2013年08月13日
お盆の御供え団子
義母の新盆なので、御供え団子を作りました。
上新粉 450g入り 1袋
ボウルにあけたら、400ccの水を少しずつ加えながら
こねていきます。
昔、実家の母が作るのを見ていたときには
熱湯でこねるから気をつけるように言われましたが
今は水やぬるま湯でこねることができるようになったんですね。
こねました。
一盛4段20個を重ねたお団子を二盛作るので、40個丸めます。
まず半分に分けて
また半分、4等分にして
ひとかたまりで、10個のお団子を丸めるようにします。
水を入れた蒸し器にキッチンペーパーを敷いて
小さく丸めたお団子を
並べます。
だいたい4等分にしてから丸めても、大小の大きさになってしまいますが・・^_^;
2段目
3段目に3個並べたら
一番上に一つのせて
完成です。
そのまま火に掛けて
沸騰してから20分くらい蒸したら
蒸し上がりです。
13日朝に供えたら14日までそのまま置いて
15日朝にまた新しく供えなおします。
叔母に、
「夏は一日でお団子が干からびてきちゃうから、ラップでくるんでおいたほうがいいよ。」
と教えてもらったので、あわててラップをしましたが
熱いうちに包まなかったので、隙間が空いていますね。
後ろのほうの目立たないところに何箇所か爪楊枝で穴を開けておくとカビが付かないようです。
所変わればお盆のしきたりも変わりますが、
ご先祖様をお迎えする気持ちは、みんな同じですよね^^
上新粉 450g入り 1袋
ボウルにあけたら、400ccの水を少しずつ加えながら
こねていきます。
昔、実家の母が作るのを見ていたときには
熱湯でこねるから気をつけるように言われましたが
今は水やぬるま湯でこねることができるようになったんですね。
こねました。
一盛4段20個を重ねたお団子を二盛作るので、40個丸めます。
まず半分に分けて
また半分、4等分にして
ひとかたまりで、10個のお団子を丸めるようにします。
水を入れた蒸し器にキッチンペーパーを敷いて
小さく丸めたお団子を
並べます。
だいたい4等分にしてから丸めても、大小の大きさになってしまいますが・・^_^;
2段目
3段目に3個並べたら
一番上に一つのせて
完成です。
そのまま火に掛けて
沸騰してから20分くらい蒸したら
蒸し上がりです。
13日朝に供えたら14日までそのまま置いて
15日朝にまた新しく供えなおします。
叔母に、
「夏は一日でお団子が干からびてきちゃうから、ラップでくるんでおいたほうがいいよ。」
と教えてもらったので、あわててラップをしましたが
熱いうちに包まなかったので、隙間が空いていますね。
後ろのほうの目立たないところに何箇所か爪楊枝で穴を開けておくとカビが付かないようです。
所変わればお盆のしきたりも変わりますが、
ご先祖様をお迎えする気持ちは、みんな同じですよね^^
Posted by みちよ at 12:31│Comments(0)
│お盆のお膳