あったか つけ麺つゆ
梅雨時の不安定なお天気。
暑いのかと思ったら 寒くなってみたり ・・・
そんな気候に負けないように、
冷たい麺をあったか麺つゆでいただきます^^
【作り方 約4人分】
つけ麺つゆ 300cc
ダシ か 水 300cc
鶏肉 150g
長ねぎ 1/2本
ゴボウ 10gくらい
鶏肉と長ねぎは食べやすい大きさに切って
ゴボウはささがきにして水にさらしてアクを抜いておきます。
つけ麺つゆ 300cc を同量のおだしか水で割ります。
麺つゆそのもののダシがしっかりしていますし、
具の鶏肉などからもいいおだしが出るので、水でも O.K. です。
麺つゆが温まってきたら、鶏肉・ゴボウを入れます。
火が通ったら 仕上げに長ねぎを入れます。
お蕎麦でも、おうどんでもいいのですが、
すり胡麻を たっぷり掛けて、
ラーメンでいただきます。
和風の麺つゆなのに、
鶏肉とゴボウ、そして 胡麻の風味が
中華の麺にも ぴったり !! おいしいですよ^^
そして、 もし
麺つゆが少しだけ残ってしまっても 流してしまわないで
もう一度 鶏肉とゴボウを入れて
火が通ったら 長ネギも加えて
ざっくり混ぜ合わせたら 卵をまわし入れます。
お椀に盛り付ければ
パパッと親子丼の出来上がりです。
鶏肉のおだしが出ているので、
具を足さずに卵を回し入れるだけでも、おいしい たまご丼。
最初から親子丼にするつもりで、多めに鶏肉などを入れて麺つゆを作るのもいいですね。
関連記事