味がしみ込んでいく料理は、薄めに味付けして しばらく置いた方が良いようです。






盛り付ける前に、もう一度火に掛けて

かつおダシ  大さじ 1  を入れ (この後に入れる醤油が、馴染みやすくなります)








醤油  小さじ1/2  も加えて、









お好み量の 煎りゴマを 振りいれ、







手早く炒めたら、



出来上がりです。





ゴボウ2本と、ニンジン1本。

多い材料のようでも、刻んで炒めると少なくなってしまいますよね。

生野菜よりも、炒めたり煮込んだほうが たっぷりの野菜を摂れるのだと 改めて感じます。



秋色の、キンピラごぼう。




繊維をたっぷり摂って、ダイエットです^^




関連記事